
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
話を聞いただけで相当深刻な状態です。
メーカーロゴ表示までも進まないとなれば、間違いなくハードウエアの問題です。
まずは電源ユニット、マザーボード、CPU過熱など疑われるが、あなたに出来る事はその疑わしい所以外の所です。
例えば、CMOS電池を交換してみるとか、メモリーが2枚差しなら1枚抜いて起動してみる、駄目ならメモリーを差し替えて起動してみる。
分解してCPU周りを刷毛で掃除してみるとか、CPU付近の電解コンデンサーが膨らんでいたり、最悪は破裂している事もある。
しかし、分解の経験があればそれも出来るだろうけれど、経験がなければ修理に出す方が無難と言える。
No.7
- 回答日時:
BIOSにも入れないんじゃセーフモードにもいけなさそうだしなぁ
もう残る方法は三つじゃないですか
修理に出すか、裏ブタを開けて自分で用意したバッテリーと交換をするか(それで治る保証はない)、買い替えるかの三択ですね
レノボ修理
https://support.lenovo.com/jp/ja/solutions/hf001 …
No.5
- 回答日時:
ノートPCは、バッテリーだけで使っているの?それとも、AC電源も並行して接続しているの?
10からのアップなら、古いPCですね。
主にAC電源で使っていました。いつもは部屋においてありました。外には持ち運んでいませんでした。外に運んだ事はあります。その時は普通に使えました。
No.4
- 回答日時:
No.3:追記
スリープは、シャットダウンと違って電力を消費します。そのため、単にバッテリー切れだと思いますので、アダプターを接続して少し充電をしてから、アダプターを付けたまま電源を入れてみてください。そして、使い終わったらちゃんとシャットダウンすることをオススメします。
NOVOに差して、BIOSを起動できるようになったら、デフォルトをロードして再起動で治りますか?
回復ドライブはあります。USBメモリに作ってあります。回復ドライブからの起動のほうがいいですか?
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
恐らくバッテリーに問題が起きている可能性が高いかなぁ
電源か配線の故障か、バッテリーの充電切れか、有線で給電しながらでも落ちますか?
他に自分で出来ることは裏蓋を開けて分解掃除をしてみるくらいですか
掃除ついでにコネクタの抜けがないかとか、コンデンサに焼けている部分がないかとかを目視で確認できますけど
抜けはどうとでもなるけど、焼けている場合は素人ではどうにもならんと思います
インターネットはソフトバンクエアー5にLANケーブルで繋いていました。他にUSBマイクを繋いでいました。
ネットワークからやられたのか?
放電してやってみます。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ニンテンドーswitchのボディの...
-
ノートPCの画面が半分映らなく...
-
ノートパソコンの放電について
-
PSP-3000 久しぶりに見つけて遊...
-
バッテリー故障のメッセージが...
-
Epsonのスキャナーでプレビューの...
-
携帯電話の充電器がまた充電し...
-
docomoスマホの画面下に、ファ...
-
相手が電話をかけてきても、私...
-
ガラケーのらくらくホンの充電...
-
非通知設定になってしまう
-
レイトン教授の不思議な町 ア...
-
買ったばかりの純正充電器のラ...
-
画面が右よりになり、×やスクロ...
-
アラーム設定してないのに音が鳴る
-
テザリングで、パソコンの、win...
-
今まで@icloud.comだったのです...
-
携帯充電口の蓋交換について
-
VNCの ctrl alt del 送...
-
電池パックの水濡れシール反応
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ノートPCの画面が半分映らなく...
-
1日に3時間程度、自宅でしか使...
-
ニンテンドーswitchのボディの...
-
PSP-3000 久しぶりに見つけて遊...
-
スマホ 電源オフでもかなりバッ...
-
アウトドア 真夏昼にテントを貼...
-
バッテリー故障のメッセージが...
-
ノートPC 電源接続なのに、時...
-
少し動かしただけでいきなり電...
-
マキタのコードレス掃除機の電...
-
MacBook Air (11-inch, Early 2...
-
シャープアクオスの電源が赤く...
-
ノートパソコン、バッテリーは...
-
電源入らなくなったスマホの処...
-
PCの電源コードを抜くと電源が...
-
ノートパソコンの放電について
-
iphoneを充電しても、電源がつ...
-
ノートPC 頻繁にコンセントを...
-
リカバリー中の電源切れ。どの...
-
いまCanonのeos kiss x7を使っ...
おすすめ情報
バッテリーを充電して1日待ってから、電源を入れて起動すれば良いですよね。もしものときは、NOVOボタンを押してBIOSを押してデフォルトをロードして再起動。
駄目なら、回復ドライブから起動。
システム修復ディスクもあるのでやってみます。
まずはロゴが出て認識するのを待つしかないですね。
ACアダプターを付けるとACアダプターの差し込みの横に白いランプが着きます。放電する方法をネットで調べてやりました。マウスを付けても光らず、電源ボタンを押してもマウスは光りません。
うんともすんともいきません。
バッテリーが充電されてないのか?
ACアダプターでパソコンは使えないのか?NOVOボタンでメニュー画面を出すまで何をすればいいですか?
放電作業を終わったら、次は何をすればNOVOボタンでBIOSをリセットして再起動できますか。わかりません。USBキーボードを繋げてどこか押せばランプ着きますか?
電源ボタン押してから、ノートパソコンのNumLockを押してもランプが着かない。
ノートパソコンが起動しないのは、バッテリーが充電されていないのですか?
しばらくACアダプターを繋げて待ってからまた何をすればいいですか?