
実家で猫を飼っています。私は大学生で一人暮らしをしているので、親が面倒を見てくれています。しかし、餌や水はちゃんとあげてくれるのですが、歯磨きやブラッシングをお願いしても、なかなかやってくれません。いつも口先だけでやると言って、結局私が帰った時には毛並みは汚くなってるし歯にも歯石が着いてしまっています。長毛種だからブラッシングは必須で、歯磨きも長生きのために大事なのに。昔はきっとペットにブラッシングするとか歯ブラシするとかいう習慣が浸透してなかったんだろうとは思います。今思い出したのですが爪切りもしてくれません。私が1.2ヶ月に一回帰って切ってます伸びすぎると可哀想だから...。就職しても一人暮らしは続けたいけど、猫のことが気がかりです。猫は広い実家にいる方が幸せだし、餌くれるから母に1番懐いてるし連れて行く気は無いけど...なんかどうしようって感じです。
親と仲良いし好きなんですけど猫のことになるとちゃんとやってくれないことに本当にいらいらします。なんか、ペットに対して昔の価値観すぎて。(昔の価値観とか適当に思ってるだけだからそんなのないかもだけど)
・とりあえず病院につれてって歯石を取りに行く
・猫の餌を歯石が出来にくいのに変える
・ブラッシングは酷くなりすぎたら病院に頼んでやってもらう。
・就職してからも定期的に私が帰って爪を切る
できることはこれくらいしかないですよね...
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
No4です。
お礼読みました。
猫は、案外敏感です。
ストレスなく、過ごせるのが一番ですよ。
お母様と言い合いになっていませんか?そういうのも、猫ちゃんは観ています。
爪切りもどうなんでしょう?しないとダメなものでしょうか?
昔の考え方かもしれませんが、爪とぎをおいて、バリバリさせて、
たまに、肉球をチェックして、痛そうにしていたり、肉球に爪が刺さる
(高齢になったらなりやすいと聞きますが、私は経験無かったです)とか、
それで無ければ良いのでは?
獣医さんからも、「爪を切りましょう」と言われたことも無かったですよ。
私は、猫の手作りご飯を獣医さんの講演会で習ったり、かかりつけの獣医さんから15年くらい前にアドバイスを受けました。
うちの猫が、腎臓が悪かったというのもあるけど、水分はたっぷり摂った方が良いという考え方で、
ウエット・猫缶・カリカリフード、時々茹でたり焼いたササミ・
お魚をあげたりしていました。
お母様と猫ちゃんと仲良く暮らしてください。
ストレスなく過ごせるのが1番、そうですよね。やっぱり仲良く暮らしていきたいです。丁寧に接してくれて、ほんとにありがとうございます涙
No.5
- 回答日時:
ペット可のアパート探して引き取っては?
古めのアパートマンションなら高額の家賃ではないペット可物件あると思いますよ。
旅行や合宿で留守にするときはペットホテルを利用して。
そしたら主さまはご自身の満足いくまで世話をしてあげられるし、猫も手厚いお世話をしてもらえ、更に親御さんは気乗りしない世話を強要されることもないのでみんなハッピーです。
No.4
- 回答日時:
おばあちゃん猫(長毛猫)と暮らしていたものです。
貴女の猫に良かれと思っている事と、お母様のされる事が違っても、
仕方ないですよ。
猫さんは、お母様に懐いているのなら、お母様の猫ですね。
ご実家で住む方が、猫ちゃんも幸せだと思います。
歯石が着いたり、毛玉が出来たら、獣医さんに相談で良いと思います。
ウエットフードとカリカリフードの両方あげてはどうですか?
水分をご飯からも摂った方が良いと思うのですが・・・。
爪については、色々な考え方があるかもしれませんが、私は一度も切りませんでした。
家具や、私の手足が傷がいくことはありましたが・・・。
歯磨きも一度もしたことが無かったですけど、21歳まで生きました。
実際に飼われていたとの事で、参考になりました。私自身が少し神経質なところがあって、余計親にいらいらしてしまいました。こればっかりは色々ですよね。ウェットフード、試してみますね。21歳はすごいです長生きしたんですね!ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
どういう経緯で猫を飼ったのですか?
自分が世話をできないのに猫を飼う方が無責任です。
自分でできる範囲のことをするしかないです。
歯磨きガムを毎日あげるとかしたらどうですか?
母の友人の飼っている猫が子猫を産み、貰うことになりました。猫を飼い始めたのは中2の時で、ブラッシングや爪切りはしてました。でも私自身も歯磨きが必要なことを知ったのは高校1年のでした。不甲斐ないです。それから大学に入学するまでは私がそれらの世話をしていました。なんか思い返せば、うの親は動物に対してドライです。ふつうに世話はするしふつうに可愛がるけど、小さい時に飼ってたうさぎの名前は覚えてなかったりするし。猫が大好きですが、もし飼う前に戻れるなら飼わないです。もっと毎日お手入れしてくれて、可愛がってくれる飼い主がいるはずです。猫に申し訳ないです。歯みがきガム試してみます。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
13歳の老猫 最近歯ぎしりの様...
-
猫が歯石治療で抜歯するのです...
-
ハムスターの歯が折れた
-
※ 歯の写真があります。 16〜17...
-
9歳の猫です。 歯磨きはしてま...
-
ハムスターの歯をけずる行動に...
-
猫 > ガムを噛んでいるような動作
-
流動食を食べさせるために口を...
-
実家で猫を飼っています。私は...
-
飼い猫がムヒやサロンパスを好...
-
愛猫の死から立ち直れません
-
前を走っていたプリウスが猫を...
-
猫が爪を怪我して根元からすっ...
-
昨日初めて気になったのですが...
-
猫の死について
-
猫好きってヤバイ人多いと思い...
-
猫に目をやられました。
-
猫をひく人は気づかないで走行...
-
入院帰りの弟猫を姉猫が急に威...
-
クパァして見せる女性はどんな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
実家で猫を飼っています。私は...
-
生後半年の猫がいるんですけど...
-
白黒の猫ですが うちの猫の白い...
-
ハムスターの歯が折れた
-
19歳のメス猫が歯周病でビルデ...
-
猫>> 噛み付いてたオモチャに血が…
-
16〜17歳オス猫についてです。 ...
-
猫の歯磨きしていたら歯ブラシ...
-
猫の抜歯をした後の顔の変化に...
-
早めのご回答よろしくお願いし...
-
猫の虫歯
-
高齢猫の歯の病気について
-
シマリスの歯について
-
猫ですが最近、歯がかゆい?のか...
-
かばの歯の使い方(食べ方)に...
-
猫が歯石治療で抜歯するのです...
-
猫 > ガムを噛んでいるような動作
-
ハムスターの歯が抜けた
-
13歳の老猫 最近歯ぎしりの様...
-
流動食を食べさせるために口を...
おすすめ情報
里親に出した方が猫は幸せなのでしょうか。
警戒心が強い子なのできっと最初は怖がると思います。
ラグドールでもう8歳ですが見た目は贔屓目なしで見ても相当可愛いです。性格はツンデレという感じです。でも、長毛種の猫の世話って大変だから、もし私たちの次の飼い主がもっとズボラな人で可愛がるためだけに貰われたら嫌です。