dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

女性です。
同棲が初めてなのですが、
オナラやトイレなどってルールとか決めてますか?

一人暮らしの時は
お腹の調子が悪かったり、生理の時は
長時間トイレに篭る事があります。
匂いは消臭剤でなんとかなりそうですが
オナラなど一人暮らしの時は構わずできてましたが
彼氏ととなると目の前ではあまり出来ないな…と思い

オナラなど以外で同棲時のルールなど
いつ決めますか?また、どんな事を決めましたか?

A 回答 (1件)

私の場合は結婚後ですけど、そんな構えたものじゃなかったですね。


まず最初に宣言したのは、家の中の基本的なルールは妻に決定権を委ねる、ということです。
自分で言うのもなんですが、私はその辺どうでもいい人なので、
しょうもないことで揉めるぐらいなら向こうを優先した方が楽ですから。
で、最初に全部決めるというよりは、気づいた時に加えていく方式です。

トイレは未だにルールなしでやれてますね。
多分、お互い良識の範囲内でやってることがちょうどいいのでしょう。
具体的には、
・朝(出勤前)など忙しい時は利用は短時間にする
・それ以外でも長時間になる場合はひと声かける
・汚したらその場で掃除する
・夫は小便も座ってする
という感じ。

オナラは...少し感覚ずれてますが、問題にはなってません。
私は人前ではしたくないタイプで、トイレや庭に移動してする。
妻は人前ですべきではないと思ってるけど、出ちゃう場合は仕方ないという人です。笑
しちゃった場合は「心を許してる証拠だよ」と意味のない言い訳をしてくれます。

あとのルールは結構細かいですよ。
洗濯の頻度、タオルを交換する頻度、洗濯物の干し方、
調味料の置き場所、冷蔵庫の配置などなど。

大事なことは自分のルールと違っても、そのせいで何か不快なことがあっても怒らないこと。
違うのは当たり前のことですから。
あ、もちろんどうしても嫌なことは嫌と言うべきですよ。
ただ「怒った状態で言わない」ってことです。
感情を乗せてしまうと伝わりませんから。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています