
車の塗装の上にするコーティングって意味ありますか?
軽自動車でコーティング9万円の見積もり入れられてましたが糞高いと思うんですが。
新車ならやった方が良いとか聞きますが、
個人的な見解では、塗装の劣化はいかに紫外線を避けるかにかかっていてガレージで保管とかカバーをかけるならまだしも屋根がついてる位の駐車場や青空駐車ではコーティングしても経年劣化は大差ないと思うのですが。
3年とか5年の保証謳ってますが、そんなものが可能なら自動車メーカーが開発してると思うし。
違いますかね?
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
>塗装の劣化はいかに紫外線を
この部分についてはわかりませんが…
洗車は超らくちんです。
水洗いで十分です。洗車後の乾拭きもほぼ要らないいくらいです。
雪国なら、車に積もった雪を下すときも面白いように滑り落ちます。
あくまでも個人の感想ですが、コーティングして良かったと思ってます。
No.7
- 回答日時:
昔は自動車は洗車して、拭きあげてワックスをかけていました。
それで新車を買って手入れが悪いとボンネットやルーフに塗装はげみたいなものができたりして、ぱっと見で、「汚い車だなあ」 というのが素人でも見てわかった。
塗料が改良されていき、ウレタン系塗装で対候性が強くなり、後はワックスもポリマー系とか改良されていきました。
JIS規格で1カ月分の雨相当の水を試験場でかけて効果が持続しているとのが確認できると、ワックスではなくてコーティング剤と名乗れるようになりました。
どこかの企業の役員であれば、黒塗りのデカい高級車がいつもピッカピッカという感じで、貧乏な人だとボディの塗装はげとかがあったりした。
そういう感じから、ずぼらな人でも塗装剥げになりにくく変わっていきました。
今時ですと新車を買い、専用グラスコーティング施工店に出すと40万円で施工してもらえ、特典として1回3千円で手洗い洗車してもらえます。
お抱え運転手を雇い、ピッカピッカだったりしたのが、今では最初に40万円支払えば、1回3千円で洗車してもらえるので、安いとなる感じがあります。
>個人的な見解では、塗装の劣化はいかに紫外線を避けるかにかかっていてガレージで保管とかカバーをかけるならまだしも屋根がついてる位の駐車場や青空駐車ではコーティングしても経年劣化は大差ないと思う
違いはあると思います。
私の場合は新車を買い、20年チョイ乗り続けたとかあります。 家族の車は新車で買い今年で21年になりました。
まず、家族の車の場合は、そんなに洗車しないという事からオプションで5万円でノーワックス加工みたいなものにしました。
ピッカピッカを目指すというものではなくて、塗装剥げになるとあまり乗り換えるのが好きでない人でも、見た目で乗り換えなくなるという感じになるので、当時5万円とかでやってもらいました。
永久に持つというわけでなくて、最長10年くらい専用メンテナンスキットで手入れもすれば、みたいな感じだったと思います。
小傷があるとかの問題を除けば、「ほう~、これはたしかに20年そんなに洗車したりコーティング剤塗っていないのに、ぱっと見は綺麗でやってよかったなあ」 と思う感じはあります。
でも、私の車の場合は「普通に洗車したりするので不要」 と言ってオプションでやらずに20年チョイ乗り続けました。
洗車する人にとっては、洗車の頻度が汚れとかに対して良いので、特にオプションは不要となった。
そんな感じで、会社員などで1週間に1度は洗車しますみたいな人だとオプションで不要かと思いますが、そんなに洗車もしないみたいな人だと、やっておいて良かったと思う。
でも、人は新車買って20年乗り続ける前に車の方がダメになるとかあったりする。
一般的には新車を買った人が8年でまた新車を買い直すと言われていますので、8年だと今時はルーズな人でも塗装剥げとかないので、やらなくても良いのかもしれません。
私の自宅前にデカい屋根付き月極駐車場がありますが、屋根があると長く持つとかあるので、古いボロ車とか多いです。
よくガレージが1番車に良いとか、後は屋根なし月極駐車場でボディカバーをするのが良いと思われていらっしゃる人が多いと思いますが、雨で濡れて帰り、通風の良い場所でないと痛むとかもあるので、適度に風とかある方が良いみたいですよ。
■参考資料:屋根付き月極駐車場と、屋根なし月極駐車場はどう違うの?
