
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
近代の歴史で、宗教によって憎み合う国の間に
平和がもたらされたことはあるんでしょうか?
↑
宗教が原因の戦争てのは、30年戦争を
境に、ほとんど無くなりました。
パレスチナ紛争は、宗教戦争ではありません。
パレスチナという土地を巡る争いです。
○30年戦争てのは、カトリックとプロテスタントが
争った戦争です。
それとも、
宗教って憎しみを煽ることはあっても、
平和をもたらすことは出来ないのかな?
↑
古代イタリアでは、小さな国が争って
いましたが
キリスト教の普及により、ローマ帝国に
統一され、内部での争いは無くなりました。
宗教を同じくすることにより、内部の
紛争が消失した訳です。
No.2
- 回答日時:
宗教とは同じ価値観を共有する集団のことです。
同じ宗教・宗派であるなら平和であっても、宗教・宗派が違えば価値観が異なるのですから、日常生活的には仲良く出来ても、何か問題が起これば過激な争いに発展しがちになるのは当然の成り行きでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宗教学 日本で、韓国系の危険な宗教って、旧統一教会以外にも数多くあるんじゃ無いの? 1 2022/11/07 17:03
- 宗教学 日蓮正宗の信者でございます。 創価学会さんに質問です。 池田の設立した SGI(創価学会インターナシ 6 2022/05/14 12:31
- 宗教学 日蓮正宗信者です。 池田率いるSGI(創価学会インターナショナル) 世界平和の為の活動は素晴らしいで 4 2022/07/31 06:39
- 宗教学 【真面目な宗教とは何ですか?】 宗教からお布施のお金は運営上切っても切り離せないもの 5 2023/05/27 18:29
- 歴史学 世界平和統一家庭連合について 7 2022/07/19 14:58
- 宗教学 私は日蓮正宗の信者でございます。 創価学会さんに質問です。 池田の設立した SGI(創価学会インター 6 2022/05/19 16:31
- 軍事学 世界の人や国の人が平和で 暮らすには、今回よくわかりました。 平和は、外交だけでは 平和にぬらない! 1 2022/04/17 13:56
- その他(暮らし・生活・行事) 今思ったのですけれど、宗教団体というのは信者から金集めて建物大きくするよりも、国連平和維持活動みたい 9 2022/07/18 22:29
- 宗教学 日蓮正宗の信者でございます。 池田の設立した SGI(創価学会インターナショナル)世界平和の為の活動 2 2022/05/14 06:10
- 政治 安倍様の国葬に賛成です。 だって一人当たり10万もくれた。 60万円ですよ! まだ使ってない。 親戚 1 2022/09/06 15:54
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
創価学会の人かどうかの見分け...
-
好きな人や、気になる人に失礼...
-
実践倫理宏正会は宗教団体では...
-
創価学会の新聞が迷惑
-
霊法会と呼ばれる宗教団体って...
-
創価学会だと隠して結婚した夫...
-
1年付き合ってる彼女から創価学...
-
母親の入っている宗教の勧誘で...
-
手首にする数珠は特定の宗派が...
-
昭和→平成→令和のながれで
-
妙道会教団ってうさんくさい宗...
-
創価学会のアポなし訪問に困っ...
-
創価学会の活動を押し付けて来...
-
度が過ぎた宗教勧誘
-
北野武さんの再婚相手は創価学...
-
同じマンションに住んでいる人...
-
創価学会 学会員が神社の参拝に...
-
恋人(彼氏)が「自分は無宗教...
-
権力の源泉は武力から金に移り...
-
仲良くしようとしてくる人と自...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
創価学会の人かどうかの見分け...
-
手首にする数珠は特定の宗派が...
-
好きな人や、気になる人に失礼...
-
実践倫理宏正会は宗教団体では...
-
創価学会 学会員が神社の参拝に...
-
老化の指標の糖化ってエセ科学...
-
創価学会だと隠して結婚した夫...
-
仲良くしようとしてくる人と自...
-
昭和→平成→令和のながれで
-
医師会の宗教は何なのでしょう...
-
霊法会と呼ばれる宗教団体って...
-
妙道会教団ってうさんくさい宗...
-
恋人(彼氏)が「自分は無宗教...
-
創価学会、勧誘方法のあれこれ...
-
1年付き合ってる彼女から創価学...
-
創価学会って実際、なんですか...
-
創価学会のアポなし訪問に困っ...
-
実践倫理宏正会(朝起き会)の実態
-
天道って何? 宗教ではないと言...
-
神社・寺への参拝。創価学会に...
おすすめ情報