
大卒者の人間が、社会に出てから再度「もう一度大学に行きたい」と考えた時、
普通に受験して入学できるものなのでしょうか。
(1)年齢は制限があるのか
(2)大学によってバラバラなのか
(3)試験は他の一般的な受験生と同じなのか(特別な試験などがあるのか)
(4)大学ではなく、大学院(自分の卒業した大学ではなく)に行けないのか。
私が今から大学へ再度入学しようと考えているのではなく、一般的な制度としてどうなっているのかが知りたくて質問しました。
もちろん将来私が今の仕事がひと段落し、金銭にも余裕があれば、もっと学びたいことがたくさんあるので、「将来の夢の一つ」としてプランに入れようか考えてもいます。
しかしながら、今すぐ○○大学で○○が学びたい」という具体的な相談ではありませんので
一般的な制度・仕組みとして教えて下されば幸いです。
いろいろなワードで検索をかけたのですがうまく見つからず、ここで質問させていただきました。
よろしくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
詳細は各大学・大学院の募集要項によりますが、
(1)
年齢制限はありません。
(2)
大学を受ける場合は、高卒又は同程度の資格を有すること、
大学院を受ける場合は、学士の学位又は同程度の資格を有すること
(3)
試験は、他の一般的な受験生と同じ試験で受けられます。
その他、社会人入試という制度がを設けている大学が多く、
研究計画書、面接、筆記試験等で、合否が判定されます。
(4)
他の大学院であっても、学士の学位又は同程度の資格を有していれば出願資格があります。
番号別に丁寧なご回答、誠にありがとうございます。
本当は少し諦めておりました。
今更勉強などできないのではと。
そうではないことを教えて頂き、希望が出て参りました。
今は当然仕事第一ですが、大きな先のプラン、退職後のプランとして
大変参考になります。
また、今の仕事にも将来の夢を持つことで、俄然やる気が出てきます。
仕事に区切りがついたあとのプランとして考えてみます。
もちろん入学にも相当の努力が必要でしょうから、
長期計画としてプランニングしてみたいと思います。
ご回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
定年後に再び学びたくて大学の門をくぐる方はたくさんいますよ。
多くの方は、社会人枠での編入や大学院にされますが、センター試験を受けて勤務していた国立大に入学されたユニークな方もいます。
http://www.jrt.co.jp/tv/ohayo/2002/0412.htm
教授から学生ですか。
すごいですね。
尊敬します。
私が60を迎えるころには日本人の多くが高齢者です。
私と同じことを考える方も多くなるかもしれませんね。
経済的に安定することが前提になるでしょうから、
希望を持って今をがんばろうと思いました。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
特殊な大学でないかぎり、年齢制限はないと思います。
大卒の場合、現実的には社会人枠や3年次からの編入、専門職大学院などが候補になるでしょう。1~2年次の教養課程は履修済みが前提になりますが……。
私は大学を卒業しているので、教養課程は履修済みということになると思います。
大学院、社会人枠、三年次からの編入。
私が思っていたより選択肢があるように思い、夢が広がる思いです。
歳が増し、社会で働くほどに「もっと勉強したい(しておけばよかった)」
という思いが募ります。
今、もう一度自分の今後のライフプランを見直し、計画を練っているところです。
その課程での質問でした。
何を学ぶかよく検討し、将来の設計に回答者様のお答えを役立てます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 すみません、進路相談を希望します! 16 2022/11/11 15:34
- その他(悩み相談・人生相談) 通信制大学か大学か 9 2022/12/14 06:22
- 保育士・幼稚園教諭 保育士の国家試験について 通信制の短大に在学中の者です。去年の秋入学しました。短大では心理学を学んで 3 2022/07/06 10:33
- 大学受験 大学入学試験全般について 3 2023/04/08 11:56
- 大学・短大 大学生です。進路相談です。 3 2022/06/28 17:40
- 国家公務員・地方公務員 様々な意見を聞きたいのでもう一度 現在定時制高校に通う高1です。高校卒業後(19歳) 自衛隊候補生採 2 2022/11/07 11:50
- 大学・短大 現在19歳で通信制大学法学部の2年生です。 弁護士になりたいという夢がありますが就職に不安があり国公 3 2022/10/07 16:04
- その他(悩み相談・人生相談) 美大か専門か就職か… 5 2023/01/19 04:34
- その他(悩み相談・人生相談) 専門学校卒業後から大学3年次編入について。 1 2022/10/29 18:23
- 大学・短大 皆さんは推薦入試制度に賛成ですか?反対ですか? 個人的には大学も学生確保の為に大変なんだろうし、多少 10 2023/04/09 17:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
大学って一回卒業してもう一回違う大学入学するって可能なんですか?
大学・短大
-
24歳社会人です。大学再入学を考えています。
大学・短大
-
大学2回卒業する[学歴アップ]ってどうですか?
大学受験
-
-
4
30歳過ぎてから大学に行くってことは、人生捨てることになるのでしょうか?
失恋・別れ
-
5
28才OLです、マスターベーションがやめれません、週2〜3回オーガズムを味わっています。 異常
風俗
-
6
退学後同じ大学へ再入学した方いませんか?至急情報お待ちしています。
大学・短大
-
7
大学卒業後の他大学進学について
大学・短大
-
8
付き合えそうな女性との行為…想像するもの?
セックスレス
-
9
大学で勉強あれだけしたのに・・・
大学・短大
-
10
大学中退し、社会人として働いています。 再入学して卒業するのは、辞めておいた方が良いでしょうか? 現
その他(悩み相談・人生相談)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
研究生の履歴書の書き方
-
僕が今度入学したFラン大学の学...
-
大学の専攻科と別科とは?
-
研究室訪問。なにも反応がない...
-
大学院卒業後、他大学の大学院...
-
大学院の呼び方
-
大学卒業後数年開いてから大学...
-
大学院進学祝いは必要でしょうか?
-
大卒者の大学再入学
-
大学院進学について(最悪な手段...
-
海外の大学、大学院、就職
-
大学院は一条校?
-
大学院は留年は影響しますか?
-
大学教授と大学院教授の違いに...
-
30代で大学院にいって研究者...
-
大学四年、理系です。、、が現...
-
教員採用試験と大学院進学について
-
大学院中退→就職→再入学?
-
YouTubeで大学の内部進学の人は...
-
文系院志望、研究室訪問するべ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学院進学祝いは必要でしょうか?
-
大学の選択に迷っています。東...
-
研究生の履歴書の書き方
-
僕が今度入学したFラン大学の学...
-
大卒者の大学再入学
-
研究室訪問。なにも反応がない...
-
大学院の成績は優がほとんど?
-
大学院は一条校?
-
大学院卒業後、他大学の大学院...
-
国立高専専攻科はどの程度の大...
-
大学院は留年は影響しますか?
-
大学卒業後数年開いてから大学...
-
私学大学から国立大学院にいける?
-
名工大と、豊橋技科大の違いに...
-
東洋大学から国公立大学院への進学
-
大学院の呼び方
-
東京外国語大学とICUどちら...
-
理系で仮面二浪と院ロンダで迷...
-
30代で大学院にいって研究者...
-
大学に編入するか大学院に進学...
おすすめ情報