
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
XR250モタードですが
ヨシムラのトライコーンを着けてます
トップギヤで流せるくらいトルクも増えましたし
伸びも格段に良くなりましたよ
参考URL:http://magical1.netmove.co.jp/magical/cgi-bin/ar …
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
私は、MD30を購入しようと思っていたのですが、パワー感の無さでME08(レーサーXR)を購入しました。
セッティングについてはNo.2さんの言う通りなのですが、AIシステムがついていたりするので、それを外すだけでも低速トルクは太るようです。
XRのチューニングについては下記のサイトが奥深いので一度読んでみる事をお勧めします。
でお、300キロしか走っていないならば、せめて1000キロは走ってから考えてもいいかと・・・。
参考URL:http://www4.osk.3web.ne.jp/~vital/
No.4
- 回答日時:
とりあえず、トルク感アップだけならハイコンプピストンへの交換がお手頃(金銭的にも)ではないでしょうか。
単気筒エンジンのダッダッダッ・・・とした立ち上がりがかなり強くなります。
ただし、振動が出たり、上が回らなくなったり、ハイオク仕様で財布に優しくなかったりしますが・・・。
お金を掛ければ何でも出来ると思いますが、あまりやりすぎるとXRらしさが無くなってしまうのでほどほどに。
No.3
- 回答日時:
300キロってまだナラシもおわってないですね。
そのせいでエンジンが本調子ではないのかもしれません。が
そんな力がないですかね?XRは短気筒でしたよね?250とはいえ、シングルなら中低回転それなりにトルク感もあると思うんですが。
基本的には2の方が言うとおりですので、説明は控えます。まぁ250の4stですし、そんなに期待しないほうがいいです。
No.2
- 回答日時:
>アクセル開度中程度で全くパワー感がありません。
>アクセルを開け始めたときからトルクを感じるいい方法
要求が矛盾していませんか?
アクセル開度中間からなら中~高回転の設定
->マフラーの交換をはしてジェットの調整
(これは別々ではなくて一体で始めて効果があります)
さらに、高回転よりなら、カム交換、フライホイールの軽量化などになります。
アクセル開け初めのトルクは低回転の設定
ー>これはもう改造申請することを前提に言うとボアアップにかなうものはありません。
これが一番効果的で安価だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス バイク(キャブ)の特定の回転域での失速 キャブ車のバイクの失速現象で悩んでいます 2千〜3千回転では 3 2022/03/28 09:03
- バイク車検・修理・メンテナンス バイク(キャブ車)の特定の回転域での失速 キャブ車のバイクの失速現象で悩んでいます 具体的に言うと、 2 2022/03/27 00:18
- カスタマイズ(バイク) FTRキャブセッティング 中古購入車両で AIキャンセルしてクランクケースから出てるホースは小さめの 1 2022/06/09 10:27
- バイク車検・修理・メンテナンス FTRキャブセッティング 中古購入車両で AIキャンセルしてクランクケースから出てるホースは小さめの 1 2022/06/08 23:30
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 4 2023/07/03 09:11
- バイク車検・修理・メンテナンス APE50 アイドリングからアクセル全開でエンスト 5 2023/07/07 23:16
- 国産バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 2 2022/03/31 22:56
- 国産バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 1 2022/03/31 06:04
- 地図・道路 道路交通法について 3 2023/06/13 10:48
- 国産バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 5 2022/03/31 06:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コペンとオートバイだとやっぱ...
-
初代コペンにするか大型バイク(...
-
PCXのスマートキーでエンジンを...
-
ninjazx-25r用にこちらの商品を...
-
ヤマハ ビーノ センタースタン...
-
タイヤ交換のジャッキアップの...
-
1990年代を代表するバイクって...
-
リード125とアドレス125で迷っ...
-
【二輪車のエンジンピストンの...
-
スーパーカブファイナルエディ...
-
二輪車で雪道走行
-
アクセルを踏むとキュルキュル...
-
バリオス1型を修理している者で...
-
125ccスクーターの登坂能力
-
オイル交換
-
バイクの形状
-
スクーターの駆動系をメンテナ...
-
バイクのフロントフォーク延長...
-
バイクって車より軽いから燃費...
-
エンジン回転数大きい?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
125ccスクーターの登坂能力
-
1990年代を代表するバイクって...
-
バリオス1型を修理している者で...
-
ninjazx-25r用にこちらの商品を...
-
車で1年間オイル交換してません...
-
バイクの形状
-
オイル交換
-
リード125とアドレス125で迷っ...
-
原付のタイヤ選びでIRC MB520と...
-
スクーターの駆動系をメンテナ...
-
PCXのスマートキーでエンジンを...
-
バイクのフロントフォーク延長...
-
二輪車で雪道走行
-
バイクって車より軽いから燃費...
-
ヤマハ ビーノ センタースタン...
-
オートバイのフレームの内側は...
-
エンジン回転数大きい?
-
オートバイは直し続ければいつ...
-
【二輪車のエンジンピストンの...
-
ヤマハ・スズキって書いてある...
おすすめ情報