http://shaken.asukablog.net/%E6%9C%88%E6%A5%B5%E …
よく高層マンションとか分譲で買ったりした人が3階建てとかの月極駐車場があったりするかと思いますが、屋根のある月極駐車場だと綺麗な車が多くなり、青空駐車場の方が洗車頻度は少なくなります。
自分が住んでいるマンションの1階とかの月極駐車場を利用していて、そんなに洗車もしないかなあ~ みたいな人だとオプションでコーティングしておくというのはお勧めになると思います。
コーティングしてあれば、手間が減る。
ただ、自分でコーティング剤も塗るという人であれば、不要かなあ~ と思います。
コーティングしますと、コンパウンドとか含んだ別のコーティング剤でさっと磨くというのができなくなります。
というか、やればコーティングが剥げますので、やらないとなり、それで汚さが目立つとかになる感じ。
最初からオプションとか不要にして、自分で洗車してレジンポリッシュで施工した方が水垢やウォータースポットなどすっきりします。
No.5
- 回答日時:
塗装の劣化と塗装の傷は別物かなぁ?傷も有る意味劣化だけどね。
コーティング作業の過程で塗装を磨くのですが、その磨く事で艶を出しより輝いて見えます。その上にコーティングをするので被膜が塗装の傷を防ぐ役目をします。
水滴によるウォータスポット、水垢、etcなどを防いだりって色々うんちくはあると思います。
腕の良い業者さんだと一般的な乗用車で15万前後取りますが満足感は感じますよ。
少しでも塗装を労わりたい、長く乗りたいと思うならやった方が良いと思いますが、9万円出す価値が無いと思うならやらない方が良いです。
No.4
- 回答日時:
私も無用だと思っていますが、詳しいわけではないです。
一般的にコーディングと呼ばれていますが、油を塗るようなものです。ボディビルダーの体が大会とかでつやつや輝いているあれと同じようなものです。クルマの場合は1回の雨などでは落ちませんが、数か月くらいで効果が無くなっていくのでしょう。
保護したりする機能があると思ってる人も居ますが、物理的な保護機能は無いに等しいですし、紫外線などもクルマのクリア層などで充分な機能を持っていると思っています。
特に今世紀に入ってからの塗料は、10年くらいは発色を十分に維持できるくらい性能が高いと感じます。赤色が色落ちの一番激しいものとして有名で、昭和の看板とかで赤がまったく見えなくなっているようなものも多くありますが、今どきのクルマは赤色でも10年で退色してると分かるほど退色するものは、ほぼ無いんじゃないでしょうか(知らんけどw)。
ちなみにクルマのクリア層は、洗車とかワックス掛けとかと称してゴシゴシやっちゃうと結構簡単にハゲるので、そうやってわざわざ塗装をボロボロにしている人が少なからず居ます、ご注意をw
No.3
- 回答日時:
洗車が楽なだけですかね。
コーティングにもよりますが、中古車に施行すると塗装がよみがえるみたい。
といっても、色褪せたクリア塗装の表面を磨いて削ってるからね。
仕事上の営業車で、毎日洗車が必要ならいいですよね。
自家用車なら、必要とは私は思いませんね。
No.2
- 回答日時:
コーティングしたら、洗車とかが少し楽になるってだけですね・・・
ワックスをしなくても、しばらくは、大丈夫ってもの。
3年とか5年保証があるものがっても、1年毎にメンテナンスをしろよって記載されていたりします。
あとは、注意事項とかやたらとありますね・・・
3年とか5年とかあっても実質は、そんなにももたないですからね・・・
コーティングって、純正のディーラーオプションで存在するから、一応は、自動車メーカーが開発したってうたい文句になるね・・・w
でも、コーティングって、ディーラーさんが店の片隅でやるよりもコーティング専門の業者に依頼してやってもらう方がディーラーの営業みずからが認めることもあるがよかったりしますw
新車をして、洗車してワックスや簡易コーティング剤をつけるなら不要でしょうね・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 黒の新車。塗装守りたい。コーティングどうする? 7 2022/08/31 21:12
- 中古車 今からディーラー認定中古車で、平成23年式(12年落ち)のレクサスHS 76000㎞走行車両を、3年 2 2023/07/12 03:47
- 車検・修理・メンテナンス 車の紫外線劣化。 昨日37℃の高温のなか、野外に車を駐車しました。塗装やゴムってどれくらい劣化したで 5 2022/07/03 19:53
- 車検・修理・メンテナンス 車の塗装の劣化について。昨日一日中炎天下の中、青空駐車をしていました。1日であっても、塗装って劣化し 6 2022/06/05 10:01
- 査定・売却・下取り(車) この状況で車を売ったら損かどうか教えて欲しいです。 去年新車で購入、現在走行距離2万キロ。 納車後、 5 2022/08/04 20:05
- 車検・修理・メンテナンス 洗車機コーティングについて 1 2022/08/20 11:20
- 国産車 国産車メーカーによって塗装の耐久性が違う? 1 2022/07/25 19:27
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 自動車保険 弁護士特約 車両保険は入った方がいい? ネット保険はどこがベストですか? 7 2023/06/22 04:20
- 中古車 中古車を買おうと思っています。この2台だと、どちらが良いと思われますか? 12 2022/04/21 22:47
- 国産車 新車を買ってコーティングする場合オートバックスとかで売ってる数千円のコーティング剤とキーパーラボなど 5 2022/10/19 21:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
5イヤーズコート
-
サイドバイザーの傷について
-
車を一度プロに磨いてもらいた...
-
ガラスコーティングの洗車について
-
車の塗装 くもの巣状
-
車の塗装の上にするコーティン...
-
新車で、低排出ガスなどのステ...
-
ブリスX。知識あり施工に自信あ...
-
洗車機でついた傷?
-
ホワイトボードの復活方法を教...
-
コーティング処理済みの車のキズ
-
WAX拭取りに使う布は使い捨てる...
-
黒い玄関ドアの白い汚れを除去...
-
車のバイザーに白い斑点
-
9年目のトヨタ車です。表面の塗...
-
ガソリンスタンドの洗車機につ...
-
車のボディーについたガム
-
ワックスを取るには
-
コンパウンドが固まってしまい...
-
コーティングした車の有効期限は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
勝手に車を洗車機に入れられて...
-
新車2か月でボンネットに傷が・...
-
白い車の傷について
-
ガソリンでボディの色が変色?!
-
日産の5年コーティング洗車、...
-
歯磨き粉で傷が消える?
-
ディーラーでの車塗装が納得で...
-
ホワイトボードの復活方法を教...
-
マツダの「ボディーコーティン...
-
購入して5年目のホワイト車、塗...
-
日産の塗装スーパーブラック(#K...
-
ソリッドブラックとブラックパール
-
車のカギをさすときにできた傷...
-
ダイハツ 新車購入
-
5イヤーズコートを自分で
-
車のルーフレールにキャリアを...
-
テレビ画面の傷及びコーティン...
-
インパネ(プラスチック)の傷...
-
親水式ドアミラーの親水性を取...
-
車の塗装 くもの巣状
おすすめ情報