

8ヶ月程前に交通事故に合い、通院しながら自宅療養しております。外傷性頚部症候群、腰椎捻挫、両手首TFCC損傷になります。今月で全ての保証が打ち切られるのですが、特に手首の痛みや痺れが残っている為、後遺障害申請をする予定です。調べてみると後遺障害として認定されるには、かなりのハードルがある様子です。弁護士や行政書士にサポートを依頼すべきでしょうか?かなり高額の費用がかかるようで悩んでおります。自分で申請してみてダメならサポートを依頼し再申請も検討しておりますが、そのやり方ですと時間がかかり過ぎます。どうか、助言をお願いいたします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
後遺障害の申請手続きの流れは次の通りです。
(1)医師に症状固定と診断される
(2)医師に後遺障害診断書の作成を依頼する
(3)保険会社に必要書類を提出する
(4)損害保険料率算出機構が審査を行う
(5)結果通知後、示談交渉|異議申し立ても可能
それまで治療の支払いなど「任意一括」を受けていた任意保険会社に、後遺障害申請の手続きなども頼むことが一般的です。これを事前認定と言います。
対して、被害者請求を行う事も可能です。(これまで任意一括対応を受けていても)任意保険に頼まずに被害者から直接自賠責保険に後遺障害の申請手続きをする手続きのことです。
質問者さんのご質問は「被害者請求」を行いたいという事でしょうか?
医師は、医師の所見で「診断書」を書きます。
弁護士が介入すれば、実際よりも悪い症状で診断書を発行してくれるというような行為は一切行われません。
もしそうしたいのなら、弁護士ではなく、ヤクザに依頼することにでもなるでしょう。
弁護士を利用するのは、(5)示談交渉 で承服できない場合があれば異議申し立ての相談になる程度ではありませんか。
ネットの何の情報を得て弁護士を建てようと考えているのかが、一切不明です。行政書士に至っては、官公署(各省庁、都道府県庁、市・区役所、町・村役場、警察署等)に提出する書類の作成、同内容の相談やこれらを官公署に提出する手続について代理することを業としているもので、まったく無意味です。
弁護士を雇いたいのはご自由ですが、その弁護士に何を相談して、何を依頼したいのかが、質問からも補足コメントからも一切分かりません。
行為障害の査定と補償額の審査については、自賠責損害調査事務所において、加害者の賠償責任の有無や発生した損害の額などを、公正・中立な立場で調査します。
正しく手続きできる体制が整っているのにもかかわらず、なぜ弁護士が登場してくるのかが分からないというだけの意見です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 損害保険 交通事故 慰謝料の請求は労災か相手保険会社のどちらが多く貰えるのか? 通勤中に交通事故(バイク対車の 2 2022/03/25 17:52
- 怪我 第五腰椎圧迫骨折で労災認定がおりました。 この怪我は3回目の病院でされました。 1回目 腰椎椎間板症 1 2023/01/30 15:48
- 損害保険 交通事故で病院に通っていました。 通院5ヶ月後相手保険会社に治療費の支払いが、打ち切りになりました。 1 2022/06/13 22:44
- 事故 弁護士の成功報酬とは何をさして成功というのでしょうか? 仕事中の交通事故で肩を痛め右肩が四十肩(なっ 5 2022/12/19 15:44
- 事件・犯罪 5年前に夫が勤務中に起こした暴行事件の果て、現在、労基署とのトラブルついてご意見をお願い致します。 9 2023/03/29 01:02
- 損害保険 後遺障害保険金の申請にあたりアドバイスください 2 2023/05/28 22:53
- 訴訟・裁判 労基署に訴えられた場合、この場合裁判を受ける価値有りますか? 3 2023/04/04 00:02
- 損害保険 国内旅行傷害保険後遺症の申請 注意点 1 2023/04/25 22:29
- 健康保険 健康保健傷病手当について質問です。 コロナウイルスに感染してしまい、傷病手当の申請をしようと考えてい 2 2023/01/29 21:24
- 放射線治療・リハビリテーション 交通事故ではなくて、ある日突然突発性難聴になる病気について。 できる治療が終わり、後遺障害が残った場 2 2022/12/17 20:44
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
精子を飲んでみたいです 中2の...
-
旦那さんの精子がしょっぱいの...
-
高校生男です。ズボンのもっこ...
-
左脇腹、みぞおちの痛み
-
調理中に、生肉に触れた手であ...
-
病気の方にお守りは非常識ですか?
-
同じ症状で別の病院にかかったら?
-
昨日から義姉夫婦が泊まりにき...
-
家の中が覗かれている?
-
イった(オナニー)後、必ず膀...
-
彼氏と性行為をする時、指一本...
-
病気の方へ書類を送付する際の...
-
中学二年生の息子の陰茎、自慰...
-
電話で起きない彼氏を起こす方...
-
医師は患者の受診履歴がわかる...
-
かかとを少しだけあげると足が...
-
小麦粉生焼けでおなかこわしま...
-
昨日消費期限が9日切れた肉まん...
-
処女膜について
-
これは胃下垂ですか?他の病気...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
旦那さんの精子がしょっぱいの...
-
高校生男です。ズボンのもっこ...
-
精子を飲んでみたいです 中2の...
-
左脇腹、みぞおちの痛み
-
病気の方にお守りは非常識ですか?
-
調理中に、生肉に触れた手であ...
-
病気の方へ書類を送付する際の...
-
処女膜について
-
同じ症状で別の病院にかかったら?
-
妻の家事能力が極端に低いこと...
-
昨日から義姉夫婦が泊まりにき...
-
汚い写真ですいません。 少し前...
-
腕に赤い斑点が大量発生してま...
-
彼氏と性行為をする時、指一本...
-
冷凍のシーフードミックスを生...
-
左手が、痺れる
-
ひび割れた卵、食べてしまいま...
-
夫の性癖に困っています。31歳...
-
耳の後ろのしこり
-
中学二年生の息子の陰茎、自慰...
おすすめ情報
ogi様、ありがとうございます
後遺障害申請について調べてみると、医師の記載する診断書の書き方や付属させる資料等が重要との事でした。
ネットで弁護士事務所も調べてみると、確かにその様な事が記載されております。プロの意見を基にした綿密な資料を提出しなければ、後遺障害認定してもらえないものかとも思いまして。