プロが教えるわが家の防犯対策術!

子どもが親の老後生活費を負担するようになるのは概ね何歳くらいからでしょうか?
検索すると、親が子どもの生活費の負担という逆の話題ばかりでるので・・

・親が引退したら。
・親が要介護状態になったら。
・親が経済的に困ってきたら。

私の場合は親の老後生活費の負担というのがまだ先になるので、生活費は「自分の分」+「親への多少の援助」しかありません。

A 回答 (6件)

普通の暮らしをしてきた親なら、老後のためにある程度貯蓄があるので、年金などと合わせて子供に経済的な迷惑をかけずに亡くなることがほとんどじゃないでしょうか。


我が家も祖母は60まで専業主婦で、祖父が亡くなってから清掃のアルバイトを5年ほどしただけの祖母がいます。
一人になってから家を建てたため貯金は無く、年金のみですが、誰も金銭的援助はしていません。
現在90歳で施設暮らしです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね。

お礼日時:2023/04/11 21:53

老後は老齢年金で生活すればよいと思います。


ところで,
高齢者になって低年金なら、生活保護という方法もあります。
たとえば、先般、某テレビ番組で、老齢基礎年金(いわゆる国民年金)を受給しているお年寄りが、年金給付額だけでは、生活費が不足するので、生活保護を受給している事例を放送していました。(単身者で、どこかの都会に住んでいる男性です。老齢厚生年金はない人。貸アパートに居住。)年金給付額の満額1人分(月額で6万数千円)を受けていて、貯金などもなければ、生活保護世帯になるという事例です。
(生活保護世帯の役半数は高齢者世帯です。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/04/13 20:07

>子どもが親の老後生活費を負担するようになるのは概ね何歳くらいからでしょうか?


そういう常識は存在しません。

親も子供も生計をを別にしていれば、どちらかが生活費を負担するという事はありません。

動物の世界とそれは変わりません。

親鳥はひなが誕生すればせっせと餌をひなのために運んできます。
ひなも大きくなれば親鳥からえさを運んでくる事もなくなり巣立ちします。

巣立ちした子供鳥が年老いた親鳥にえさを運んでくるという話は全く聞いた事が無いし、人間界にしても親には年金もあるしお互いに経済的自立をしているはずなので、親の老後生活費を負担する事は常識的ではありませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/04/13 20:06

自分の老後の生活資金は、自分で用意するのが普通だと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/04/11 21:54

いや、親は自分の老後の生活は自分で責任持つべきです。


子供は成人したらさっさと自律して、自分の子供の面倒を見るべきです。
そうやって世代交代するのが生き物として自然で、当たり前の姿です。

子が親の面倒見るなんて江戸時代の話です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね。

お礼日時:2023/04/11 21:53

60、70でしょうね

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/04/11 21:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!