
No.12
- 回答日時:
手当って、残業手当などではないですか、
手当を増やせば良いなどという姑息な対策じゃなく、教師の負担を減らして残業を減らして、その分、教育内容を充実させるように取り組もうって考えることが必要だと思います。
例えば、大阪でやったみたいに、少子化で生徒の減った学校を統廃合。廃校した学校にかかっていた維持費、建物や敷地の税金などが浮いてきますね。生まれた財源を残りの学校に分配したら、教師の数を増やして、教師の負担は少なく生徒は充実した教育が受けられる少人数クラス編成も出来たりしませんかね。
No.9
- 回答日時:
握りつぶしているだけで誰の目にも明らかに残業があります
そういうところを改善せねばなりません
No.5
- 回答日時:
教員の手当を上げることにより
生徒の学力も上がるのであれば
賛成です。
で。
OECD(経済協力開発機構)が実施したPISA(国際学力調査)
において、教師の収入が高い国では、
生徒の数学の平均スコアが高かったという
結果が報告されています。
また、米国の研究では、教師の給与が上がると、
生徒の成績が向上する可能性があるという結果が
得られたという報告があります。
そんな訳で、ワタシは賛成です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(就職・転職・働き方) 私の職場の社員の件です。 昨年、給与の上乗せ等を条件に早期退職を募られ、挙手して退職の体を取り、給与 5 2023/08/08 13:19
- 英語 Results: microCT analysis demonstrated that the ma 3 2023/01/05 23:05
- 財務・会計・経理 賞与引当金の計上について計上が必要かどうかまとめてみました(1月決算) 認識違うぞということがあれば 1 2023/07/24 17:17
- 求人情報・採用情報 ■おすすめポイント: ①人気の小規模園! ②月給20万超え!賞与4.4か月と高給与! または18時ま 1 2022/06/09 10:30
- 会社・職場 転職について 1 2023/06/13 20:36
- 経済 日本人が奴隷労働者になる日 国税庁の『民間給与実態統計調査』によると、2021年の平均給与は443万 9 2023/01/04 11:31
- その他(ビジネス・キャリア) 残業代の算出方法について 6 2022/04/23 18:37
- 所得・給料・お小遣い 募集要項の給与待遇について 私は24卒で先日とある企業から内定をいただきました。 内定をいただいた企 2 2023/06/19 23:06
- 会社・職場 休日と給与に関して質問です。 夜勤明けは休日に含まれないと友達から聞いたのですが添付してある写真のよ 1 2023/07/23 12:07
- 雇用保険 手取りを知りたい。 3 2023/02/21 22:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
定時を過ぎたら切れる人
-
彼氏の残業について
-
毎日3時間くらい残業って普通で...
-
定時を過ぎてからの会議をセッ...
-
体調が悪いから定時に帰ります...
-
残業の多さに体が持ちません。 ...
-
会社のクラブ活動をやめたいで...
-
独身、40代女性で実家暮らしだ...
-
残業しないで帰る派遣社員をど...
-
旦那が正社員になってくれません
-
終業間際に、仕事を頼む人って...
-
私は通勤がバスなのですが、最...
-
今会社から通勤約1時間20分程の...
-
残業するかしないかって自分で...
-
会社から帰る時にする課長への...
-
職場の帰らない人について
-
事業場外労働時間と残業代につ...
-
1人事務員さんにお聞きします...
-
残業指示がないのに残業させら...
-
転職先では、いつから残業をし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
定時を過ぎてからの会議をセッ...
-
彼氏の残業について
-
残業しないで帰る派遣社員をど...
-
定時を過ぎたら切れる人
-
毎日3時間くらい残業って普通で...
-
私は通勤がバスなのですが、最...
-
職場の帰らない人について
-
終業間際に、仕事を頼む人って...
-
皆が残業してる中、 定時で1人...
-
定時で帰りにくいです。派遣で...
-
職場に、皆んな忙しくて仕事を...
-
今会社から通勤約1時間20分程の...
-
旦那が正社員になってくれません
-
仕事で新人に帰っていいよは建前?
-
体調が悪いから定時に帰ります...
-
ほぼ毎日、遅くまで残業する人...
-
1人事務員さんにお聞きします...
-
みんなが残業していて私だけ定...
-
部署による仕事量の格差 業務...
-
派遣社員です。 前の派遣先では...
おすすめ情報