
理由ですが、
・日本は最終学歴が高卒(特に工業高校・商業高校)や専門学校卒業であってもそれなりに高い地位に就いている人が少なくないが、アメリカではビル・ゲイツやスティーブ・ジョブズなどの天才を除き偉い人はみんな大学または大学院を卒業している。
・日本では高卒(専門卒を含む)と大卒の給料の差は小さいが、アメリカではとても大きい。
・アメリカでは高卒だとほぼ正社員になれないので、貧しい若者はみんな軍隊に入る。(アメリカ軍は給付型の奨学金制度が充実していますので。日本の奨学金制度は欧米に比べてお粗末なので、自衛隊も見習ってもらいたいと思います。)
・アメリカでは学歴が身分(階級)として機能しており、大卒以上と高卒以下は住む世界が違う。(日本では天皇家以外は皆平等です。お金持ちも貧しい人もね。)
日本では同じ食堂で大卒以上の人間と高卒や専門卒の人間がご飯を食べるという光景が珍しくありませんが、アメリカでは稀です。
・日本では中学校までが義務教育ですが、アメリカでは高校までが義務です。
・日本には大相撲や水商売、競馬など世間一般とは真逆の低学歴が重宝される業界が存在します。
などをあげたいと思います。
・日本では「学歴差別は(就職活動や一部の国家資格の試験を除き)いけないこと」という風潮が強いですが、アメリカにはほぼ無いです。何故なら学歴は努力次第で何とかなるからです。ちなみに人種や性別による差別は生まれた時点で既にどうにもならないものなので絶対にあってはならないことです。
皆様はどうお考えですか?ご回答よろしくお願いいたします。
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
間違いなくアメリカ。
日本は難関大学、有名大学、医療系の学部・学科以外は卒業しても価値は低い。(高卒や専門学校と大して変わらない評価)
そして難関大学であっても新卒でなければあまり意味がない。
No.10
- 回答日時:
アメリカの帰国子女です。
日本よりも間違いなくアメリカのほうが学歴社会です。
そもそも、アメリカでは大卒よりも大学院卒のほうが給料が高いし、就職先もたくさんあります。それも最初から幹部候補として迎えて居れてもらえるのが普通です。
もちろん就職の選考過程自体が日本と違うわけですが、とはいえ日本の大学院生は大学卒よりも《就職に苦労する》のが普通ですから、間違いなくアメリカのほうが(そしてそれ以外の他国も含めて)日本よりも学歴を重視する社会です。
「学歴」なんですから、院卒やさらにその上のPh.Drの就職のほうが有利になるのが当然であり、そうなっていない日本は学歴社会ではないです。
また、アメリカは再就職などの際に、40代でも50代でも大学や院に入りなおして卒業資格を得ます。日本ではいまのところほとんど誰もやっていないので、就職してから再入学なんていう学歴重視の社会ではありません。
こういうニュースもありますね。
日本のエリート、世界では「低学歴」。はるかに“学歴社会”が色濃い欧州で直面した劣等感
https://news.yahoo.co.jp/articles/1ccddbf2a3438e …
これが社会にとってよいことかどうかは別として、日本の学歴社会は、欧米よりも緩いとはいえます。
No.9
- 回答日時:
なんか、ずいぶん軽薄な考察だと感じます。
アメリカの社会について、どれだけの実際をご存じで書かれてますか?
私はプロファイルに記したような在米の隠居爺です。
長年、先端技術分野で日米の企業で働き、日米欧の大学などの研究機関、国や様々な企業の機関の方々と付き合ってきました。
私は当地の大学は出ていませんが、カミさんや子供たちはこの地の教育を受け、子供たちは今も大学に残っています。
そんな経験からは、なんとも薄っぺらい質問だと感じました。
もっと調べてみてはいかがと思う意味でコメントしようと思います。
・日本は高卒や専門卒でも高い地位に就いている人が少なくない
・アメリカではビル・ゲイツやスティーブ・ジョブズなどの天才を除き
・アメリカでは偉い人はみんな大学または大学院を卒業している
アインシュタインは天才ですが、ゲイツやジョブズはビジネスセンスがいいのと、いい仲間がいたことが成功のポイントです。
アメリカの場合、センスと仲間に関しては、学歴がポイントではないと思います。
もしそうであるなら、だれもが認めるその根拠を示されてはどうですか?
例えばゲイツ。
マイクロソフトの起点の MSDOS は特に天才的な発明じゃないです。
Windows のようなものも、プロ用のワークステーション向けに、すでにいくつも市場に出てました。
IBM が PC のクローンを認めたことを利用してパソコンが安価に手に入るようになったことをとうまく利用して Windows タイプのヒューマンインターフェースをパソコンに特化して安価にできたというビジネスセンスが成功した理由と思います。
別に天才的にひらめかないといけないことを彼はしてませんよ。
ジョブズも同じです。
・日本では高卒と大卒の給料の差は小さい
・アメリカではとても大きい。
・アメリカでは高卒だとほぼ正社員になれない
・貧しい若者はみんな軍隊に入る
アメリカで高卒で起業された方の高収入者はお調べになったんですか? それを示さないでおっしゃってますが。
アメリカではそもそも日本的なサラリーマン正社員で一社で働き続けるというスタイルは普通ではありません。
採用評価では学歴なんて全然評価されず、何ができるか、それを証明できる実績は何かが大事です。
実績を上げていれば高卒でも高給取りなんていっぱいいますよ。
・アメリカでは学歴が身分(階級)として機能しており
・大卒以上と高卒以下は住む世界が違う
・日本では同じ食堂で大卒以上と高卒や専門卒がご飯を食べる
・アメリカでは稀です。
はっきり言えば、身分はお金ですよ、学歴じゃありません。
それなりの実績を出せれば、学歴なんて関係なくそれなりの報酬は得られます。
そうすれば、それなりの家を買えます。
社食も階級なんて関係なく使ってますよ。
まぁ、役員さんは違うでしょうが。
なにが『アメリカでは稀です』なんですか?
・日本では中学校までが義務教育ですが、アメリカでは高校までが義務です。
これのどこが学歴主義の説明なんですか?
・日本には世間とは真逆の低学歴重業界が存在
そんなの、どこにだってありますよ。
スポーツなんてどこだって学歴なんて関係ないでしょう。
アメリカの大学は優秀なスポーツ選手を特待生で入れてます。
これって学歴主義とは別な世界ですよ。
・日本では「学歴差別はいけない」という風潮が強い
・アメリカにはほぼ無い
・何故なら学歴は努力次第で何とかなるから
・人種や性別による差別はどうにもならないものなのであってはならない
日本って、なんだかんだ言って学歴差別してませんか?
アメリカだと、間違いなく履歴書(レジメ)で学歴はマスクされます。
それが原因で差別されたとわかったら、懲罰的な罰金や賠償でとんでもないことになること請け合いです。
この手の訴訟は、差別された側が差別を証明する必要はなく、評価するほうが差別しなかったことを証明しないといけないという具合に、日本とはとんでもなく違う世界があります。
そのいっぽうで、大学はどこでも人種を差別しないことを示すために、人種ごとの採用割合を決めて採用しています。
これは逆にある種の人を優遇していることにもつながっており、今それが問題視されてきています。
そんなことはどう考えるのですかあなたは?
No.7
- 回答日時:
東京大学が39位になる,あのランキングで,38位までの米国大学の学部卒の学生が必ずしも大学院に進学するとは限りません。
特に,卒業した学部の大学院に進学するのはごく一部という印象があります。まず学生は就職を試みると言われています。さて,大学進学率は日本よりも高いですが,実際に卒業して,日本の比にならないくらいのあの大規模な格差社会で上位に位置するのは 1/3 くらいがせいぜいと言われています。実力主義ですから,大学在学中でも,成績が落ちると退学させられますし,就職しても仕事ができなければすぐにクビになります。学歴社会というよりは格差社会になっているわけ。当然,中卒・高卒の人達の就職先と,大卒者の就職先とは違っていて,前者の生涯年収は,後者のうちの上位 1/3 に入った人達の生涯年収は驚くほど違っているそうです。日本はそこまでの格差社会にはなっていませんが,郵政民営化のあたりから,その格差がだんだん大きくなっているのも事実です。No.6
- 回答日時:
No.3です。
> こういう意見もありますが、
低学歴者は、先に社会に出て専門知識だけを学ぶ時間があります。
広く浅い知識の大卒者、狭くとも深い技術の低学歴者、
米国は、どちらでも生きていけるのです。
日本は、技術や知識よりも学歴が先だ、という印象です。
No.5
- 回答日時:
日本の場合、個人評価をあまりしないのでどこの大学とかはあまり問題ではありません。
有名な話では、労働者がミスをしたときは、GMは労働者個人の責任で減給や解雇で問題解決をはかる。一方トヨタは上司の責任なので、上司が労働者を集めみんなであつまり再発防止の話し合いをして問題解決を図り、労働者個人の責任は問わない。
