
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
よっぽど、卒論がひどい場合(剽窃が発覚した場合など)を除いて、必ず卒業できます。
私のゼミの教授も提出する前までは「卒論がきちんと書けていなければ、留年もあり得る」などと厳しいことを言っていましたが、それはあくまで学生にきちんとした卒論を書かせ、期限までに提出させるためのパフォーマンスです。私もあまり卒論の出来が良くないと自分では思っており、卒業できるか心配していたのですが、口頭試問の時に教授から「卒業できる」と言われ安心しました。就職も決まっている場合、まず、卒業させてもらえるでしょう。回答ありがとうございます。
>就職も決まっている場合、まず、卒業させてもらえるでしょう
そうだといいんですが・・・。脅されてばかりで精神的に鬱状態です。
No.15
- 回答日時:
態度次第だと思います。
同じ学内で「ちゃんと卒論をやれ」と言われていたにもかかわらず、なかなか真面目に取り組まず、直前で一気に仕上げた人が教授の怒りを買い、就職先もパーにさせられて留年しました。
良いものにするためにちゃんと必死に取り組んでいれば出来が悪くても卒業させてくれるでしょう。必死さが無い態度だと留年させられても文句はいえないかもですね。
No.13
- 回答日時:
No.12
- 回答日時:
卒論が卒業のための必修単位になっているかどうかで異なってきます。
おそらく、指導教員がだめだったら留年と言っているところをみると必修のようですね。なので、卒論がだめだったら留年でしょう。
基本的に指導教員の指導を常日頃から受けているような場合なら、ほとんどの場合が大丈夫だと思います。が、そうでなければ分かりません。
今まで落ちた人がいないということですが、質問者様がその第1号になるかもしれませんから、前例はあまり信用しないほうがいいでしょう。
とりあえず、なにが具体的に足りないか、指導教員に聞いて書き直しましょう。

No.9
- 回答日時:
卒業論文も成績評価の対象ですから出来が悪ければ不可の評価もあります。
結果的に留年ということがあっても何の不思議もありません。
まさか、そんなことはないかとは思いますが、適当に研究室に顔を出しておけば何とかなるだろうといった気持ちでいると失敗することもあるでしょうね。「同じゼミで過去に卒論が原因で留年した人はいない」という、あまり意味のない実績で甘く見ているということはないでしょうね?
講義科目と違い、卒論では教員はあなたの日常も見ていますから、その卒業研究に対する態度や、信頼関係が評価に影響を及ぼすこともあるでしょう。つまり、大学というのは教育機関でもありますから、論文のできだけでなく、教育的な立場からの判定も入ってくる可能性があります。
いずれにせよ、「運が悪ければ留年だ。」ということは、「普通にいけば留年ではない」ということになりますので、書き直して再提出すれば留年にならずにすむレベルではないかと思います。
ただし、私は当事者ではないので、あなたがこれまでの努力で築いてきた、あるいは努力不足で築けなかった、教員の間の信頼関係のことまではわかりません。「同じゼミで過去に卒論が原因で留年した人はいない」などと気休めをしているのではなく、残された時間を卒論の作成に向けて、真摯に取り組むべきでしょうね。それ以外の選択肢はないと思うでしょ?
No.7
- 回答日時:
ゼミが必修科目であれば、「卒論がNG」=「ゼミを落とす」という事になり、当然卒業できません
まぁ、この辺りは学校によると思います
ゼミを落としても大丈夫かどうかは学校によるので、それをご自分で調べてみたらいかがでしょうか?
落としても問題ない&これ以上はやる気が起きないのであれば、敢えて落とせばいいだけです
自分でメリット・デメリットをちゃんと計算でき、それを元に行動できる能力は、社会で生きていく上で非常に有益ですよ
もし、それらの計算ができないor苦手であれば、素直に言われた通りにした方がいいと思います
No.6
- 回答日時:
私の経験で言えば、院に進む人間についてはかなり厳しい水準で卒論が審査され、出来が悪い場合、指導教官の指示に基づき自ら卒論未提出により留年を選ぶ人間を何人か見ております。
就職組については、逆に1年留年させても対した成果は期待できず、かつ指導の手間が掛かるので、甘い水準で審査されてましたよ。就職組の卒論不可による留年は見たことないですねぇ。回答ありがとうございます。
自分は完全に就職組みです。学部レベルの卒論でもヒーヒー言っているのに、院なんて進んだら自ら火に飛び込むようなもんです。火だけにもっとヒーヒー言ってしまうでしょう(笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
大学の卒論の不合格認定について
大学・短大
-
卒論を出したけれど
大学・短大
-
卒論不認定
大学・短大
-
-
4
卒論で提出して落ちる事はありますか? 卒論を規定の文字数書き上げたのですが、自分の書くスピードが遅く
大学・短大
-
5
卒論の内容がひどすぎて発表が憂鬱
知人・隣人
-
6
卒論提出せずに卒業してしまいました
大学・短大
-
7
卒論が不可になる場合
大学・短大
-
8
大学4年で、卒論が完成せず留年
大学・短大
-
9
卒業論文の口頭諮問でボコボコにされました。
大学・短大
-
10
卒業論文のミスの許容範囲はどの程度でしょうか
その他(教育・科学・学問)
-
11
大学の卒業論文って 誰が審査するの?
その他(教育・科学・学問)
-
12
卒研に手がつかず留年してしまいました
大学・短大
-
13
卒論の評価基準と教授との話し合い
その他(教育・科学・学問)
-
14
卒論を無事に提出できましたが…
大学・短大
-
15
ゼミの教授が卒論の指導をしてくれなくなりました。
大学・短大
-
16
卒論提出遅れ・事情の説明に関するアドバイスをお願いします
大学・短大
-
17
卒論 間違いがあった 再提出
大学・短大
-
18
提供した卒業論文の内容が非常にまずく、毎日、内定あるのに卒業できないん
デート・キス
-
19
大学の卒業論文について
大学・短大
-
20
卒論での不安があり半鬱です。
大学・短大
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
卒論の内容が…被った?!
-
5
卒論や論文を書くときの問題意...
-
6
卒論の参考文献URLを1つ書き忘...
-
7
卒論のテーマで、日本に死刑制...
-
8
卒業論文の口頭諮問でボコボコ...
-
9
大学の卒業論文について
-
10
卒論A450枚以上(60000文字以上)...
-
11
卒論不認定
-
12
大学院の面接について・・・
-
13
大学生が海外旅行に行くことに...
-
14
卒論の参考文献で内容は良いけ...
-
15
卒論が不可になる場合
-
16
大学4年で、卒論が完成せず留年
-
17
卒論の中間発表
-
18
卒論の題名
-
19
卒論が12000文字以上です。 は...
-
20
未だに卒論の準備してないのは...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter