「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

卒業論文の提出を間近に控えて、いまだに卒論が完成していない学部の4年生です。
今のところまったく卒論とは言えない代物を書いております…
しかし、提出期限が差し迫っているため、とにかく今は仕上げることを目標に書いております。

私が卒論の審査について、心配しているのは次の点です

(1)数冊の文献の引用、出典ばかりで、自分の論がないこと
(2)あまりにも、引用が多すぎるので少々の「誤魔化し」があること
(3)どうしても収集できなかった文献があるため、「孫引き」が数カ所あること
(4)「孫引き」の出典も参考文献リストに載せていること
(5)章ごとが完全に独立したような状態で、それぞれの章につながりがないこと
(6)担当教官に構想までは伝えているが、全く指導を受けていないこと

以上のような論文でも、審査は通るのでしょうか?
大学側の審査の仕方がどうなっているのか全くわからないので不安です。

盗作をしようという意思があるわけではありません。
自分の努力不足、無計画性が全ての原因であることはわかっています。しかし、どうしても卒業したいのです。卒業しなければならないのです。

これから修正できるところは直していきますが、何しろ時間がないので、審査に通る最低基準というものが分かればと思っています。

非常に低レベルな質問で申し訳ないのですが、回答を頂けたらと思います。
どうか、よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

そんなに焦ることは無いと思いますよ



卒論は内容や成果などではなく
(もちろんあればそれは良いと思いますが)
それなりまとめましたという努力を示せばよいと思います。

一応形になっているのに
審査が通らないということはまず無いと思います。

ただ、少しでもいいので自分の考えを書いたほうが良いと思います。
それとその結論に至った理由も

これを書いとけば、評価は別にして、大丈夫だと思います。

参考文献は自己責任みたいなもので
わざわざ、審査して下さる方が
一冊ずつ引用が正しいか調べることは無いと思います。
だからと言って適当にやるのは当然良くないのですが
引用の仕方が正しいかが気になるのなら確認したほうが良いと思います。

出来上がった卒論は研究室で保管され、後輩がそれを参考に
今後卒論を書くと思うので
体裁や参考文献などは出来る限りしっかりしておいた方がいいと思います。

まぁ最初の方にも書いたとおり
焦ることは無いと思うので
自分の納得するような感じに仕上げれば問題ないと思います。

では頑張ってください
    • good
    • 1

大丈夫だと思いますよ。

学部で卒論不合格で留年は聞いたことありませんから。

ただ、「努力」を見せないといけません。今後会社に入ってからもそうですが、期限直前になって見せて至急修正より、出きるだけ早く見せて早期に修正する方がお互い無駄がありません。それを勉強する意味でも、教授に直に相談して下さい。
    • good
    • 0

とりあえず出せば通るような所が多いと思いますが,


学校や学部や学科や先生によりけり, といった所があると思います.

主査か副査の先生で仲のいい方がいれば聞いてみてはいかがでしょうか.
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

主査や副査の先生というのは誰かわかりません。
一般的な卒論の審査においては担当教授以外の先生が審査するということなのでしょうか?

私のゼミでは過去就職が決まっているにもかかわらず、落とされた人がいるようです…
ゼミの担当教官には怖くて聞けません…

お礼日時:2009/01/05 10:54

同じく卒論を頑張ってるものですが、私の教授は毎週のように卒論チェックをしてくれて、完成間近まできました。



何故教授に見せていないかわかりませんが、早急に見せて、指導を仰ぐべきです。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

担当教官に見せていないのは、私の論文が指導を仰ぐレベルまでに達していないからなのです。(適当な注の付け方のうえに、とにかくこれでもかと書き散らかしただけのもを見せるわけにはいかなくて…)

相当な怒りを買うはずです。でも見せた方が先生の心証もいいかもしれないですね…

補足日時:2009/01/05 11:05
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A