dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ルーターにAPモードというのが付いてるのですが
これは 親機とAPで使うルーターとの間は 有線じゃなきゃダメなのでしょうか?

wn-ac1600dgr3をwi-fiの子機として使いたかったのですが
よくわからず困っています

A 回答 (3件)

WN-AC1600DGR3はI-O DATA社の無線LANルータですね。



 I-O DATA:無線LANルータ WN-AC1600DGR3
 https://www.iodata.jp/product/network/wnlan/wn-a …

仕様を見た限り、子機として使う事は出来ない様です。

「APモード」というのは、ルータ機能が内蔵されているモデムやひかり電話装置等に有線LANケーブルで接続し、無線LANの親機として接続させる為に無線LANルータのルータ機能を無効化させる機能ですので・・・。

子機(有線→無線LANコンバータ)として機能するものが希望なのでしたら、I-O DATA社製品だと

 I-O DATA:メッシュWi-Fiルーター WN-DX1167GR
 https://www.iodata.jp/product/network/wnlan/wn-d …

 I-O DATA:メッシュ子機/Wi-Fi中継機 WN-DX1300EXP
 https://www.iodata.jp/product/network/ck/wn-dx13 …

等が該当するモノになりますね。
ただ、実売価格が6~7,000円するので価格.com等で色々と調べてみた方が良いと思います。
    • good
    • 0

>親機とAPで使うルーターとの間は 有線じゃなきゃダメなのでしょうか?



有線で接続しなければ、APとしては機能しませんね。
ただ、無線方式なら、中継器になりますね。もちろん、ルータが無線LANルータで、無線LANの電波を出していると、中継器を設置してもいいですけどもね。
もし、無線LANルータではなく、ルータとアクセスポイントをケーブルなどで接続しないと、無線LANで接続したクライアントはインターネットに接続できませんからね。
    • good
    • 0

>これは 親機とAPで使うルーターとの間は 有線じゃなきゃダメなのでしょうか?


ダメです。
て言うか、「APモード(アクセスポイントモード)」は「ルータ機能は他のブロードバンドルータ(プロバイダからレンタル提供されたものなど)等に任せ、無線LAN親機としての動作に専念させるモード」です。

>wn-ac1600dgr3をwi-fiの子機として使いたかったのですが
この機種に、無線LAN子機モード(「無線LANコンバータモード」とも言う)として使うための機能はありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!