などのお国柄がはっきり出ており、優秀さ自体の質が違うので、高卒と大卒で飯も一緒に食わない状態をつくったりすると、トヨタでは無能上司なんでしょうね。逆にGMでは感情なくきっぱり処罰できるよう区分けすることが有能なんでしょう。
またアメリカは超資本主義で狩猟民族なので、トーナメント表の2回戦に勝ち上がった半分の人の考え方で国が動きます。
アジア圏は農耕民族なのでどうしても1回戦負けの半分を無視できない国なので、はみ出し者を作らないようにするのが有能なんですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 北アメリカ 日本国とアメリカ合衆国ってどちらがより学歴社会だと思いますか?ちなみに私はアメリカだと思います。 5 2023/03/11 15:06
- 世界情勢 日本国とアメリカ合衆国ってどちらがより学歴社会だと思いますか?ちなみに私はアメリカだと思います。 3 2023/02/18 12:32
- 北アメリカ 何故アメリカ合衆国は日本以上の学歴社会・階級社会なのですか? 4 2023/05/20 08:49
- 北アメリカ 何故アメリカ合衆国は日本以上の学歴社会・階級社会なのですか? 4 2023/06/11 09:15
- 世界情勢 何故アメリカ合衆国は日本以上の学歴社会・階級社会なのですか? 7 2022/12/31 14:39
- 教育・文化 学歴差別ってある程度は仕方ないと思いませんか?時々「学歴社会の日本はクソだ」とぼやく者もいますが…。 21 2023/05/07 09:07
- 教育・文化 学歴差別ってある程度は仕方ないと思いませんか?時々「学歴社会の日本はクソだ」とほざくクズがいますが。 7 2023/05/28 11:43
- 教育・文化 正直、学歴差別って正しいと思いませんか?時々「学歴社会の日本はクソだ」とほざくゴミ屑がいますが。 14 2023/08/19 08:29
- 教育・文化 学歴差別ってある程度は仕方ないと思いませんか?時々「学歴社会の日本はクソだ」とほざくゴミ屑がいますが 7 2023/06/11 08:55
- 北アメリカ アメリカ合衆国(米国)って実は結構酷い国だと思いませんか?日本が良い、素晴らしいとは言いませんが。 6 2023/05/20 08:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
流石だね~~トランプくん!!!
-
アメリカの車を買わない日本人
-
夫婦で、3Pとかする人いますか?
-
備蓄米が市場に出たのが2パーセ...
-
アメリカ滞在中の電話のかけ方
-
サーティワンのジョン・キムさん
-
アメリカでも男性で身長180cm(5...
-
カルローズ米
-
アメリカ版の、教えてGooや知恵...
-
英語圏での偏差値(Standard sc...
-
アメリカでは、警察官より保安...
-
アメリカはなんでドル安を望ん...
-
アメリカで日傘さしても大丈夫...
-
アミノサプリの値段がなぜ高い?
-
アメリカ在住の日本人依頼のウ...
-
入国審査の滞在期間の質問につ...
-
海外派遣 アメリカ
-
海外での身体検査、「フィート...
-
中国って小さいですよね?
-
アメリカで購入の110V~60Hzの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アメリカの車を買わない日本人
-
happy Easterの返事について
-
夫婦で、3Pとかする人いますか?
-
アメリカ滞在中の電話のかけ方
-
西洋では男性が髪を伸ばすファ...
-
あなたはアメリカに住みたいで...
-
トランプは 習近平さんに袋叩き...
-
カルローズ米
-
【アドレス】 .co.jp と .ne.jp...
-
ユダヤ人がアメリカで絶大な影...
-
アメリカでは、警察官より保安...
-
アメリカへの食品持ち込みの可...
-
アメリカでも男性で身長180cm(5...
-
アメリカではどこでみんなセッ...
-
サーティワンのジョン・キムさん
-
「風除室」は英語で何と表記する?
-
現在のアメリカのネイティブア...
-
温泉へ行こう5最終回
-
アメリカはなんでドル安を望ん...
-
JAは、「悪の枢軸」とアメリカ...
おすすめ情報
時々「学歴社会の日本はクソ」などとぼやいている人がいますが、こういう人はアメリカやイギリス、韓国では生きていけないと思いますよ…。日本はむしろ無能な高卒に対して優しいほうの国です…。