dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

何も蒔いていないはずのポットに生えてきました。芽が出てもう1年ほどになります。葉の大きさは大きいので5cmほどです。この植物の名前を教えてください。

「植物の名前を教えてください」の質問画像

A 回答 (2件)

鋸歯があり、互生で赤味を帯びた葉柄などからクロガネモチの幼木です。

通常、葉丙が赤味を帯びているのがモチノキ属の特徴です。又、クロガネモチの成木は全縁ですが、幼木は鋸歯が出る傾向にあります。
https://matsue-hana.com/hana/kuroganemoti.html

クロガネモチの幼木には鋸歯がある
https://matsue-hana.com/Graphics/lgal/37411.jpg
https://matsue-hana.com/Graphics/lgal/38298.jpg
https://matsue-hana.com/Graphics/lgal/37410.jpg

クロガネモチの幼木。葉縁には小さいが顕著な鋸歯が並ぶ
http://kanon1001.web.fc2.com/foto_sinrin/K_moti_ …

※対生ではなく互生です。「クロガネモチ 幼木」でお調べ下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2023/05/18 20:07

鳥が実を食べて種を運んでくるような木で、鋸歯がある葉で対生で…


と調べるとヒサカキなどが該当するようです。
ぜんぜん違う可能性もありますので、参考程度にどうぞ。
http://www.shizen-taiken.com/mhayashi/20030201.h …
https://www.uekipedia.jp/%E5%B8%B8%E7%B7%91%E5%B …
http://www.forest-akita.jp/data/2017-jumoku/203- …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2023/05/18 20:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!