アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

異世界や普通の現代世界が舞台で背景や設定や世界観が普通なものはつまらないですか?

要素とかも毛の生えたようなものが
(鬼滅の刃や呪術廻戦や魔法少女サイトやチェンソーマン)

A 回答 (1件)

いいえ、つまらないとは思いません。


「普通」はつまらない、面白くない、を意味しません。
奇抜な設定や世界観が面白いも意味しません。

面白いとは、斬新だったり奇抜だったりする唯一無二の設定や世界観だけから生まれるものではありません。

私個人だけの感覚ではありません。
概ね、創作の世界で長い間名作として残っているのは、どこかに「ふつう」つまり普遍性があるものです。
人間は人間や社会を上手に切り取ったり、反映した作品を好み、心惹かれるからです。

たとえば、「源氏物語」は、架空の人物であるという以外は、当時の読み手たちにとって本人たちが生きている宮中そのものが舞台でした。
奇抜な設定は何一つ出てきません。
それでも、当時の人たちは夢中になって読み、宮中に生きていない人や、後世の人たちでも、大勢が夢中になって読んだり、研究したり、語り合ったりしています。
時代だけでなく、国境を越えて読まれるようにもなっています。
作者の卓越した人間観察力が、「人間」を描き出したからです。
だから千年の間、人の興味を惹きつけ続ける作品になったのです。

そもそもあなたがどのような設定や世界観を「普通」と感じているのかわかりませんが…。
設定や世界観も、時代ごとに流行があります。
たとえば、70~80年代に宇宙にコロニーをつくるアニメがよく作られたのは、SFの世界ではこういったイメージが当時の流行だったからです。
SFの小説でも、青少年向けから大人向けまで、しょっちゅう「人類が宇宙に進出した後」という設定の作品が山ほど発表されています。
アニメでよく見られる巨大ロボットもこの時代の風潮を反映してのことです。科学技術の発展で大型機械が大勢の人に意識される存在になったからです。この時期の最初のうちは、人類にとって明るい未来をもたらすものだと大勢の人に思われていました。
こうした土台が、人型から大型までロボットが出てくるアニメ作品に繋がっているのです。
こうした社会の流れを無視しては何も理解できていないのと同じです。

また
>要素とかも毛の生えたようなもの
この文章は他人に伝えるための文章として成立していません。
なんの要素についてなのか主語が抜けているからです。
しかし、
>鬼滅の刃や呪術廻戦や魔法少女サイトやチェンソーマン
これらの作品については、「鬼滅の刃」は言わずもがなの社会現象を巻き起こしたほどの大ヒット作品、「呪術廻戦」は原作が大人気漫画、「チェンソーマン」は好悪は分かれるが作風を考えると成功した作品です。
つまり、いずれも人気作品です。
以上から、社会の大勢の人にとって面白い面白くないを決定する要素は、あなたが重要視する要素とは一致しないようですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!