dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よく聞くのが自称サバサバ系
自サバは蓋を開けてみればタダの性格がズボラ、傍若無人な人

https://piccoma.com/web/product/76676?etype=epis …


といったように「私は○○」という人ほど
他人からは(それって、あなたの感想ですよね?)
と言いたくなるくらい自分の意に反することが
多いのはなぜですか?

※私の主観だと自称は9割噓と感じました
(画像は私が1年前に描いたマンガです)

「なぜ自称ほど噓や当てにならないことが多い」の質問画像

A 回答 (5件)

はい貴方の描いたマンガと同じですね。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

質問に近い画像を添付しました

https://yumetomo777.booth.pm/items/3768525


ご丁寧にありがとうございます。

お礼日時:2023/05/05 16:41

自称を表明するときって、大体、虚勢を張るとき。

。。

本当なら、表明しない。。。

理由は、表明したら、頼られて面倒だと思うから、隠す傾向にある。。。

喧嘩弱い人に限って、ボクシング・空手やってると、自称する。。。

本当に資格持ってる人は、手を出せないから、言わない。。。

お金持ちも、お金持ってるよ!なんて言わない。。。

小金持ち(一時的に金持ち)とかは、金持ってるとか言う。。。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

仰る通りですね

本当のお金持ちほどシンプルな方が多いと聞きます

お金を持っていることをひけらかすと妬まれたり
奪われるリスクがあるので、それを回避する為に
質素でいると聞きましたが本当なんですね

ご丁寧にありがとうございます。

お礼日時:2023/05/05 16:43

「自称」というのは客観性がないのです。


好き勝手に言えます。

例えば、犯罪の報道で、「自称モデル」などと言うのは、まったく裏付けが取れないのです。

「本人がそう言ってるだけ」ということです。

これが、ホントにどこかのモデルクラブに所属していて,活動実績もあるのなら、「モデルの××容疑者」という言い方になります。

「自称」は、ある意味「信用できない人間」と言ってるようなものですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

自称はむやみに言わない方が無難ということですか?

格闘技でもご丁寧に史上最強の○○と若干胡散臭く思っていましたが
自称と思わせるワードがあると萎える理由が虚勢を張ることに
つながるんですね

自分も自らの心証を損ねないためには自称は使わないことにします

お礼日時:2023/05/05 16:50

あなたが言うところの「私の主観だと」だから。

    • good
    • 0

願望、希望って部分が強いだけでは?と

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
理想が先走って自称を言いたい気持ちわかります

お礼日時:2023/05/05 15:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!