
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
旧帝大の農学系大学院で博士号を取った者です。
まず、大学院入試において、留年のあり・なしは、全く関係ありません。修士の場合、筆記試験がほとんどで、わずかに面接で自分の考え方等を聞かれることがあります(なぜ、大学院へ行きたいのかというのを言えなければ、さすがに印象悪いです。)。
院浪も若干ではありますがいます。その原因は、筆記試験で点数が足らなかった場合と、研究室の定員がすでに達していたときが考えられます。ですので、受験する大学の希望する研究室へ出かけて、あらかじめ入室できるかどうかを聞く必要があります(だいたいは内部進学者優先です)。
学力が足りないというのは、ご自分の努力で何とかしなければなりませんが、大抵の大学院では過去問を公開していますので、研究室へ見学に行ったときに、コピーを入手してください。過去問のある・なしでは、かなり勉強の効率が違います。
なお、運悪く院浪になった場合、ふつうは研究生になります。私は、M0(エムゼロ・修士0年生という意味)と言っていました。研究生になってあらかじめ希望の研究室へ入り、研究の手伝い等をしながらもう一度院試を受け、次の年からM1となる方法です。これなら、一応履歴書に穴が開きません。研究者になるには、絶対に履歴書にとぎれた部分があってはならないのです。
ただし、下の回答者の言うとおり、就職の場合は浪人・留年は絶対的に不利になります(就職面接の最終選考で、複数の人が横一線に並んだ場合、現役生を優先して採用します)。できるだけストレートに行くことを心がけてください。
No.4
- 回答日時:
#1さんの補足です。
大学院の浪人は普通にいますよ。
自分の大学の大学院を受けても
落ちるときには落ちます・・・。
まずは受けたい大学院の過去問をチェックです。
センターレベルの英語しかないところもあれば
専門科目のテストもあるよという所もあります。
頑張ってください。
No.2
- 回答日時:
大学への進学とは違い、大学院への進学に関しては、留年は関係ないように思います。
ただし、大学院は学部とは違い、あくまで「研究」をする場所です。語学などの試験対策以外にも、どのようなことを研究したいのかなどを、しっかり考えておくことも大切です。
大学院に落ちた場合、「研究生」という制度があるかと思います(大学に確認してみてください。無い場合は、聴講生などで籍を確保すること)。学費の負担や、大学院修了後の就職を考えると、留年や浪人などは好ましくないと思いますが、何もせずに浪人しているよりは、大学に籍を残す意味では良いと思います。
まずは、合格を目指し、受験勉強や卒業論文等に励んでください。
No.1
- 回答日時:
学校にもよるでしょうけど、
ほとんど関係ないと思います。
大学入試でも浪人とか現役で違いはありませんよね?
4年生の時にどんだけ真剣に研究したかと言うことが重要な入試もあれば、
筆記試験の点数オンリーのところもあります。
他の大学院を受けるなら、しっかり勉強したほうがいいと思います。
自分の大学に残るなら、そんなに落とされることは無いと思います。
まだ、三年生なら今から勉強すれば大丈夫だと思いますよ!
色々ありがとうございます。やっぱ、最後は本人のやる気ですよね。自分のやりたい研究があるので、今(三年)から頑張って入学したいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
大学院留年?
大学・短大
-
学部卒業できなかった場合の大学院進学は??
大学・短大
-
大学院生です。鬱病で留年が決定してしまいました。
就職
-
4
院進やめて留年して就活、でもやっぱり院進したい…
大学院
-
5
大学院中退と留年、どちらがレールから外れるか
新卒・第二新卒
-
6
修士課程の留年は普通ですか?
大学院
-
7
就職留年or大学院一年で就職活動はどちらが良い?
大学・短大
-
8
研究室で見捨てられた
大学・短大
-
9
一浪一留の知り合いが大手企業に入っていたのですが2年遅れだと就職でかなり不利にならないんですかね?ち
就職
-
10
大学院入試でよく聞く噂について
大学院
-
11
大学院試験失敗→就職活動 の留年時の理由
就職
-
12
2留はもうリカバリー不可能ですか?
就職
-
13
院試不合格の後の行動
大学・短大
-
14
1留することで人生は不利になるのでしょうか?
大学・短大
-
15
単位もらえそうにないときに担当教授の研究室まで行って何とか単位をくれるようにお願いすると救済してくれることもある?
大学・短大
-
16
大学院合格に納得がいきません。
大学院
-
17
留年しました。奨学金について教えて下さい。
その他(教育・科学・学問)
-
18
運が良くて合格??
大学・短大
-
19
うつ病で留年(休学)したけど、無事卒業できた方いますか?
うつ病
-
20
うつで留年 大学院試の面接はどうすべきか
大学院
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
研究室訪問。なにも反応がない...
-
5
大学院進学祝いは必要でしょうか?
-
6
国立看護大学校と地方の国立大...
-
7
大学院の成績は優がほとんど?
-
8
研究生の履歴書の書き方
-
9
星薬科?一浪して慶應?
-
10
情報系の大学一年、大学院にい...
-
11
静岡大学・工学部、豊橋技術大...
-
12
4年制大学を卒業後、別の大学の...
-
13
文系1流大学院の入試難易度
-
14
他大学の研究室訪問の連絡方法
-
15
MD, PhD の文字の意味を教えて...
-
16
院浪人は就職に不利?
-
17
30代で大学院にいって研究者...
-
18
大学教員は生まれつき持った才...
-
19
私学大学から国立大学院にいける?
-
20
大学に編入するか大学院に進学...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter