アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ゲームばっかりやっている子供って、
人から与えられたものをただ消費しているだけで果たして満足なのでしょうか?
自分でも何か作ってみたいと思いませんか?(プログラミングやグラフィックデザイン)

アウトプットしてみたいと思わない?

質問者からの補足コメント

  • 自分でもゲームを作ってみようと思わないのかな?と。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/04/19 17:44

A 回答 (6件)

子供というのは同じゲームでも遊び方は自分で工夫したりと随分異なるものです。

それにどのゲームをやるかは自分の選択で、限られた時間をそこに捧げる訳です。私が最初に触れたゲームは横スクロールでしたから今の様に3次元のゲームが最初からあったら空間認知能力に随分影響したろうと思います。創造性というのは能力と性分によるのではないでしょうか。子供時代において与えられたものをやるのは戦いであり、創造は逃避である様にも思います。
    • good
    • 0

私は子供頃は、ゲーム好きな子供で、中学生の時に


友達からマイコンゲームを勧められて、家電量販店に行って
マイコンゲームを体験しました。
とても面白かったです。
こういうゲームが自分で作れると知ってからは、マイコンゲームにはまり
自分でゲームも作るようになりましたね。
なので、きっかけが重要だと思います。
私は友達からそういうきっかけをもらわなかったら、自分で作るって事はしなかったと思います。
    • good
    • 1

親が本を読まない家庭の子供は本を読みません。



家庭のパソコンでもゲームは作れる、ということを知らなければ作ろうという発想は出ないのです。子供が「何かアウトプットしてみたい」と思える「何か」を示すのは大人の役割です
    • good
    • 1

パソコンができた時ドンキーコングのプログラムを作りましたが


とても大変です
遊んでいるほうが簡単
今テレビに出ている芸人の中で子供の時にしていたゲームで優劣を争う番組などに出ています。
昔夢中になっていたことが役に立っているようです。
子供の時の体験は無駄ではありません
貴方もゲームの画面左クリックして、プログラムを開いて一部を変えて
自分なりのオリジナルゲームを作って楽しんでください。
    • good
    • 0

ゲームは作りたいと思う側と、自分がプレイヤーになっていたいと思う側がいますよね。



作りたいと思うか、プレイヤーでいたいと思うかは、単にどちらが好きかということだと思います。
    • good
    • 1

意味不明。


何でゲームしかしないからってそういう発想になるのかな?
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!