
見ていただきありがとうございます。現在慶応大学文学部三年で今年21になるものです。三年になってから専攻の勉強がつまらなく、また、受験時にたいして勉強もせずに来てしまったため、この進路と将来の職業を考えると、自分のやりたいこととミスマッチしている気がものすごく、どうしたらいいのかわからない状態になってしまっています。編入や再受験、就職先を吟味して努力していいところに行くといった選択を考えてしまいます。また、再受験となると、完全文系の私ですが、勉強するなら工学、ロケット関連の研究をしたいと考えています。ですから、なかなか厳しい道のりだと自覚しています。しかも、卒業したら院に進むとして28くらいで就職です。そのような困難は自覚しているのですが、どうしても、現在の分野、歴史学は後2年本気で取り組める分野だと思えません。納得することは可能ですが、先の人生自分のやりたくないことで生きていくというのはかなりつらいものがあります。
大変情けない相談ですが、厳しいお言葉含めよろしくお願いいたします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
まず6大学の一つである難関大学に在籍されていること、喜ばしいです。
あなたのような若く、やる気があり、かつ頭脳優秀な方なら、いまから文理方針転換はいくらでも利きます。厳しいことを言う人がこれから登場すると思いますが、そんなものは頭の固い人だと思ってスルーしましょう。
あなたとケースは逆だけど、僕の友人で河野玄斗(こうの・げんと)さんというクイズ王になった東京大学卒業生がいます。彼は医学部3年生の時、21歳にして最年少で司法試験合格しました。いまタレントやユーチューバーで活躍しているのでご存じかも?彼の著書 「東大医学部在学中に司法試験も一発合格した僕のやっているシンプルな勉強法」を一読されるのをお勧めします。あなたの希望に叶うヒントが見つかると思います。成功事例は探せばいくらでも出てきます。いまのやる気を失わず頑張ってください
No.2
- 回答日時:
私の知り合いで東大法学部を出てから、東大の建築へ入り直し、建築家になった人がいます。
それは稀有な例かもしれませんが、自らの人生なので、後悔のないようにするのが一番でしょう。経済的負担がかかりますが、それをどうするのか、親へ負担をかけるのなら、その理解は得られるのかが、大きな問題です。それをクリアーできるなら、あとはご自身の問題です。頑張って下さい。
No.1
- 回答日時:
> 編入や再受験、就職先を吟味して努力して
>いいところに行くといった選択を
>考えてしまいます。
で、良いと思いますが。。。
別に年齢は関係ないです。
大人になってから大学へ行く人もいます。
全力で勉強してください。
優柔不断になっているとその夢は叶いません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
気になってる男の子からLINEを...
-
大学で再試になってしまいまし...
-
塾のチューターさんが好きにな...
-
大学の勉強が難しくてついてい...
-
不良っぽいのに頭がいい人がい...
-
助けて
-
友人のカンニングを発見しまし...
-
旦那さん毎日AV動画見るのはなぜ?
-
できないことを自慢する人の心理
-
部活やめたいです。 私は美術部...
-
平日の昼間に外を歩いている高...
-
大学三年で再受験
-
仕事や勉強、努力が好きだと言...
-
資格試験と彼女
-
彼女が一ヶ月後に国家試験なの...
-
IQ144っていうほど頭いいんです...
-
興味のない学部に入って後悔し...
-
テスト前になると、ワークの答...
-
予備校生なのに好きな人ができ...
-
母や妹を見返すために、自分を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
低学歴は高学歴に使われるだけ...
-
気になってる男の子からLINEを...
-
精神的に辛いです。涙も出てく...
-
彼女がテスト前会ってくれない…...
-
彼女に説教していたら、泣かれ...
-
大学で再試になってしまいまし...
-
彼女いない、できたことないで...
-
平日の昼間に外を歩いている高...
-
友人のカンニングを発見しまし...
-
興味のない学部に入って後悔し...
-
学生に戻りたいです。社会人が...
-
今医療系の専門学生です。 今ま...
-
大学の勉強が難しくてついてい...
-
退部する予定なのですが 退部理...
-
不良っぽいのに頭がいい人がい...
-
テスト前になると、ワークの答...
-
授業で当てられて答えることが...
-
今年、津田塾大学に入学しまし...
-
暇です。暇なんです。なんなら...
-
偏差値の低い学校のほうが楽しそう
おすすめ情報