
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして、東京理科大学の3年です。
参考までに、うちの学科は大学院進学率が60%です。1部上場企業などの1流企業はほとんど大学院に推薦が行きます。まれに、大学院にいってないいわゆる「くせのついてない」学生を欲しがる企業は学部のほうに推薦を出します。私のいきたい企業は学部に推薦がくるので、大学院には進みません。情報系は学校で学ぶより企業で学んだほうが良いと思われますし、はっきりいって学部卒で随分とよい企業に就職できますね。しかし4年間では深くは学べないので、企業によってはかなり専門的な分野まで勉強した大学院生を欲しがるところもあります。やはり自分の行きたい企業によって進路は決めるとよいですよ。No.3
- 回答日時:
初めまして。
私は、情報系の学科の大学を卒業し、現在大学院1年です。(卒業大学の大学院ではありません。)
>情報系の場合、大学院にいく必要性が低いのですか?
確かに、低いですね。
私の大学時代の友人たちもほとんど就職しました。
でも、あなたが大学で学んだことをさらに学びたいというのでしたら、大学院はいいと思いますよ。
学会発表もできますし。
現在、私は情報セキュリティを専門に学べる大学院にいます。
あなたも情報セキュリティに興味があるようでしたら、一度調べてみたらいかがでしょうか?
No.2
- 回答日時:
学部のときに就職活動をして、よさそうな会社に入れそうなら就職、いまいちだったら院っていうのもありですよ。
ちなみに、学部の就職活動ではぼろぼろでしたが、一応2回目ということもあり、院の時の就職活動では、理科大ほどの偏差値の高い大学ではありませんでしたが、日本の理系企業ならほぼはいれるかなというくらい、余裕がありました。ただ、院まで行くとキヤノンとかトヨタとか普通の会社ばかりにみんな就職するので、つまらないといえばつまらないですね。。。
会社に入って院卒と学部卒の差はないとおもいます。
エンジニアは会社に入って身に付けることのほうがよっぽど多いので、就職したときに同い年の学部卒の2年先輩とはかなり差をつけられているなと感じました。
でも、人生長いから、ちょっとくらい学生生活を長くたのしむのもありかも。
以上です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
情報系、修士or就職
就職
-
情報関係学部で、大学院進学は必要か
大学・短大
-
院卒はSEより研究・開発職になるべきか
大学院
-
4
大学院に行くべきでしょうか。
大学・短大
-
5
技術力なしの情報系大学生の進路
就職
-
6
情報系の修士卒の就職先
大学院
-
7
北陸先端科学技術大学院大学について
大学・短大
-
8
理系大学って留年率高いだの、地獄だの言われることあるけど基本的にどこもそうなんじゃないですか?テスト
大学・短大
-
9
e^(x^2)の積分に関して
数学
-
10
院進学にすごく後悔してます!!
大人・中高年
-
11
大学院の工学部は 忙しいですか?
大学院
-
12
IT関係の技術を生かせる公務員
その他(就職・転職・働き方)
-
13
大学院生ってそんなに忙しいですか?
カップル・彼氏・彼女
-
14
理系で院に行かないのは落ちこぼれ?
大学・短大
-
15
大学院は内部・外部のどちらにするべきか
大学・短大
-
16
積分で1/x^2 はどうなるのでしょうか?
数学
-
17
学歴ロンダリングって卑怯だと思いませんか?
大人・中高年
-
18
センター(共通テスト)6割から8割まであげる方法
大学受験
-
19
研究室訪問してないです
その他(教育・科学・学問)
-
20
理系院生はバイトをしていますか?奨学金はもらっていますか?
大学・短大
関連するQ&A
- 1 第1志望東京理科大学(理学部第一部応用数学)第2志望立命(理工学部数理科学)•中央大学(理工学部情報
- 2 こんにちは。来年から大学生の者なのですが、東京理科大学理工学部経営工学科と中央大学理工学部経営システ
- 3 山口大学理学部物理・情報卒で大学院までいくのと、立命館大学理工学部情報卒ではどちらが学歴や就職が良い
- 4 北里大学理学部生物科学科と東邦大学理学部生物分子の
- 5 山口大学理学部物理・情報の情報コースと、同志社大学理工学部情報システムデザインのどっち志望するか迷っ
- 6 東京理科大学理学部か静岡大学理学部か、アドバイスお願いいたします
- 7 東洋大学理工学部建築学科と工学院大学情報学部情報通信工学科のどちらに進学しようか迷っています。 高1
- 8 法政大学生命科学部と学習院大学理学部生命科学科
- 9 東京理科大の数学と明治大学の現象数理の指定校がありました。 明治大学のほうが大学生活が楽しいという理
- 10 センター試験について 高校3年生の息子の事で質問させて下さい。 東邦大学理学部情報科学学科のセンター
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
私学大学から国立大学院にいける?
-
5
北陸先端科学技術大学院大学に...
-
6
大学院へ入るには?
-
7
国立看護大学校と地方の国立大...
-
8
大学に編入するか大学院に進学...
-
9
大卒者の大学再入学
-
10
大学教員は生まれつき持った才...
-
11
大学のGPAは就職に重要ですか?...
-
12
大学院は内部・外部のどちらに...
-
13
情報系の大学一年、大学院にい...
-
14
院浪人は就職に不利?
-
15
医学部の大学院生の年齢は?
-
16
3年で卒業可能な大学
-
17
地方国立大学の評価 (長文です)
-
18
他大学大学院の受験校は何校く...
-
19
大学院は留年は影響しますか?
-
20
大学院の面接(口述)試験について
おすすめ情報