No.3ベストアンサー
- 回答日時:
コンピュータを気軽に個人で使いたいというニーズが高まったのが80年代初頭です。
そこに、コンピュータ業界の巨人IBMが本格的に、PCの開発に取り組み、そのPCが普及したことがきっかけです。そのとき、ソフトウエアの開発を予算上の都合から外注することに決め、OSを開発したのが創世記のマイクロソフトです。このPCと、PC専用OSのMS-DOSが、PCが売れて普及するととともに、PCのデファクトになり、アプリケーションの互換性が保証されるようになった。日本のNECを始め、MS-DOSベースのパソコンは世界に広がり、それがさらなる、アプリケーションの開発を促し、ワープロ、表計算など、さまざまなソフトウエアが産まれた。結果、、手頃な価格で、個人やビジネスでPCを使い仕事をこなすことができるようになったのです。
その後、IBMとマイクロソフトの蜜月は続き、次世代のOS開発に取り組みますが、大型コンピュータの開発手法にこだわり、機動力を失っていたIBMと、ベンチャーから急成長した、ビル・ゲイツのマイクロソフトの勢いがぶつかり、プロジェクトは破綻。マイクロソフトは、Windows をMSーDOSの張り子のUIのような形で強行販売し、今のPCのエコシステムの源流を拡大して、今の地位があります。
No.5
- 回答日時:
1980年代以前は、真空管やトランジスターの時代です。
巨大な大きさでした。そして、天才の大学生が2人で会社を設立して、コンピュータの小型化。CPU の小型化を目指しました。
それが、インテルです。
もう一つの会社でも、CPU の小型化に成功しています。設計の論理が違いますが。
インテルのCPU は、IBM が採用して、普及したのです。
マイクロソフトも、インテルの論理回路を元に、MS-DOS を開発。その後、winfowsに。
(ただし、別の天才が作ったシステムを、ビル・ゲイツが買い取って、成長させました)
インテルが、会社を立ち上げた直後に、日本で1m四方ほどの、電子計算機を設計して、実用化した方がいらっしゃいました。
小林さんと言われる方です。現在は、まだ、スーパーコンピュータを研究していらしゃる?
(10年以上前?に、NHK のコンピュータ講座受講なので、記憶が)
小林さんは、計算機を小型化するため、インテルに設計図を持ち込み、ともに研究。
小林さんにより、日本の電卓は普及したのでしょう。
詳しいことは、忘れてしまったが。
小型化が、パソコンに。
パーソナルコンピューター。
No.4
- 回答日時:
実用に耐える汎用8ビットCPU(8080、Z80、MC6800、MOS6500など…順不同)が1970年代中盤に現れ80年代に広く普及したからです。
汎用CPUの普及に伴いパーソナルコンピューターの価格が一気に下がったことが要因として挙げられます。
その後、IBMの16ビットパソコンのコピー機(PC/AT機)が多く作られるようになり、本家のIBMもそれを無視できずPC/AT機の仕様策定に参加したことから「PC/AT機」が広く普及した。
これが1980年代初め頃。
ここからパソコンが世界的に普及し始めます。
なお、日本では独自のパソコン文化が開花します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(NTTサービス) 電話等の連絡手段、2040年ごろはどんな感じ 1 2022/04/30 10:52
- その他(悩み相談・人生相談) 1980年代は利き手を左利きから右利きに矯正しない方が主流なのでしょうか? 私のTwitterのフォ 2 2023/02/01 22:33
- 中学校 Tverで金八先生の1980年放送の第2シリーズを見てて、1980年代って祖父が中学教師をしていらっ 5 2023/05/11 18:15
- その他(悩み相談・人生相談) 1980年代は、利き手を左利きから右利きに矯正されることは少なかったのでしょうか? 私のTwitte 4 2023/02/03 16:30
- 洋楽 1980年代の洋楽でティクティクローベン と日本語にすると聞こえる部分がある曲を教えてください 男性 8 2022/07/15 22:40
- 演歌・歌謡曲 昭和の歌について 2 2023/03/02 17:13
- その他(悩み相談・人生相談) 本人は1980年代生まれで、親が1950年代生まれ、叔母が1960年代生まれって人は少ないですか? 4 2023/04/01 16:27
- 邦楽 おにゃんこクラブの歌 1 2023/03/27 01:26
- 戦争・テロ・デモ 1980年代って戦争はありましたか? 6 2022/08/14 13:25
- 経済 1980年代の経済システムと今の経済システム どっちの時代の方がお金持ちを多く生み出しやすい環境なの 3 2022/07/11 02:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スーパー銭湯利用料の一部企業...
-
日本は、人が減って行く一方で...
-
会社から適性検査の案内が来な...
-
「改めさせて頂けますと幸いで...
-
発達障害とIQ70前後の友人がい...
-
旭化成の「イヒッ」の意味について
-
企業理念とモットーという言葉...
-
エクセルの複数列を一度にフィ...
-
日本語に言い換えると
-
入管のサイトに、企業が受け入...
-
ジョイフルって幸福の科学なの...
-
楽天ビジネスみたいな業者見積...
-
中国人民解放軍が運営する企業...
-
三菱ブランド
-
三菱グループで御三家、三菱地...
-
「取引先が飛んで」飛ぶとはど...
-
私が勤めてる会社、株式会社で...
-
「社長付」って何?
-
役員各位?
-
専務をお呼びします、は敬語で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「改めさせて頂けますと幸いで...
-
会社から適性検査の案内が来な...
-
エクセルの複数列を一度にフィ...
-
企業理念とモットーという言葉...
-
特別区の教養論文の添削をお願...
-
これはどういう意味ですか?
-
教えてgooとヤフー知恵袋って ...
-
直属上司が「指定暴力団企業」...
-
延岡市ってなぜ田舎なのになぜ...
-
旭化成の「イヒッ」の意味について
-
企業パーティー
-
ジョイフルって幸福の科学なの...
-
レシートに 「 サランクツク...
-
民間企業 研究員
-
企業に都合がよい人間は有能な...
-
なぜ1980年代にPCが普及した...
-
iPhoneで、このような画面が出...
-
「スポンサーさんの募集について」
-
アイポッドシャッフルを買った...
-
ジョニーアップルシードについて
おすすめ情報