
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
TECLAS の 2.5 インチ SSD は下記ですね。
http://amazon.co.jp/dp/B0B2VF3M9S ← ¥6,999 TECLAST SSD 1TB 内蔵 2.5インチ 3D NAND採用 SATAIII 6Gb/s 520MB/s 国内正規代理店品 メーカー保証3年 1TBA810
Western Digital や SanDisk もしくは Crucial 等の SSD ならば、OEM 版の Acronis True Image が使えるのですが、TECLAS だと該当しませんので他のクローンソフトになります。
現在、EaseUS Todo Backup Free や AOMEI Backupper Standard 等は、クローンが有料版になっています。AOMEI は MBR に限ってクローン可能ですが、これは現在の環境では意味がありませんね。
EaseUS Todo Backup Free や AOMEI Backupper Standard の古いバージョンを探してインストールすれば、まだクローンは可能ですが、メーカー側が動いているようで、古いバージョンのソフトがダウンロードできなくなってきています。
EaseUS Todo Backup Free Ver.12.0 は AOMEI Backupper Standard は Ver.4.6.3 (これは私が使っているバージョン) がクローンできます。
その他には下記があります。
MiniTool ShadowMaker Free 4.0
https://jp.minitool.com/backup/system-backup.html
【無料】MiniTool ShadowMakerを使ってクローンSSDを作成する方法 2
https://fukappa.work/minitool_shadowmaker/
※途中 SATA SSD を 「MBR」 でフォーマットしていますが、OS が UEFI モードでインストールされている場合は、SATA SSDでも 「GPT」 フォーマットが必要です。
全体の流れとしては、下記が参考になるでしょう。
【最新】HDDからSSDに交換・換装!コピー・クローン方法解説!
https://pssection9.com/archives/19749854.html
No.2
- 回答日時:
中国メーカーのTECLASTっていうと、Amazonの出品をサクラチェッカーに掛けると「かなり危険」という判定をされてしまうところですね。
https://sakura-checker.jp/search/B08CK5B1DD/
そこのSSDとの事ですが、まぁ安かったんだろうなぁ・・・という位しか思いつかないのですが、クローニングの為のソフトなんて同梱しているハズも無いですよね。
No.1さんも仰っていますが、現在ノートパソコンに搭載されているHDDがどのメーカーのモノなのかによって信用が出来るちゃんとしたクローニングソフトが無料で使えるのかどうかが決まります。
WesternDigitalだったらAcronis True Image(Acronis Cyber Protect Home Officeの旧バージョン)( https://support-jp.wd.com/app/answers/detailweb/ … )
SeagateだったらDiscWizard( https://www.seagate.com/jp/ja/support/downloads/ … )
それ以外だと、挙動が怪しくて制限のある中国メーカーのクローニングソフトになるかと。
ただ、その場合はクローニングするよりも、SSDにWindowsをクリーンインストールしてシステムを再構築する方が安全かつ確実かもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン ノートパソコンへの4TBを超えるM.2 SSDの換装について 1 2022/08/24 20:59
- ドライブ・ストレージ NECノートパソコンにクローンしたSSDが換装できません 7 2022/04/25 09:22
- ドライブ・ストレージ デスクトップパソコンssd交換したいですかリンクのやつおすすめですか?4300円くらいでいいのでラン 1 2023/04/06 18:05
- ノートパソコン メモリやHDDやCPU交換など交換作業はどこのメーカーのノートパソコンがし易いですか?(*´ω`*) 8 2022/12/24 14:32
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- ノートパソコン 友人のノートパソコンのSSDを換装したい 5 2022/08/21 10:23
- その他(パソコン・周辺機器) 一度廃棄したノートパソコンを取り戻したのですが、不安です 9 2022/04/05 08:47
- その他(コンピューター・テクノロジー) 一年保証のノートパソコンのSSDを換装したら保証は使えなくなりますが、これって元々入っていたSSDを 9 2023/07/22 15:44
- ノートパソコン 内蔵型のSSD換装についてです。 使用しているパソコンの「HDD」を「SSD」に交換したいと考えてい 5 2022/11/11 13:20
- ノートパソコン SSDを別のパソコンに入れ替えは可能でしょうか。 10 2022/03/27 23:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ソフトのダウンロードの際のラ...
-
差出人不明メール添付ファイル...
-
パソコンソフトでお知恵を下さ...
-
DVDジャケットを作りたい
-
ワードかエクセルで
-
右クリックに関して・・・
-
画像データ中の赤線・赤文字を...
-
アドビ製品の価格について
-
ものすごく初歩的なんですが・...
-
写真データを復活させたい
-
DVDの書き込みが出来ません
-
値段の違い!
-
APPLE STORE で最も高額なソフ...
-
hotmailのドメインを教えて下さい
-
VLC media playerで複数の音声...
-
プログラミングについてです。
-
GIFアニメを作りたいのですが、
-
旧windowsソフトをwin98上で動...
-
NET Broadcast Event Window
-
hotmail.comと@hotmail.co.jp
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
質問は2つです。 Sma4winという...
-
Mini CAD (Vector Works)の無...
-
ダウンロードしたファイルが開...
-
無料のイラストレーターCS5
-
書画カメラソフト
-
棒人間(スティックピクチャー...
-
企業分析ソフトってありますか?
-
CAD図を掲載した自社ホームペー...
-
親指シフトにするにはいくらか...
-
多少は画質が悪くても良いです...
-
私今だのWindows7で、Word、E...
-
書込エラーのCDの中身を読みたい。
-
サードパーティーのライティン...
-
ソフトのダウンロードについて
-
圧縮・解凍ソフト
-
無料で使える電子回路シミュレ...
-
ドット絵ソフトのEDGEが使えま...
-
差出人不明メール添付ファイル...
-
Macで大きなzipファイルをダウ...
-
間違ってシェアウェアのソフト...
おすすめ情報