
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
そうですね。
レジ袋はごみ袋として再利用するひとが多かったですからね。
ですので、ごみ袋としてのレジ袋がなくなったわけですから
ごみ袋を買うわけです。
っとなると同じ事なんですよ。
ごみ袋代をただ国民が払って買っているだけのこと。
つまり、環境にはあまり効果はないと思います。
おそらく、これはだれもが推測済みでようはこれは大切なのは
環境への意識効果を狙った政策だったんじゃないでしょうか。
環境への意識が上がったのは確かでそいういった意味では効果があったと思います。
No.5
- 回答日時:
私も、廃止は賛成しませんが、
有料化自体は賛成です。
レジ袋(手提げ部のある袋)は、旅行等での着替えや洗濯物を入れたり、
車内用のゴミ袋等として使ってます。
(当然ですが、ポイ捨ては絶対にしません)
店舗で廃止しても、ホムセン等で購入するでしょうから、
レジ袋自体の数は変わらないでしょうしね。
それよりは、
「食べ物を無駄に残す=完全な無駄」
を無くすか、肥料等への有効利用方法を確立するほうが、優先度は高いと思いますね。
No.4
- 回答日時:
毎朝コンビニに行く 何時もレジ袋は貰う
3円×20日 月60円の出費 買った物を落とすよりマシ。
大概の人はこんな感覚でしょう。
スーパーでレジ袋の有料は これは少し違う皆さん1円を大事にするのでエコバッグに切り替わった その代わりに万引きが増えた。
マイバッグの普及で「万引き増加」と約3割のスーパーが回答
No.3
- 回答日時:
「会計時にレジ袋を断る」のがゴールだと思ってるアホが多すぎる
どうせ家に帰ったら30リットルや45リットルのビニール袋にゴミ入れてるんだからwww
問題はポイ捨てするヤツのモラルであって、レジ袋に罪はないです。
No.1
- 回答日時:
私は、皆さんが家庭ごみの処理をどうしてるのかが知りたい。
わたしは、レジ袋を利用して、ゴミ袋に入れています。
そもそも、有料というのがどうなのかな?
+5円でなく、必要のない人には、-5円じゃないのかなと思います。
マイバックをいくつも持って。汚くなったら捨てる。
どっちかエコなんでしょうね。
シンガポール並みの取り締まりが必要になるのかな。
歩きタバコの取り締まりも聞かなくなりましたよね。
日本では、無理なのかな。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スーパー・コンビニ 万引きが増加したビニール袋の有料化は正しかったのか? 9 2023/05/28 14:18
- その他(買い物・ショッピング) レジ袋有料になってから、ゴミって減りましたか? 13 2022/08/17 15:24
- ゴミ出し・リサイクル レジ袋無料再開 6 2022/04/14 18:58
- その他(買い物・ショッピング) プラスチックの入れ物代とレジ袋の関係について。なぜレジ袋だけ有料でしょうか? 5 2022/04/03 23:35
- 環境学・エコロジー レジ袋の有料化ってずっとやるんですかね? 2 2022/12/07 20:57
- 国産車 【マイクロプラスチック】日本一のマイクロプラスチックの排出は自動車のタイヤカスらしいです。小泉Jr. 4 2022/08/21 21:22
- スーパー・コンビニ レジ袋が有料になりもう3年目に入りますがまだまだコンビニやスーパーでエコバッグや買い物カゴを持参せず 4 2023/01/14 09:26
- いじめ・人間関係 団子屋のおばちゃんの対応が悪くて気分が悪いです。どう思いますか? 11 2022/03/31 18:17
- その他(買い物・ショッピング) レジ袋有料化に何か意味あるの??┐('~`;)┌ 10 2022/12/02 15:17
- いじめ・人間関係 レジのおばさんの対応について。この対応はおかしいですよね? 5 2022/04/01 05:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ベランダ用コンポストで生ごみ...
-
第一月曜日
-
カイロの捨て方
-
汚い話で申し訳ないのですが、...
-
家庭ゴミを集める、業者を何と...
-
日本語ってゴミじゃないですか...
-
数年放置して腐ったペットボト...
-
マック店内で食べてるのですが...
-
「○○センチメートル角」って、...
-
オナホとオナホの外箱って家族...
-
ゴミの分別
-
家の前にゴミをおかれてしまい...
-
ゴミの分別の事なんですが、わ...
-
大人のおもちゃをゴミに捨てた...
-
ゴミの収集(大切なものを捨て...
-
大を漏らした件について。 先ほ...
-
ご近所問題で裁判
-
クレ556の缶の中の液体の処理方...
-
ネットカフェで働いてる方に質...
-
ビニール袋ってプラスチックごみ?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
堀江貴文さんは武田邦彦が主張しているデマを真に受けているかもしれません。
レジ袋の原料はHDPE(高密度ポリエチレン)ですが、様々な用途で使われており、ナフサが余るような状況にはありませんし、レジ袋に使ったからといって全体の消費量に与える影響は軽微なものだそうです。
日本の石油プラントで精製されるナフサでは需要分に足りず、輸入している状況ですし、
ナフサ以外からもプラスチックを作っているのが現状らしいので。