【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください

■環境
・フレッツ光
・光電話なし
・バッファロー有線ルータ利用(PC2台)

■前提
・不定期でネットへ繋がらなくなる。その際、ルータ管理画面「192.168.11.1 」へもアクセスできなくなる
・ルータ再起動するとネットへ繋がり「192.168.11.1 」へもアクセスできるようになる
・ローカルエリア接続「tcp/ipv4」「tcp/ipv6」プロパティは「IPアドレス自動取得」、その下DNSも自動取得

■質問
・ネットへ繋がらなくなった際、「192.168.11.1 」へもアクセス出来なくなる理由が分かりません
・ルータ再起動するとネットへ繋がるようになることから、ケーブル不具合ではないと思います
・「192.168.11.1」は、ローカルエリア(?)なので、ネット接続とは関係なしにいつでも繋がるものだと認識していたのですが…
・これはルータが死んでしまった、ということを意味するのでしょうか?
・「192.168.11.1 」のアクセス先はルータ内部(?)なので、一時的にルータが死んでしまったら、アクセス出来なくなる、ということなのでしょうか?
・ルータ管理画面へ突然アクセス出来なくなる理由としては、一般的にどんなものが挙げられるでしょうか?

A 回答 (8件)

ルーターの故障でしょうね。

もしくは劣化による不調。買い替えたほうが精神衛生上も良いかと思いますが。

・ネットへ繋がらなくなった際、「192.168.11.1 」へもアクセス出来なくなる理由が分かりません

→正確にはルーターに繋がらなくなったので、インターネットにつなげなくなったのです。
 ルーターはインターネットにつなげるための「関所」「ドア」なので、ルーターが壊れると直結でもしない限りインターネットへの接続はできません。

・ルータ再起動するとネットへ繋がるようになることから、ケーブル不具合ではないと思います

→そうです、ルーターの故障/不調が原因です。

・「192.168.11.1」は、ローカルエリア(?)なので、ネット接続とは関係なしにいつでも繋がるものだと認識していたのですが…

→192.168.11.1はルーター自身のIPアドレスです。今回の場合、PCで言えばブルースクリーンのような状態(ダウンしている、といいますが)なので、ルーター自身が機能停止していますから、ルーターには接続できません。
ちなみに、ルーターは「ルーター機能に特化したPC」です。CPUも記憶装置も持っていて、内部構造はPCと同じです。なので、ダウンすることもあります。
また、各PCはルーターにぶら下がってLANを形成しているので、ルーターがダウンするとLANそのものがダウンします。

・これはルータが死んでしまった、ということを意味するのでしょうか?

→再起動して動作するなら死んでませんが、死にかけている可能性はあります。再起動する頻度がだんだん短くなっているのなら間違いなく死にかけてます。1週間に1回以上再起動してるなら死にかけですね。

・「192.168.11.1 」のアクセス先はルータ内部(?)なので、一時的にルータが死んでしまったら、アクセス出来なくなる、ということなのでしょうか?

→192.168.11.1はルーター自身のIPです。アクセスできないというのは、ルーターの処理能力が停止している状態です、PCで言うとシャットダウンした状態に近いと考えても良いでしょう。人間でいうと、あまりに店が忙しくてキレた店主が「もう終了!」と言って店を閉めてフテ寝した状態と言っても良いです。起こし(再起動)に行かないといつまでたっても起きません。

・ルータ管理画面へ突然アクセス出来なくなる理由としては、一般的にどんなものが挙げられるでしょうか?

→一般家庭での話なら無差別DOS攻撃で単にアクセス料が増えた、P2Pソフトでアクセスが増えた、というのが一時的な理由。継続的に出てるなら、単に寿命とか劣化ですね。ルーターは意外に熱を持ちますから。ルーターは「ルーター機能他に特化したPC」で、内部構造はPCと変わりません。それでいてPCほどの放熱構造はもってないので高負荷が長く続いたりすると意外に早く劣化して不調が始まり、いづれ毎日再起動という事になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

>192.168.11.1はルーター自身のIPです。アクセスできないというのは、ルーターの処理能力が停止している状態です、PCで言うとシャットダウンした状態に近いと考えても良いでしょう。人間でいうと、あまりに店が忙しくてキレた店主が「もう終了!」と言って店を閉めてフテ寝した状態と言っても良いです。起こし(再起動)に行かないといつまでたっても起きません

・例え説明(だけではなく他の部分も)、大変分かりやすかったですー

お礼日時:2013/12/26 08:18

「ルータ管理画面へ突然アクセス出来なくなる理由としては、一般的にどんなものが挙げられるでしょうか?」


 ルータも一種のPCみたいなものなので、ストールすることがあります。私は、タイマーをつけて、1日1回、電源をOff/Onさせています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

