
クズな質問なので真面目な方は無視してください。
卒論にまったく意欲が湧きません。
そもそも書きたくありません。
でも書かないと卒業できないので、とりあえずテーマを決めました。
私の考えたテーマは、所属ゼミの教授の専攻と全く関係ありません。
それに使えるネタをネットで見つけて、それをコピペして、適当に書き直し、自分の言葉も付け加えて、第一章まで書き終えました。
しかし、「引用・参考文献一覧」に、使用した資料のページ数まで示す必要があることに気付きました。
「引用・参考文献一覧」には、コピペに利用したサイトは全て載せる予定です。
当初は、ネットからのコピペを繰り返し、それを打ち直していけば簡単に完成するだろうと考えていました。
でも、私はコピペしかしていないので、「引用・参考文献一覧」に載せる書籍がありません。
ネットで適当に探した書籍の情報と、適当な書籍のページを載せるのはバレる危険性があるのでしょうか?
そもそも卒論で、コピペがバレる理由がよくわかりません。
ウィキペディアの情報をそのままコピペしただけのものならわかります。
でも、私はコピペですが一通り文章を全て打ち直しています。
後は、これに適当に探したダミーの資料一覧と、適当な使用ページを書けばバレない気がします。
もし真面目に資料を見つけ、それを参考に書いたとしても、それ自体コピペと大差ない気がします。
資料を参考にして書くなら、それもまったくコピペと同じじゃないですか?
終始クズな質問ですみません。
とりあえず私が聞きたいことは、触ってもいない書籍の情報と、思いつきのページを、「引用・参考文献一覧」に載せて大丈夫かと言うことです。
よろしくお願いします。
本当にクズですみません。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
愚かな学生の迷信を打ち砕かせてもらいます.
まず,大学教授というのはよほど愚かでもない限り
自分の精通する分野の文献は目を通すものです.
それが教授の近い分野であっても,やはり目は通します.
(まさか政治学の研究室で量子論をやってるわけじゃないですよね.)
したがって,大学生がネットやアマゾン・図書館などで手に入れられる
書籍は教授もチェック済み,そんなところから盗用したら即座にバレます.
>でも、私はコピペですが一通り文章を全て打ち直しています。
>後は、これに適当に探したダミーの資料一覧と、適当な使用ページを書けばバレない気がします。
それがコピペである以上,多少文章を前後させようが,語尾を変えようが見破れます.
現在の文章解析技術は,文章の微妙な言い回しも比較することができ
またそのデータベースも日々進化しているのです.学生の悪知恵で追いつけるレベルではありません.
私も今年の4月に,大学で行われたコピペ防止ソフト講座に出席したばかりです.
(私のところでは,教員には原則防止ソフトが配られるようになっています.)
最後に
学問の世界において,盗用は犯罪行為であり
他人の文章を自分の主張のように書くことは,その原著者の人格を否定する行為に他なりません.
先生がまともな感性の持ち主なら,こんな学生を卒業させません.
(もしこれを学会でやったらよくて村八分,悪くて追放もの)
無論,原著者のわかる「引用」という形でのコピペは問題ないですが
それのみの論文の価値は限りなく低いというのは言うまでもないでしょう.
私が指導教員だったら卒業させられません.
犯罪に手を染めて100%卒業できなくなるか
論文としては3流以下だが万が一の卒業に望みをかけるか
それとも一念発起してまともに仕上げるか
選ぶのは質問者です.
No.4
- 回答日時:
分野によるのかな
私の分野だと「Webや文献を調査しただけ」と,
学生さんご本人が「計算した,考察した,実験した,設計製作した」は,
はっきり違います。
「本やWebを調べるだけの文献調査」は,
よほど大規模で組織的な調査でない限り,卒論として成立しません。
「本やWebを写しただけ」を発表しようものなら,
いならぶ先生から集中砲火を浴びます。
それでも,調べた内容を理解して自分の言葉で説明できる学生さんなら,
まだ救いがあります。
「文字列としてコピペしただけで,内容は頭の中に入っていません」
という雰囲気が見えた場合は,
内定先にお断りを入れて,
もう一年がんばっていただくことになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
卒論を出したけれど
大学・短大
-
卒論の内容がひどすぎて発表が憂鬱
知人・隣人
-
卒論でかなり文字数をオーバーしそうです
その他(教育・科学・学問)
-
4
卒論提出せずに卒業してしまいました
大学・短大
-
5
卒論が所々コピペになるのですがどうしたらいいですか·····?理系です。 例えば、既往研究で提案され
大学・短大
-
6
卒論不認定
大学・短大
-
7
レポート「剽窃」ってどこまでを言うのか?
大学・短大
-
8
卒論の内容がカスすぎて留年した人っていますか?文系学部生です。最近卒論留年しないか不安でたまらないで
大学院
-
9
大学の卒業論文って 誰が審査するの?
その他(教育・科学・学問)
-
10
卒業論文のミスの許容範囲はどの程度でしょうか
その他(教育・科学・学問)
-
11
卒業論文の口頭諮問でボコボコにされました。
大学・短大
-
12
ワードで2万字って何枚くらいになりますか?
Word(ワード)
-
13
【卒論】大学生が書いた卒業論文ってどこかで公開されていて読めないのですか? 自分の自己満足で終わりで
大学・短大
-
14
友達が卒論をコピペで出したと報告してきた
友達・仲間
-
15
卒論が12000文字以上です。 はじめにとおわりにを各1000文字程度書く予定です。 質問なのですが
大学・短大
-
16
卒論が不可になる場合
大学・短大
-
17
卒論A450枚以上(60000文字以上)とかやばくないですか? 先生は全国では平均な文字数とかいうけ
大学・短大
-
18
卒論できずに留年って・・・
大学・短大
-
19
どこまでがコピペ?(レポート)
大学・短大
-
20
コピペ=丸写し コピペ≠文を少し変えて要約などをする 文を少し変えて要約などをする=参考文献とする
大学・短大
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
卒論の内容が…被った?!
-
5
卒論A450枚以上(60000文字以上)...
-
6
大学の卒業論文について
-
7
卒業論文の口頭諮問でボコボコ...
-
8
卒論のアンケートのサンプル数...
-
9
卒論の参考文献URLを1つ書き忘...
-
10
大学の卒論を親と協力して仕上...
-
11
未だに卒論の準備してないのは...
-
12
卒論できずに留年って・・・
-
13
卒論が不可になる場合
-
14
卒業論文提出後に先行研究との...
-
15
アパレル業界の卒論について困...
-
16
民法に関する卒論
-
17
卒業論文(理系)で求められる...
-
18
大学の卒論の不合格認定について
-
19
卒論ってどれくらい書くものな...
-
20
卒業論文のミスの許容範囲はど...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter