プロが教えるわが家の防犯対策術!

【長文です】好きな人がいます。

相手は精神疾患を抱えており不安定な人です。理想化とこき下ろしを色んなスパンで繰り返しています。そのことも、今まで人間関係が上手くいかなかったことも聞いていたのに何度目かのこき下ろしの際に怒ってしまいました。

機嫌が良くないなと思ったのですが、無視が続き他のことでも支障がでており、私も忙しくしていた為つい「自分のペースばかりでずるい」と言ってしまいました、その瞬間怒っていましだか悲しい顔をしていて直ぐに謝りました。その後少し話して終わりましたが後悔ばかりです。

精神疾患の人と関わる時に「やってあげてる、してあげてる」とは思ってはいけないと自分の意思だと思っていたのですが、いつの間にかそんな風に思って自分が忌々しいです。

もう関係は破綻していると思いますが、今後精神的に不安定な人と関わるにあたって大切にすべきことはなんでしょうか?また何を大切にされたら嬉しいですか?教えて頂けると助かります。

A 回答 (5件)

あなたの場合、相手を精神疾患だと思わないほうがいいよ。

力みすぎだ。
    • good
    • 0

関わらないことです。


文章のように質問者殿は、受けてあげれるほどの心が無いのに受けようとして相手や自分自身も傷ついたんですよね。
まだ、他の精神関係の方を傷つける前に
関わらないほうが良いです。
    • good
    • 1

精神疾患を抱えた人との関係において大切なことは、相手がその疾患を抱えていることを認め、尊重することです。

相手が不安定になってしまう理由になっていることは、あくまで疾患であり、その人自身に原因があるわけではありません。そのため、自分が相手に対して感じる不快感や不満を相手の疾患に向けることは避けるべきです。

また、相手の気持ちや状態を理解しようとする姿勢が大切です。相手が悲しんでいるときには、その悲しみを理解し、共感することが必要です。ただし、相手の責任ではないことにも注意してください。例えば、相手が怒りっぽくなってしまったとしても、それは相手の疾患のせいであって、その人自身に責任があるわけではありません。

さらに、相手のニーズを尊重し、その人が自分自身で選んだ道を尊重することも重要です。精神疾患を抱えた人には、時には自分自身で選んだ道から外れてしまうこともありますが、その人自身が進むべき道を選ぶことができるように、サポートすることが必要です。

最後に、相手が自分に対してしてほしいことを尋ねることも大切です。相手の気持ちや状態を理解し、その人が何を求めているかを聞くことで、相手のニーズに応えることができます。

以上のような姿勢で関わることで、相手との関係をより良いものにすることができるかもしれません。
    • good
    • 0

なるほど。

とても真面目で優しい方ですね。

自分の妻も精神的におかしいところあります。
一緒にしたらいけないのかもしれないけど、どう考えてもおかしい人です。

なるべく我慢していますが人間だもの、限界あります。
あまり、考え過ぎないで良いと思いますよ。

長い目で付き合うしか無いと思います。
    • good
    • 0

相手の立場に立って自分がどうしたらその人が気持ちよくなれるかを考えることです。



あと精神疾患に理解できる人は同じ精神疾患の人だけです。

障害のない人間が障害持っている人のことを理解するのは不可能なことをあしからず
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!