
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
我が家の「はるみ」も今年は今までになくたくさん実をつけています。
そして葉が黄色くなっているのはおなじです。
他のかんきつ類は葉が青いですが「はるみ」だけ葉が一部黄色くなってきています。
でも、実は緑色ですし枝の先端の葉は緑色なのであまり心配していません。
実に養分がいくように葉が黄色くなって落ちるのかなと考えています。
「はるみ」の特性なんでしょうか。
我が家の場合は、他のかんきつ類と同じように肥料を入れましたが他の木は大丈夫なので肥料の問題ではないと思います。
実や枝の先端の葉の色はどうですか。
また、実はたくさん成らさずに適当に間引いて数を減らしたほうが実が大きくなるし、来年の実付きが良くなるようです。
御解答頂きありがとうございます。我が家の「はるみ」も実は青く落ちることもなく沢山なっています。木に負担をかけない為にも実を摘果した方が良いのですね。今年初めて葉が黄色くなって、まだ止まりませんが、緑葉の部分もあるので、おっしゃるように実に栄養を取られてるだけだと良いのですが。 このまま祈るように見守りたいと思います。
No.1
- 回答日時:
今の時期、かみきり虫が木に穴を開けて枯らすします
根元に木の切り子が落ちてたらそれが原因です、すぐ殺虫剤で対処します、
梅雨前に硫黄剤かオイル合成剤を塗布します
また有機肥料は完熟していないとダメです
化成肥料を沢山やるとダメですよ
他は梅雨による土中の酸素不足かもしれません
ちょっと様子見ですね
早速、解答を頂き大変参考になりました。。根本を確認しても、虫が入っている様子は有りませんでした。化成肥料は、多いというほどでもなかったと思うのですが、そのせいだったのでしょうか? 明日にでも薬を塗って、完熟肥料をすきこんでみます。何とか復活してくれると良いのですが。 ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クチナシの葉を虫に食われ全滅...
-
蘇鉄の葉が枯れた
-
夏に葉が落ちるのはなぜ?
-
木から降ってくる水について★
-
ハナミズキが枯れてきました
-
シマトネリコの幹が割れていま...
-
枝が赤い庭木の名前を教えてく...
-
この木の名前を教えてください
-
紅花トキワマンサクが枯れてき...
-
イタヤカエデ
-
柿の苗木。 禅寺丸を8月から栽...
-
ポーチュラカの葉が閉じる
-
フェイジョアの斑点について
-
カラテアを育てて1年半。1度鉢...
-
何の病気でしょうか 1
-
ユズリハの元気がありません。...
-
オタフクナンテンの葉が縮れて...
-
スイカが枯れそうです。助けて...
-
エバーフレッシュの葉が黄緑色...
-
柿の葉の黒いシミについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報