
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
在米の隠居爺です。
私が暮らしているのは南部の田舎です。
それでもモヤシは売ってますよ。
日常的な買い物圏にはいくつかのグロッサリーストア(日本でいうスーパーマーケット)があります。
アジア系のお店には間違いなく売ってます。
豆もやしなど種類も結構いろいろ置いてます。
アメリカ系のお店の場合、エスニック食品の扱いの多いところ、有機栽培などの自然食を売りにしているところ、高級なところ、などはまずどこも扱ってます。
ただ、日本のように安くはありません。
当地では家庭ではあまり火を使った調理を日常的にはしません。
するとすると、週末にちょっとやっるぐらいだと思います。
調理済みのもの、冷凍ものをレンチン、缶詰やインスタントもの、パンなどそのまま食べるもの、なんかが主流だからです。
なので、もやしも、そのままかちょっとゆでてサラダで食べるとかじゃないかな。
日本のように家でラーメンに入れる具を作るなんてしませんし、野菜炒めみたいなものを作ることもしませんから。
No.4
- 回答日時:
モヤシは日本料理でよく使われる食材であり、日本人にとっては一般的な食材の一つですが、海外でも一部の地域で日常的に食べられています。
例えば、中国や韓国、台湾などアジア地域では、モヤシを使った料理がよく食べられています。また、ヨーロッパやアメリカでも、一部の人々がモヤシを食べることがありますが、あまり一般的ではありません。ただし、健康やダイエットに良いとされることから、最近では海外でも注目されている食材の一つとなっています。No.3
- 回答日時:
欧米でもひろく食べられます。
スーパーにも売ってます。アジア系の移民やレストラン(中華料理、タイ料理、ベトナム料理、日本料理、韓国料理など)の台頭によって、周知されていますからね。
アメリカでは、bean sproutsと表示されますが、最近はオーガニックを扱うスーパーなどで、わざわざmung bean sprouts(緑豆もやし)と差別化をするような表示も見られるようになりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
老後海外移住生活、円安で年金...
-
アメリカへお酒を持ち込みたい ...
-
インドってイギリスだったの???
-
海外で働いて海外の銀行口座に...
-
ハワイ ハナタクシー料金
-
台湾
-
海外の都市に詳しい方に質問で...
-
オランダ
-
韓国人は日本語を話せる人が多...
-
台湾旅行 1週間だと現金なんぼ...
-
Wizz Air の「紙に印刷したボー...
-
蝶にちなんだ海外の名前を教え...
-
中国では中華料理を食べるんで...
-
外国には自販機は少ないの?
-
ご回答に期待しないで質問しま...
-
海外では女の子の一人キャンプ...
-
台湾って、どんなとこですか?...
-
5万円で行ける国ってありますか...
-
日本人って外国人に対して悪い...
-
最近、外国人観光客が増えまし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オモニを背負う人よ、これは韓...
-
おすすめの韓国ドラマについて...
-
日本では韓国は終わった。!と...
-
マイナーなショートドラマを集...
-
ツーと言えばカーは韓国語です...
-
海外ではモヤシは日常的に食べ...
-
韓国人は中国人とモンゴル人の...
-
韓国のモーテルとはラブホのこ...
-
夫は韓国人嫌いです。 具体的に...
-
韓国語で 30分到着 は サムシッ...
-
韓国で、性別適合手術を受けて...
-
\(^o^)/ この顔文字の意味は...
-
アメリカの10代の子達の好き...
-
ビビンバの混ぜ方
-
私は、韓国料理が好きで、実際...
-
韓国のPC房は日本人は利用でき...
-
韓国が出した韓国料理の外国語...
-
生蟹が食べられない友達と韓国...
-
ジャージャー麺ってどこに行け...
-
石焼○○ンバ??
おすすめ情報