
閲覧ありがとうございます。
生意気かと思われるかもしれませんが、温かい目で閲覧していただけると幸いです。
長文失礼します。地方公立の情報学科の1年生です。漠然とした考えではありますが、私は今の大学で情報セキュリティについて深く学び、その知識を活かして、将来は大手や外資系と呼ばれるようなIT系の企業に務めたいと考えております。
また、ITの専門的なスキルや知識は持っていませんが、現在は大学の勉強と並行して、「基本情報技術者」と「情報セキュリティマネジメント」の資格の取得を目標に日々学習を進めています。
学部卒業後の進路についてなのですが、大学院へ進学をするか、就職をするかでとても悩んでいます。
大学でキャリア形成を目標としている講義があるのですが、その講義では「理系は大学院へ進学する割合がとても多く、大手と呼ばれるような企業も理系の場合は学部卒より院卒を多く採用している」とのお話がありました。
理系が大手や外資系といった企業に行きたいなら、院へ行って修士号まで取っておいたほうがいいのでしょうか。
また、学部卒で内定を得るのが厳しいのなら、ひと先ずは中小企業に就職して、数年働いてから転職活動をするのも手段としてはアリなのかなと考えています。
大手や外資系と呼ばれるような企業を受ける場合、新卒と中途では採用のハードルはどちらの方が高いのでしょうか。
ここまで読んで頂き、本当にありがとうございました。青二才で大変恐縮ですが、何かご助言を頂けると幸いです。皆様のご回答、お待ちしております。
No.2
- 回答日時:
まずご自分の大学のOBOGの就職先を調べましょう。
就職課に資料があると思います。
ご自分が希望する企業に就職した卒業生が学部卒か院卒かを調べましょう
もし卒業生で受かった人が誰もいないようでしたら、志望企業の採用実績を調べてその大学の大学院受験を検討しましょう
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- IT・エンジニアリング (長文・工学部)院進か就職か 5 2023/01/14 21:47
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 6 2023/05/02 14:03
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 2 2023/02/18 12:55
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)を無くせば日本は良くなると思います。どう思いますか? 17 2023/06/16 14:15
- 新卒・第二新卒 学校職員の就活 1 2023/02/24 15:13
- 就職 情報学科やIT企業の関係者の方にお聞きしたいです。 2 2023/08/01 08:55
- 情報処理技術者・Microsoft認定資格 (資格・就職活動)IT企業の方にお聞きしたいです。 3 2022/10/30 20:14
- 就職 先のことが不安すぎる(主に就職活動) 3 2023/06/27 09:37
- その他(就職・転職・働き方) 高校3年生の女子です。 学校は進学校で進学希望ですが、就職するかもしれないので情報を集めるために沢山 6 2022/04/20 01:29
- 就職 「大学で頑張ったこと」と「その他のこと」 5 2023/01/03 22:52
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メーカーの研究開発職は一番出...
-
企業の研究職はどの様に出世し...
-
2留はもうリカバリー不可能で...
-
国立の大学院卒で小企業はもっ...
-
大学院を無事卒業できるのか毎...
-
小中高の校長や教頭って大学院...
-
大卒と修士卒の給与の差
-
大学院中退と留年、どちらがレ...
-
大学院生ですが、システムエン...
-
非常勤講師
-
実質3浪での就職はどれくらい厳...
-
2浪して大学院まで行ったら26歳...
-
履歴書の書き方(入学?卒業?...
-
大学院卒の場合、通信制大学卒...
-
大学教授、准教授、講師、最短...
-
(IT系・長文注意)大学院に行...
-
大学院理系、専門外への就職す...
-
大学院を中退した際の公務員初...
-
教授推薦書の力
-
理系大学院生(女性)の就職に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学院を無事卒業できるのか毎...
-
卒論を出さずに留年するか、耐...
-
メーカーの研究開発職は一番出...
-
企業の研究職はどの様に出世し...
-
一流企業の研究職(研究開発職)...
-
2留はもうリカバリー不可能で...
-
大学院中退と留年、どちらがレ...
-
大学院を中退した際の公務員初...
-
小中高の校長や教頭って大学院...
-
地方公務員、大学院卒の初任給は
-
2浪して大学院まで行ったら26歳...
-
国立の大学院卒で小企業はもっ...
-
professorとDr.の併用
-
大学教授、准教授、講師、最短...
-
実質3浪での就職はどれくらい厳...
-
学位は学術と工学どっちが良い?
-
大学院進学を辞退し就職しよう...
-
23歳、既卒の就職活動、うつ...
-
「現役の医師で大学院生」など...
-
理系の大学生ですが、外部の大...
おすすめ情報