dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

CanonのキャノネットQL17という古いカメラでストロボを装着して使用する場合、カメラ側にも電池が入ってないとストロボは使えないですか?

A 回答 (3件)

キヤノネットQL17とは懐かしいですね。

30年以上前に出たカメラで私も小中学生時代に使ってました。まだちゃんと動くのですか。本体の電池は製造中止になってますから不便ですよね。

確か本体の電池は内臓露出計用の電池で、ストロボを使うときには、オートを外してマニュアルで絞りを合わせるはずですから、本体の電池は無くても大丈夫だと思います。

ストロボのガイドナンバーと被写体までの距離から、絞りを計算してくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います、私はあまりカメラに詳しくないので大変参考になりました、有難う御座いました。

お礼日時:2005/04/21 14:07

NO.2の方の指摘のように、電池がなくてもマニュアルで絞りをあわせれば使えると思います。


ただ、製造中止になってしまった1.3Vの水銀電池(MR9)使用のカメラ用に形状と電圧を変更するアダプターが現在はあり、現行のLR44等(1.5Vのボタン電池)をこのアダプターを介して入れれば内蔵露出計も使えるのではないでしょうか。
ヨドバシや中古カメラ店にあるはずです。

参考URL:http://www.kanto-cs.co.jp/sale/adapter/adapter.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います、本体の電池は購入できるところを見つけて有るのですが、後々の参考に致します。

お礼日時:2005/04/21 14:12

↓で聞いて下さい。



参考URL:http://ha1.seikyou.ne.jp/home/takac/canonet/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います、参考にさせて頂きます。

お礼日時:2005/04/21 14:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!