
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
SEになっても依頼してくる企業はないよ。
ましてや若い人が多い業界でオイルショックも知らない世代がこれからの日本が不況に加速しても勘がないから近所の爺さんがやっている金物屋が残って若い人はみんなボンビーになる。 あとでタワーマンションじゃなく長屋で生活していた人の方が貯金が残っているなんて時代に年末までにはわかるから地元で起業できそうな仕事を起業するってことを前提に考えた方が良いですよ。 願った進路は恐らく10年前の感覚です。 本当に頭が良いと思うならまずは就職は除外してどうやって生活費を稼ぐかを考えてみては?
No.8
- 回答日時:
20代はいろいろ挑戦する年代です。
どんなことでもプラスになること!と割り切ってさまざまな仕事をやってのける!そして30代に向かって人生の計画を立ててみたらどうでしょうか??
さまざまな経験をしていたらその暁には企業に就職することより、自分で何かを起こす(起業する)方向性が見えてくるかも、、、、
No.7
- 回答日時:
思考の方向で人生が変わります
たとえば
つまらないと思うと、つまらない人生になります。
楽しいと思うと楽しい人生になります。
私達は自分の思っている方向
意識の向いている方向に
人生の矛先を向けて生活しています。
ウィンドウズのウインドウが開くように
次から次へと自分の選択した矛先の意識の方向に人生が向かっています。
つまらないと思うと、
何事もつまらないと思うようになり
つまらない事を探し
そのつまらなさを確認し
つまらないと何度も認識を繰り返し
次のつまらなさを探して次から次へと進んで行く
と言う事です。
この時の「確認」が
この人の思考の影響で「つまらないバイアス」がかかって
普通の事でもつまらない方向に解釈してしまうと言う事です。
私達は二元性の世界を生きていますから
つまらないと見える世界と
楽しいと見える二元性の世界が眼前には広がっています。
同じ事でも楽しいと見る事が出来ると言う事で
同じ事を「楽しい」に書き変えると
楽しいと思う事で、・・・
何事も楽しいと思うようになり
楽しい事を探し
その楽しさを確認し
楽しいと言う事を認識して
次の楽しさを探して次から次へと進んで行く・・・
どうですか?
この文章を読むだけで、ほんの少しだけ、僅かに楽しくなったと思います。
小さく心のベクトルが動いた瞬間ですね・・・
これを継続できるかどうか? と言う事です。
簡単に結論が出ると思っている人は
望みが簡単に叶わないので、簡単に諦めてしまいます。
このベクトルの変化では直ぐには変わりませんが
少しづつ、見る物や聞こえて来る声が違う物に変わってきます。
5年後には明らかに変化が有る事に気が付き
10年後にはさらに大きく変わっていますよ!
自分の人生をどうしたいかは
ほとんどが自分で決定していると言う事で
将来、貴方がどう言う人になっているかと言う事も
今の貴方が決定していると言う事ですね。
もし・・・私の話を信じられないのなら・・・
今、心の中で100回ほど
「楽しい!」「あっ、楽しい!」「楽しい!」
続けて
「楽しい!」「あっ、楽しい!」「楽しい!」・・・
を繰り返して言ってみれば良いですね・・・
実際行うと、何かが変わっている事が判ると思います。
生きている意味など・・・
https://alcyon.amebaownd.com/
No.6
- 回答日時:
20代前半で精度の高い人生設計を作れるほうが珍しいですよ^^;
問題なのは、今現在に仕事に就かれていないことです。
これモラルの問題ではなく、人生設計に必要な様々な「情報」が入ってこないんですよ。
この「情報」無しの人生設計なんて、ただの妄想とじつは価値は変わらない程度のものです。
遅いも何も有りません、今がイチバン若いとの理解で!
とりあえず仕事に就いた状態で、悩んでみるのが良いかもと思います。
No.4
- 回答日時:
システムエンジニアになりたいなら応募する。
25歳
まだ人生始まってもいない、
一年しか仕事してないです。
60歳まであと何年もありますよ
30年あります
30年システムエンジニアでメシ食う覚悟あるなら応募
まずは
就活です
No.3
- 回答日時:
まだ20代でしょ?
どうにでもやり直しは可能でしょう。
その上で、僭越ながらアドバイスをするならば、
>やりたいことを大学時代に明確化していなかった
で、現在はやりたいことは明確化できたのでしょうか?
希望職はSE系とのことですが、専門外なので詳しくはありませんが、
SE系といっても様々な分野があると思います。
SE系としてどのような分野の仕事がしたいのか、また最終的にはどのようなことを成し遂げたいのでしょうか?
これらをはっきりさせることで、転職への方向性も明確になるのではと思います。
No.2
- 回答日時:
1年ちょっとで退社した理由と、2年間無職でいた理由を聞かれると思いますが、それなりの理由を準備しておけば、まだまだ挽回はできると思います。
やりたいことを明確にして、それが志望する会社で出来ること、入社したい意思を示せば可能性はあると思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マニア、オタク、キモオタな人...
-
国立理系院卒28歳無職2年が人生...
-
Q&Aサイト構築のためのコーディ...
-
「データ」のスペルはdataとdat...
-
クライアントに出すメールで、...
-
仕様書の表記について
-
本当に下らないのですが、オ、...
-
Excelでオートシェイプのテキス...
-
独身男性はどうやって性欲をお...
-
丁寧語の「ご質問」「お問い合...
-
風俗嬢について 完全業界未経験...
-
エクセル対数近似曲線のX値を代...
-
週に1回くらいムラムラする時あ...
-
Yahoo知恵袋の回答が心無いもの...
-
3X掛ける2という計算について
-
「ありますか」と「ありません...
-
あえてお尋ねします。生活保護...
-
iPad の分割キーボードで “フリ...
-
ヤフー知恵袋や教えてgoo以外に...
-
教えてgooの回答者
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公務員とシステムエンジニア
-
なんでプログラマー・エンジニ...
-
エンジニアを目指す人はどうし...
-
なぜシステムエンジニアたちは...
-
機械工学を専攻してロボットエ...
-
国立理系院卒28歳無職2年が人生...
-
在宅ワーク
-
現在地元密着sierで働いていま...
-
科学者やエンジニアの収入や優...
-
日本のITエンジニアって何故文...
-
システムエンジニアについて 経...
-
システムエンジニア)と(システ...
-
インフラエンジニアの仕事内容...
-
VBNのプログラムミングはエンジ...
-
IT業界について。就職活動 就職...
-
VBAのプログラムミングはエンジ...
-
Excelでカテゴリ分けがしたいです
-
ハード系とソフト系
-
大卒で47歳までシステムエンジ...
-
何故エンジニアってダサい人が...
おすすめ情報
ありがとうございます
志望業界はSE系で今の所、アプリケーション開発分野に興味を持っております。
ただ、前職がITと関連が薄いのでそこは大丈夫なのでしょうか。
ありがとうございます。
今はとりあえITの勉強をしており、なかなか面白いなと思っているところです。
頑張って一歩踏み出してみます。