電子書籍の厳選無料作品が豊富!

市立大学で政令都市以外の市も大学を設置してますが(旭川市立大、名寄市立大など)政令都市以外の市が大学を運営できるだけの予算があるんですか?
赤字じゃないんですか?

A 回答 (2件)

政令指定都市以外の市が設置母体の公立大学は、たいてい、単科大学かせいぜい2学部程度、学生定員も少ない小さな大学です。

その市にある公立高校1,2校分の規模、政令指定都市ならば高校1校分かそれ以下の規模の大学ばかりです。
赤字かどうかは、公立大学ならばその自治体の予算案と決算は後悔されていてそこに記載がありますから、調べればわかります。もちろん国や設置自治体からの補助金が運営基盤でしょう。
なお、小規模な公立大学(最近多い、破綻した私立大学の撤退による人口流出を止めるための公立化とは違う設立経緯の場合)は、地元で必要とされる人材育成を担っています。看護や福祉系の学部学科が多いのはそれが理由です。経済系がある場合は、地元企業の経営者や社員、地元自治体の公務員の育成が目的です。地元のニーズがあれば存続するでしょう。
    • good
    • 0

たいていは私立女子短大を4年制の公立大に改組するケースですね。



少子化で大学は一部の人気校を除いてどこも大変ですが、特に女子短大は経営難で、4年制大学に改組されたり、吸収される事例が増えています。

地方の場合は、人口減少問題にも直面していますから、若者を呼び込める大学は何とか維持したい。
そこで経営が明確に怪しくなる前に、自治体が経営母体となって経営基盤を強化し、女子短大を男女共学の4年制大学にしたうえで公立大学にする。
そういう流れでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!