
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
契約内容によりますし、一方的に値上げしたら先方からおさらばしてくれるケースも出てきます。
あまりに不合理な値上げだと適正と思われる金額を供託して紛争になるかもしれませんし、損害賠償請求される可能性もあります。
最初の契約で合理的な理由がある場合、一定の猶予期間を定めて告知すれば値上げ出来るよう定めるのが普通です。
それでも相手が納得しなければ契約解除になりますね。
No.3
- 回答日時:
2000年以降に成長している企業は、物やサービスの内容をある一定の標準化をして、価格を下げて量産化することで売り上げを上げる傾向があります。
一方で、質を高めて価格を上げるカスタム化に関しては市場の縮小傾向にあります。
同じサービスをして価格を上げることはリアルな客離れに繋がる恐れがあるので、慎重に考えた方が良いと思います。
カスタム化に成功しているのはブランド化に成功している企業で、「レクサス」「iPhone」「Disney」など知名度が高く、客のけん引力が強い事業で、同じ物やサービスで価格を上げてもブランド価値に客が付きますが、同一市場において1番であるという条件が必要となります。
同一市場において1番か、自分しか取り組んでいない事業であれば良いのですが、競争相手がある事業であれば価格を上げるのは、競争力において問題が生じます。
サービス提供前のサプライチェーンにおけるコストの低下に取り組み、価格はあまり上げずに販売数を上げてゆくというのが売り上げに繋がるというのが一般的です。
値上げありきのお話と思いますが、サプライチェーン上のトラブルが事業運営に大きな影響を及ぼしたり、信用問題にもつながりかねないので、リスクも鑑みて取り組まないといけませんね。
値上げを考えるも、消費者が納得する形でないと、今までと同じサービスで価格が2倍ですと急激な客離れに繋がりかねませんので・・・。
ご意見を否定する意見ではありませんので、ご自由な判断で値上げをお考え下さい。
No.2
- 回答日時:
いきなり!
おさらばする必要有るんでしょうか
価格上昇の連絡をして相手が応じるか応じないかで宜しいのでは?
人間心理として値上げってのはネガティブなイメージですから
最初は安く後に高くという方針が決まっているなら
通常価格1万円!ですが・・・・
最初の何ヶ月間は期間限定で半額にて!!
という通販系でよくある手法を取れば手間かからずに済みそうですね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 経営情報システム 起業とサービス価格設定 3 2023/04/12 11:29
- FTTH・光回線 ソフトバンク光2年縛り IP電話番号 同番移行出来ない? 光回線変更は面倒で難しいですか? 1 2023/01/08 21:54
- ネットスーパー 最低注文金額1円からで、送料無料の商品 3 2023/03/26 14:53
- FTTH・光回線 ソフトバンク光2年縛り IP電話番号 同番移行出来ない? 光回線変更は面倒で難しいですか? 4 2023/01/07 17:23
- 格安スマホ・SIMフリースマホ IIJmio スマホ大特価セール 1,980円 19,819円 クレジットカードで申請された 1 2022/10/10 05:20
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 車の残価設定ローンの金利手数料について教えてください 5 2023/03/15 22:36
- 電子書籍 漫画、雑誌の閲覧サービス。価格はどこも同じでしょうか? 3 2023/07/25 07:16
- FTTH・光回線 ソフトバンク光2年縛りを使用しています 家族3人ワイモバイル おてがる光などに変えて安くなる? 4 2023/01/04 14:56
- VPN フリー wi-fi は安全ですか 自宅での wi-fi VPNを使用したら良い? 2 2022/05/31 04:12
- 金銭トラブル・債権回収 購入手続き後の値上げ 4 2022/06/29 18:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パートの健康保険料について・・・
-
標準報酬月額(毎月の額面給与...
-
6か月ごとに支給する通勤手当...
-
社会保険の随時改訂の時期について
-
傷病手当金について教えてくだ...
-
健康保険傷病手当支給開始日数...
-
標準報酬月額とは、手取りの額...
-
健康保険と厚生年金で引かれる...
-
社会保険料の算出は?
-
算定基礎届と月額変更届はいつ...
-
随時改定における「従前の標準...
-
派遣社員の社会保険料について
-
算定基礎届 賃金が0円の場合
-
給与が極端に低い社員は社会保...
-
標準報酬月額とは?
-
養育期間標準報酬月額特例申出...
-
給与が20日締め翌月の25日払い...
-
1ヶ月未満で退社した際の社会保...
-
年金事務所と職安のつながり
-
傷病手当と保険料支払の損得
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
社会保険で1等級変更
-
随時改定における「従前の標準...
-
6か月ごとに支給する通勤手当...
-
標準報酬月額とは、手取りの額...
-
給与が極端に低い社員は社会保...
-
社会保険料について。
-
燃料手当の処理について質問です。
-
算定基礎届 賃金が0円の場合
-
標準報酬月額が本給よりも高い...
-
4,5,6月で月変と算定が同時に発...
-
中途採用者における標準報酬月...
-
標準報酬月額改定不該当について
-
産休中に給与があった時の報酬...
-
標準報酬月額についての質問 ア...
-
算定基礎と遡及支給
-
傷病手当の質問です。 貰える金...
-
国会議員の給料はなぜ見直しさ...
-
標準報酬月額について教えてく...
-
ENEOSでもETCカードって作れま...
-
ポイ活用のクレカで月額サービ...
おすすめ情報