>タイマーをつけて、1日1回、電源をOff/Onさせています
・そういう発想はなかったのですが、色々な対策方法があるのだと思いました

・情報ありがとうございましたー

お礼日時:2013/12/26 08:33

 お尋ねの件ですが、Buffalo製ルーターの経年劣化でしょうね。

その他要因としては、Buffalo製の場合、比較的負荷の高い通信をさせたり、ショートパケット処理をさせると、内蔵CPUとメモリの仕様から、NAT変換時のNATテーブル数も少ない機材ですので、すぐ暴走・誤動作を示す製品も多いです。
 特に最近は、ギガビット・イーサーネット回線対応のサービス開始(IPV6ネットワークサービス開始)もされている状況ですので、Webサイトの掲載データも大きくなっております。
 よって、以前の光ネットワークよりも負荷の高い通信が日常的にもなってきておりますので、出来ればNATテーブル処理及び内蔵CPU、メモリ等のスペックの高いルーターでの接続が必要かと存じます。
 個人的には、上記要素から、Yamaha「RTX810」、「NVR500」やNEC「PA-WG1800-HP」、「PA-WG1400-HP」あたりの選択ですと、内蔵CPUやメモリ仕様、NAT変換テーブル数が10,000程度だったりしますので、お奨めです。
 因みに、最近のNEC系はNAT変換テーブルは、最大10,000テーブルで、新規接続が増えると古いテーブルから自動消去される機材が多いです。利用環境により、NAT切断タイマーを調整されると良いかもしれません。
 あと、利用していますソフトがSkypeやBitComet等のショートパケットを多数派生させ、NAT処理を無制限に増えていくソフトを利用していますと、いい加減な機能のルーターはすぐ誤動作・暴走します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

>内蔵CPUとメモリの仕様から、NAT変換時のNATテーブル数も少ない機材ですので、すぐ暴走・誤動作を示す製品も多い
・NATテーブル初めて聞きました
・数あるルータ製品の違いがこれまで謎だったのですが、NATテーブル処理を適切にスムーズに行うための仕組みの差といった感じでしょうか?
・そのための判断指標として「NATテーブル数」「内蔵CPU」「メモリ」等のスペックがある、と理解しました

>利用していますソフトがSkypeやBitComet等のショートパケットを多数派生させ、NAT処理を無制限に増えていくソフトを利用していますと、いい加減な機能のルーターはすぐ誤動作・暴走します
・使うソフトによってもルータへかかる負荷が違うんですね

・色々勉強になりましたー

お礼日時:2013/12/26 08:30

ルータの中のIPアドレスの状況を見ないと判りませんが、自動取得のIPに固定の同一のIPが競合すると繋がらなくなります、ルターのIPの競合の確認は、接続するPCをルーター側でLANケーブルを抜いて行い、ルーターにアクセス出来るか確認すれば判ります。


また、ルーターにリセットボタンがある筈なので、リセットしてもダメでしょうか、最悪は、インターネットの接続データーも消えますが、メニューに工場出荷状態にする機能が有る筈なので、初期化してみる事になります、それでもダメならルーターその物の問題でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

>ルーターにリセットボタンがある筈なので、リセットしてもダメでしょうか、最悪は、インターネットの接続データーも消えますが、メニューに工場出荷状態にする機能が有る筈なので、初期化してみる事になります
・すっかり忘れていましたが、そう言えばそんな説明も見た覚えがあります
・買い換える前に、一度試してみたいと思います

お礼日時:2013/12/26 08:15

まあ、ルータを交換してみれば分かると思いますよ。



ちなみに、原理をご存じないようなので説明しますが、基本的にここで言うルータはインターネットの手前に設置されるインターネットゲートウェイまたはデフォルトゲートウェイとなります。ゲートウェイは出入り口ですから、そこが死ねばインターネットにも繋がらなくなります。

それだけの話です。

再起動すれば繋がるという場合は、たぶんルーティング装置のどこかにエラッターがあるか、何らかの脆弱性攻撃を受けて、正常に機能しなくなっているかのいずれかです。ルータのログなどをしっかり確認した上で、早めにハードの取り替えなどによる問題の解消をすることをお奨めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

>ルータのログなどをしっかり確認した上で
・ルータにログとかあるんですね
・これから調べてみようと思います

お礼日時:2013/12/26 08:12

結論から書けばルータの故障と思われます



インターネットに出る際には
パソコンはルータ(192.168.11.1)に通信を渡し、それをルータがインターネットに中継してます
ルータの管理画面とインターネットが同時に繋がらなくなるのであれば、共通の経路はルータです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

>ルータの管理画面とインターネットが同時に繋がらなくなるのであれば、共通の経路はルータです
・参考になりましたー

お礼日時:2013/12/26 08:10

ええと、つまり、順序として、


インターネットに繋がらなくなって、結果としてルーターに繋がらなくなる
のではなく、
ルーターに繋がらなくなるから、インターネットにも繋がらなくなる
です。
ルーターの不調かも知れませんね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

>ルーターに繋がらなくなるから、インターネットにも繋がらなくなる
・考え方が逆なんですね
・参考になりましたー

お礼日時:2013/12/26 08:09

ルーターがある環境では、普通、ルーターを介してインターネットに出て行きますから(でなければルーターが居る意味がない)、ルーターとの接続が切れればそこから先のインターネットへ出られなくなるのは至極当たり前の話です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございましたー

お礼日時:2013/12/26 08:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報