電子書籍の厳選無料作品が豊富!

昨日、今日でよくニュースになっているスイミングスクールでの5歳児の溺死事件について、どうか思いますか?

結局のところ、水があるところで人が溺れる可能性は0ではないので、いくらそれを防ごうとしても100%防げるなんてことは無理なので、極論は溺れた人の自業自得だとかそういう運命だったということにして、「仕方がない」で終わらせても良いのですか?

質問者からの補足コメント

  • 結局は、「泳がない」。
    これが一番安全ではないでしょうか?

    泳げるようになるためにある程度のリスクを背負って練習するのですから、中にはそういうふうに溺れる人も出てくるというのは自然の摂理なのではないでしょうか?

    こればかりはいくら気をつけていても発生するものでしょう。

    なので、死にたくないなら最初から泳がない。
    これに尽きるのではないでしょうか?

      補足日時:2023/04/25 05:46

A 回答 (6件)

入会する時に「溺れても自業自得です」と双方が確認して契約していれば有りですが、そんなことは無いでしょう。


普通は「職員がよく監視していますから安全には十分配慮しています」とか言ってるんでしょうから、スイミングスクールに責任が生じます。
    • good
    • 0

昨日、今日でよくニュースになっているスイミングスクールでの5歳児の溺死事件について、どうか思いますか?


 ↑
子供が可愛そうだ、と思います。



結局のところ、水があるところで人が溺れる可能性は0ではないので、いくらそれを防ごうとしても100%防げるなんてことは無理なので、極論は溺れた人の自業自得だとかそういう運命だったということにして、「仕方がない」で終わらせても良いのですか?
 ↑
だめです。
溺れる子なんてのは、極端に少ないのですから
何かしらの原因があるはずです。
その原因を除去して、今後に備える
必要があります。



結局は、「泳がない」。
これが一番安全ではないでしょうか?
  ↑
それだど、将来、船に乗っていて海難
事故などに遭ったとき
助かる命も助からなくなります。
韓国では、泳ぐ訓練をあまりやって
いないと聞きます。
それは海上レスキューでも同じで
だから、被害が大きくなりがちです。
普段から、水泳の練習をしておく
のが合理的です。



泳げるようになるためにある程度のリスクを背負って練習するのですから、中にはそういうふうに溺れる人も出てくるというのは自然の摂理なのではないでしょうか?
 ↑
一定数の被害はでるでしょうね。
でも、原因を追及することにより
ゼロは無理でも、被害は減らせます。



こればかりはいくら気をつけていても発生するものでしょう。
なので、死にたくないなら最初から泳がない。
これに尽きるのではないでしょうか?
 ↑
そういう思考方法だと、道路も歩けなく
なりませんか。
交通事故の方がはるかに多いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

僕は飛行機に乗る時なんかも、もし墜落したら、その時はその時で、もう仕方がないという気持ちで乗っています。

でも旅行に行く時などはよく飛行機を使っています。

成るようになるものです。
世の中そんなもんじゃないですか?

お礼日時:2023/04/25 11:48

よくないですよ。

まして、相手は子供です。大人がしっかり守るべきなんです。
成人が溺れたのとは、意味が違う。
しかも、スイミングスクール。大切なお子様を預かっているのに。信用して預けているのに。責任重大なことです。
    • good
    • 0

浮き輪のようなものが緩む構造なら、緩まない構造に改善可能ではないでしょうか。

    • good
    • 0

子供は、静かに溺れます。


なので、注意が行き届かない事が、問題です。
    • good
    • 0

殺人も事故も全部同じですけどね。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!