dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

宅内LANにお勧めのルータと無線LANポイントを教えて下さい。
最近、eo光ネット1ギガコースを契約しました。現在のネットワークは以下の通りです。

(1)ルータ(CG-WLR300GNH)
  |
(2)LANパネル(まとめてねットギガ)
  ↓
(3)各部屋に有線LAN
  ↓
(4)無線LANポイント(FON 2405e)

せっかくのギガ契約なので、古くなったルーターを一新するとともに
狭いながらも3階建てなので無線LANポイントも購入したいと考えております。

ぜひお勧めの機材を教えて下さい。

A 回答 (5件)

 先ほど伝え忘れました。

IPV6-1Gbpsの帯域を生かす方法は、他の方の仰る方法Yamaha製「NVR500」をコレガルーターの代わりに設置する方法がベストですが、1GbpsのIPV6ネットワークサービスを利用する条件を考慮すると、Yamahaか先刻のNECルーターがベストと存じます。
 ですが、EO光の場合、IPV6サービスの利用は、eo光多機能ルーターの利用が必須条件となりますので、基点コレガルーターは、eo光多機能ルーター+NEC無線ルーター(APモード)構成がベストと存じます。
 FONルーターも、ギガビット通信からの無線LAN接続を考慮しないといけませんので、NEC無線ルーターをCNVモードで接続する方法が良いかと。
 eo光多機能ルーターは、光電話の機能+インターネット接続+無線LANの機能が有るタイプですので、負荷分散の観点で、無線LAN機能を無効化(若しくは無線LAN機能無しの手配)が良いかと存じます。

 
 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

eo光多機能ルーター+NEC無線ルーター(APモード)構成への変更をしたいと思います。大変わかりやすい説明で助かります、有難うございました。

お礼日時:2014/03/11 12:26

 お尋ねの件ですが、ギガビット・イーサーネット回線でしたら、EO光電話契約の有無(光電話アダプタの有無)がありますが、宅内にLANの集中端子盤があるといった形ですので、コレガ・無線ルーターの代わりにNEC製「PA-WR9500N-HP」、「PA-WG1400-HP」あたりの設置と、FONルーターの代わりに左記同一機器を設置すれば良いかと存じます。


 よって、「PA-WR9500N-HP/E」、若しくは「PA-WG1400HP/E」がそれぞれ、2台同梱機種ですので、割安です。
    • good
    • 0

・3階建てならこれ



参考URL:http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/wzr-17 …
    • good
    • 0

ルータなら、


http://jp.yamaha.com/products/network/routers/nv …
これしかないでしょう
安価なIPv6対応の高性能なルータです
IPv6対応といいながら、実際は、IPv6ブリッジのものが多いです
また、無線LANのアクセスポイントにおまけ機能としてルータが付いたものばかりです

個人が購入できるような範囲での高性能ルータは、YAMAHA以外では発売していなかったりします。
NTT-MEは、ルータから撤退しましたし・・・
プラネックスも現在はなし・・・

無線LAN機能はないので、acをアクセスポイントとして購入すればよいでしょう
    • good
    • 0

すべて規格値や理論値まで速度が出ると仮定する(実際は出ないけど)



IEEE802.11ac採用の機種
速度が出るものだと1Gbpsオーバーの機種が存在するので、無線LANでの速度低下は発生しないことになります。

インターネットって、実際は100Mbps前後だから、nでも問題ないかもしれないが、acの方がよい
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!