dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

卒論作成のことで質問です。章の立て方や分析方法を真似ただけでも、盗作扱いにされるのでしょうか。例えば「ビール産業の論文の章立てや分析方法を真似て清涼飲料業界の論文を作成する」などです。つまり、テーマや論の内容は違うというわけです。

A 回答 (1件)

> 章の立て方や分析方法を真似ただけでも、盗作扱いにされるのでしょうか。



盗作にはなりません。

盗作として問題視されるのは、他人の文章をあたかも自分の文章であるかのように書いた場合です。したがって、文章の引用などの他をひいてきている部分と、自分の頭で考えた部分とを峻別していれば問題ないはずです。

論文であれば章の立て方はほとんど決まっていますし、分析手法だってそんなに数はありません。なのでそっくりアメリカの論文を日本のデータでやっただけでも論文になります(この手の論文は大抵評価は低いですが)。

もっとも、参考にした元論文を先行研究として明示すること(そして二つの論文の差を明示すること)は大事なことです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考にします。

お礼日時:2008/02/08 20:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A