
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
順調に行っていると思いますよ。
心配のあまりワンちゃんの言うなりになってしまうことで、問題を大きくすることがよくありますから、毅然とした態度で接してください。ワンちゃんが信頼をよせてくれる保護者となれるよう、頑張ってください!私はアメリカ在住で、保護犬たちの一時預かりをして15年近くなります。犬との関係で一番大事なのは、相互の信頼関係。犬が信頼してくれるとともに、私も犬たちを信頼できる仔に躾けています。ですから、犬との共生がとても楽しいものになっています。
日本では特に小型犬たちが猫かわいがり(笑)、つまりなんでも許されて飼い主が犬の言いなりになってしまうような、されているのをよく見聞きします。これは一見ワンちゃんが幸せそうに見えるかもしれませんが、実は長い目で見るとワンちゃんにとってあまりいいことではないのです。犬にはリーダーが必要です。尊敬されるリーダーになられることをお勧めします。メリハリをつけて、かわいがるときと、ルールをしっかり教えるときを、区別しましょう。
No.4
- 回答日時:
あんまり心配しすぎると必要な躾ができませんよ。
ケージ内で休んだり、お留守番することを習慣づければ、それが当たり前になります。
よほど怖がりでないかぎりどんな仔でも、ケージに入れられる=放っておかれる ことより、ケージ外で遊んでもらえることのほうが楽しいはずです。
遊ぶときと休むときのメリハリを今のうちにつけてあげてください。
ケージに入ったときには、いいこともあるようにするために、おやつをあげましょう。そのあとで落ち着いて寝るのでしたらなんの問題もありません。
ストレスかもしれないと思って出してあげたりすると分離不安になる可能性もあります。犬は一人でいることも問題ないように育てましょう。ただしまだ5か月なのであまり長時間はダメですけど。
夜はどこで寝かしているのですか。朝までちゃんと眠れてますか。5か月なら夜は6-7時間大丈夫です。こうして昼と夜の区別もつけていってあげてください。
No.3
- 回答日時:
トイプードルの場合、ケージトレーニングはとても重要です。
ケージに入ることがストレスでなければ、ケージにいることがトイプードルにとって安心であることが示唆されます。トイプードルは社交的な性格を持っていますが、必要に応じて落ち着いた時間を過ごすことも大切です。また、ケージに慣れてもらうために、ケージに入れる際にはおいしいおやつを使ったり、お気に入りのおもちゃを与えたりすると良いでしょう。ケージの中にベッドや布団を敷いて、寝る場所としても利用できるようにしてあげると、より快適に過ごせるようになるかもしれません。ただし、トイプードルが長時間ケージの中にいる場合は、適度な運動や散歩も必要です。No.2
- 回答日時:
まだもっと外で遊んで欲しいのかな…♪
でも、すぐに落ち着いて寝てるなら、かなり遊び疲れてるのだと思いますし、大丈夫だと思います♪
安心して楽しい夢見て欲しいですネ(*^^*)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
迎えて1週間の子犬。4日目くら...
-
子犬 2ヶ月半過ぎ 1日のタイム...
-
2か月のトイプードルを迎え1週...
-
一戸建て 犬のケージを置く場所
-
小犬をケージに入れるとギャン...
-
犬のなやみ
-
ワンコを閉じ込めるケージの飼い方
-
犬用のベッドの下によく潜り込...
-
ペットホテルの状況について
-
猫ケージの掃除
-
寂し鳴きの躾、子犬のケージに...
-
子犬についてです。生後4ヶ月の...
-
子犬が食後からの餌皿を噛む
-
ケージの中でご飯を食べません!
-
犬の居場所(ケージ)を移動する
-
犬のケージにキャスターを付けたい
-
子犬。ゲージに戻すタイミング
-
落ち着かない子犬
-
犬が開けられないトイレトレー...
-
犬がウンチまみれになるのを防...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2か月のトイプードルを迎え1週...
-
トイプー3か月です。ケージの中...
-
毎朝ウンチまみれで気が狂いそ...
-
寂し鳴きの躾、子犬のケージに...
-
子犬 2ヶ月半過ぎ 1日のタイム...
-
犬を室内でフリーに飼うにはそ...
-
犬用のベッドの下によく潜り込...
-
猫をケージで飼ってる方、飼っ...
-
子犬が食後からの餌皿を噛む
-
犬のケージにキャスターを付けたい
-
子犬 ケージに布
-
迎えて1週間の子犬。4日目くら...
-
退院してから犬がケージで寝て...
-
犬がマーボ-ナスを手べてしま...
-
ケージの中でご飯を食べません!
-
お迎え初日の子犬が寝ない
-
子犬が落ち着かない
-
犬のなやみ
-
繁殖引退犬への接し方について...
-
小犬をケージに入れるとギャン...
おすすめ情報
ありがとうございます。夜はケージで寝ています。別室です。
最初の2日は夜鳴きしましたが、今は夜になると大人しくなり、ケージに布をかけています。恐らく眠れていると思います