
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
1cmでは少な過ぎます。
水槽のサイズにもよりますが、最低でも3cmは必要です。
大磯砂ではなくサンゴ砂を使用する事もあります。それでも最低
3cmは必要です。
何の魚か分かりませんが、魚によっては水草が必要になる場合が
あります。
No.1
- 回答日時:
何を飼育しており、水槽のサイズは縦横高さどのくらいで、そ深さ深さ何センチくらいの水を張るのか、外部フィルターとは具体的にどのメーカーの何か・・・・
以上が分かりませんと、砂の厚みがどの程度必要かも分かりません。
基本的に底面フィルターでもなければ、砂に糞や食べ残しが沈殿・蓄積し汚れの原因になるだけで、水が通過する訳でもなく酸素も透過しにくくバクテリアに取って住みよい住処にはなりにくいですよ?
エア(酸素)が溶け込んだ水が絶えず通過するフィルターなどに濾過バクテリアが増殖しやすいので、そちらの充実を検討した方が良いかと思います。
浄化バクテリアが活躍するには、十分な酸素が必要です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 魚類 90センチ水槽で金魚を10匹ほど飼育していますが、底砂はあった方がいいのでしょうか? 今は偽物の水草 1 2022/04/09 21:27
- 魚類 45cm水槽(上部フィルター)に今現状 低砂大磯 水草 アヌビアスナナ×1 生体 カージナルテトラ× 2 2022/10/10 23:31
- 魚類 90センチ水槽で金魚(和金)10匹ほど飼ってます。 メガパワー9012の外部フィルターを使っています 2 2022/08/01 18:27
- 魚類 シマドジョウを飼い始めたのですが、今ベアタンク状態ですが、底砂は必要でしょうか? 90センチ水槽に金 1 2022/04/19 23:02
- 魚類 金魚の鼻上げ 3 2022/08/28 02:50
- 魚類 めだか 2 2022/06/01 12:00
- ガーデニング・家庭菜園 砂利の隙間から草が生えたピンチ 3 2023/07/18 20:23
- DIY・エクステリア コンクリート敷設の厚みについて 1 2022/09/26 20:35
- 駐車場・駐輪場 砂利を敷く料金 1 2022/12/06 15:54
- DIY・エクステリア 暗渠パイプについて 4 2022/06/19 14:17
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
グリーンFゴールド薬浴からの水...
-
水槽に大量のミズミミズ 助け...
-
[金魚]亜硝酸濃度が下がりません
-
イソガニとヤドカリの飼育につ...
-
コトブキスーパーターボ900...
-
アジアアロワナの病気?
-
熱帯魚水槽の油膜理由と防止策
-
60水槽で水草、グッピー30匹 吸...
-
水槽がすぐに汚れる
-
水が白く濁る
-
泡が消えない
-
パワーハウスの寿命
-
砂利は水道水で洗ってよいのか
-
飼育水が白濁するようになって...
-
金魚の水槽の立ち上げで、白い...
-
水草水槽の過剰な濾過
-
水槽の白濁、みなさんどうして...
-
水槽の白濁りについて 90センチ...
-
水槽の砂がヘドロみたいな色に...
-
ベアタンク水槽の白い粉につい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
水槽を立ち上げ1ヶ月程経ち フ...
-
水槽がすぐに汚れる
-
グリーンFゴールド薬浴からの水...
-
ビオトープ 生体の居ない水面の...
-
ベタが傾いたり下半身が沈んで...
-
[金魚]亜硝酸濃度が下がりません
-
水槽に大量のミズミミズ 助け...
-
バクテリアは人間に大丈夫ですか?
-
「サンゴろ材」「牡蠣ガラ」ど...
-
イソガニとヤドカリの飼育につ...
-
コトブキスーパーターボ900...
-
サンゴ石の黒ずみを落とすには...
-
水槽の砂がヘドロみたいな色に...
-
アジアアロワナの病気?
-
エンゼルフィッシュの行動について
-
グリーンFゴールド投入後の対策
-
上部式フィルターの蓋と濾過バ...
-
水槽の白濁りについて 90センチ...
-
金魚の水槽の立ち上げで、白い...
-
パワーハウスの寿命
おすすめ情報