
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
キヤノネットQL17とは懐かしいですね。
30年以上前に出たカメラで私も小中学生時代に使ってました。まだちゃんと動くのですか。本体の電池は製造中止になってますから不便ですよね。確か本体の電池は内臓露出計用の電池で、ストロボを使うときには、オートを外してマニュアルで絞りを合わせるはずですから、本体の電池は無くても大丈夫だと思います。
ストロボのガイドナンバーと被写体までの距離から、絞りを計算してくださいね。
No.3
- 回答日時:
NO.2の方の指摘のように、電池がなくてもマニュアルで絞りをあわせれば使えると思います。
ただ、製造中止になってしまった1.3Vの水銀電池(MR9)使用のカメラ用に形状と電圧を変更するアダプターが現在はあり、現行のLR44等(1.5Vのボタン電池)をこのアダプターを介して入れれば内蔵露出計も使えるのではないでしょうか。
ヨドバシや中古カメラ店にあるはずです。
参考URL:http://www.kanto-cs.co.jp/sale/adapter/adapter.h …
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
わら半紙って知ってますか?
-
使い道の分からない陶器
-
弓道のかけ(弽)について
-
趣味に関して
-
アナタがアルファード乗りに嫉...
-
そもそもヒグマ退治って猟友会...
-
山陽新幹線のカーブ通過速度を...
-
カスタマーハラスメントについて
-
カルガモの行進に遭遇し、見た...
-
空調服ベストファン付きのバッ...
-
「サッポロ一番塩らーめん」の...
-
芝刈り機の費用
-
苦情を言う人について
-
DIYでテーブルの塗装が上手くで...
-
トウモロコシの葉の数え方(枚数)に...
-
TDCホール
-
マカロンを作ったのですが薄く...
-
サウナを趣味にしたいなと思っ...
-
電動昇降デスクの脚に天板に穴...
-
食品の価格が高騰しているので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電池(単2)をはめる部分の名前を...
-
ATM型貯金箱が開きません
-
おもちゃの『プーチ』の遊び方
-
乾電池と磁石について
-
容量の違うバッテリーを直列で...
-
ピンクローター
-
古いカメラの電池を探していま...
-
ゴールデンウィークに キャンプ...
-
体験キャンプ
-
ドライブレコーダーの日付保持...
-
探見丸MINIと探見丸MINI PLAYS...
-
LED懐中電灯の接触不良対策を教...
-
電池から取り出す電圧を安定化...
-
異なる電池を利用する。
-
DC5Vのファンモータを動かすには?
-
メーカー純正LEDヘッドランプ ...
-
ミノルタ カピオス の 日付...
-
自力で動き続ける美しいオブジ...
-
ペンライトについて
-
動くメリーゴーランド、動く回...
おすすめ情報