
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
> 名前は一応覚えられましたが内容までは、まだ覚えられてる所と覚えられてない所で分かれてます。
多くの場合、一般事務でも、OA事務でも、総務事務でも、新人に対して、口頭の言葉や書面で、「スクロールバー」「名前ボックス」「関数バー」「行」「列」「セル」などの用語を使うことはないでしょう。
「データをいれておいて」「送り状を印刷して」「日報を作って」のように、もっと日常用語に近い言葉で指示や連絡をするのでしょう。
正式?の用語を覚えていなくても、だいたいの意図を推定できて、自分がやることがわかり、実行できれば十分でしょう。
料理、衣服や履物の着脱、スマホやパソコンの操作でも、同様です。
Excelでも、Wordでも、それを職場の事務員全員が使うというのは、むしろ珍しくて、滅多に使わないという事務員も多いと思います。 職場にもよるでしょうが、定型的業務、日常業務は、基幹系のシステムに組み入れられたものを使うことが多いのだろうと思います。 Wordならば、手紙や報告書を作るのに使うのかもしれません。
Excelを使う場合でも、既に帳票のようなものが出来ていて、それを利用して入力と保存や印刷をするだけかもしれないです。
学校の勉強の成績が中ぐらいで、先生や出来る子から、丁寧に教えてもらえば、そのときにはだいたい分かるという理解力があるのならば、就職しても、仕事に困るということはないと思います。
ただし、就職試験などの選考では、受験者の多くが自分の良さをアピールしようとするもので、選考する側にしても、「前向きで、明るく、頑張り屋で、健康的で、成績も良い」人を選ぼうとしますから、「私は、wordやexcelはやったこともないです.やろうともしませんでした」という人は選考から外され易いです。 「MOSの資格はとっていませんが、自分で勉強して、ある程度のことはやれます」という程度の自己紹介ができれば、十分だろうと思います。
https://mynavi-cr.jp/office-work/
パソコンをもっているのであれば、Wordで、縦書き、横書きで、手紙やレポート作成ができる、Excelで、1ヶ月を1シートにして、小遣い帳で、入金と出金、手持ち残高の計算、出金内容別の集計や、(日付順、支出内容順、金額順)の並べ替え、数ヶ月(数シート)分の合計など、とにかく、いくつかのことを試してみることです。
「よくわかる Excel2019 基礎」を覚えるのではなくて、Excelを使う時に「よくわかる Excel2019 基礎」を利用して、Excelの操作方法に慣れればそれで良いと思います。
No.5
- 回答日時:
対面でやり取りしてたら、ここが~とか指事語でも説明できますけど、ネットの掲示板で説明するような時は正式な名称を使わないと相手に伝わらないことはあります。
(時々、独特な名前で説明される方もいて状況が把握しにくい)余談ですが、「関数バー」って言います?
私は「数式バー」で覚えてますが。
No.3
- 回答日時:
個人でやる分には構わないかもですが、就職ってなら【教わる・教える】場合に必要になるケースがありますしね。
例えば車の免許取りに教習所で技能教習受ける際、「ハンドルって何?」じゃ困るでしょ?
なので初心者向けの基本操作等が載ってる薄い本の中身位は、目を通しておくべきじゃないかな?
No.2
- 回答日時:
Excelは表計算ソフトで有り、帳簿や集計には使いやすいものです。
しかし、某役所では書類をExcelで作成させようとテンプレート(雛形)を作って公開していますが、信じられない非効率的な使い方です。もっと効率的でスマートな方法があるのに。学校の勉強のように覚える必要はないが、Excelを使って遊んでいる内に自然にわかるようになってきます。自分でパソコンとエクセル(スマホでも使い方は一緒ですが画面が小さいので使いにくい)を持っていればそれで遊ぶことです。職場にしかないのであれば了解を得てどなたかに自分専用のフォルダーを作ってもらい、そのフォルダーの中に自分で作ったファイルを保存したりして休憩時に色々と使ってみればいいでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) Excelの知識0(初心者)のの人が来年までにExcel基本を勉強しようと思ってます。 一応この写真 3 2023/05/09 17:58
- その他(教育・科学・学問) 私は、今19歳なんですけど就職する時に事務系の仕事につきたいと思ってます。(医療系はなし) 今のパソ 2 2023/04/16 23:59
- 求人情報・採用情報 求人を見てると必要なPCスキルの所に、パソコン操作(ワード・エクセル)可能な方とかExcel・Wor 4 2023/05/09 12:04
- その他(コンピューター・テクノロジー) パソコン初心者です。 ExcelとWordの勉強をする際に こちら、金子晃之さんの『大人気YouTu 5 2022/06/07 01:21
- その他(データベース) Excel VBA 転記について 1 2022/04/20 16:55
- 事務・総務 近いうち2〜3年後に一般事務に転職を考えています。 一応覚える方は早い方ではありますが、覚えることた 3 2023/07/26 18:15
- Excel(エクセル) Excelについて 1 2023/03/06 10:26
- Excel(エクセル) 添付写真上のExcelシートのように時間と曜日ごとに担当者が振り分けられているシートがあります。 例 1 2023/03/08 13:02
- Excel(エクセル) Excel VBA Backstageビューでの印刷 2 2022/06/03 16:56
- 写真・ビデオ 明日が期限!職務経歴書(EXCEL)に写真添付可能なアプリ。 証明写真でアプリを探しても紙に貼るタイ 2 2022/06/29 17:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Excelの出納帳で、別シートに自...
-
長文です。 習い事の会計につい...
-
古着のベール仕入れの帳簿の書...
-
通し番号の付け方(エクセル)
-
電子記録の場合、紙の帳簿への...
-
カンマの書き方について
-
スポーツ少年団の会計処理
-
エクセル(Excel) 納品書の作...
-
土地売買契約書の雛型
-
事務の仕事について悩んでいま...
-
会社の預金通帳は保管期限後も...
-
最近のリサイクルショップって...
-
納品書とお買い上げ明細書は同...
-
クオカード 勘定科目。
-
A4用紙を横に3分割
-
元帳には1か月ごとの合計のみ...
-
管理会社に預けている敷金相当...
-
仮納品書の必要性
-
チェーンストア伝票の書き方を...
-
『合帳』って言葉、ありますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
長文です。 習い事の会計につい...
-
Excelの出納帳で、別シートに自...
-
請求書などの書類の日付を空白...
-
Amazonの領収書を自分で発行し...
-
納品書と請求書の社名が異なる
-
チェーンストア伝票の書き方を...
-
見積書・納品書・請求書・領収...
-
『合帳』って言葉、ありますか?
-
旬次とは?
-
見積書のみでの支払いについて
-
カンマの書き方について
-
K という単位の数え方を教えて...
-
除却済み固定資産の復活時の伝...
-
支出負担行為と支出命令の違い...
-
納品書とお買い上げ明細書は同...
-
法人名義で自動車購入時に代表...
-
請求書と領収書の宛名が違って...
-
仕訳を教えてください。NO.10
-
伝票などの赤伝・青伝・三角マーク
-
伝票番号は必要ですか?
おすすめ情報
名前は一応覚えられましたが内容までは、まだ覚えられてる所と覚えられてない所で分かれてます。