
バイクに乗っているんですがオイル交換等の
簡単な作業ならできますがマフラー交換や
キャブのオーバーホールなどは自信がありません。
もちろん最初からそんなことはできないとは
思っていますが後々は自分でもできるように
なりたいと思っています。
ただ、近くにバイク乗りがおらず、バイク自体も
遠方の方から個人売買で譲っていただいたので
相談できるショップもありません。今のところ
参考にできるのは書籍だけです。
こんな僕がある程度バイクいじりができるように
なるにはどうしたらいいでしょうか? 整備学校
に行くほど本格的ではなくてかまわないのでそこ
そこの技術がほしいです。
素人が勝手なことをいっていると思われるかも
しれませんがバイクが大好きなのでアドバイス
お願いいたします。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
マフラー交換の場合。
ノーマルから改造する場合は、キャブのセッテイング(ジェットの交換など)が、必要になる場合がありますし、市販のマフラーは、簡単には着かない物(取り付けボルトの位置がズレていたり、エキゾーストが歪んでたり)もありますので、数をこなすしかないかも。
上のことも含めて、キャブのオーバーホールの場合は、シングルなら調整もし易いので良いかなと思いますが、マルチの場合、同調をとらなければならないので、難しいかも?
いきなり、マルチで経験なしに試してみるとオーバーホールの方法に問題があったのか?同調の方法に問題があるのか?
つかみ難いとおもいます。専用の測定器も必要ですし・・・お勧めはできません。
もし、現在お乗りのバイクがシングルなら時間と労力を惜しまなければ、サービスマニュアルを見ながら、できるとはおもいますが、初めは潰しても良い覚悟でやるしかないかな。
ちなみに、私が初めてキャブを分解、掃除した時は、2ストの原付でした。
サービスマニュアルがあることも知りませんでしたが、どの部品がどこに付いていたか、メモしたり、ネジ類を着いてた所に仮付けしたり、部品を無くさない事と、付いてた場所(ケーブルやパイプ類も)を忘れないことに注意してました。
キャブの場合、ジェット類の締め戻し量などは、特にメモを取っておいたほうが良いですよ。
参考になりましたか?
整備を趣味ですると、どんどんのめり込んで、イロイロやってみたくなりますが、ある程度、お店に任せるボーダラインを決めておいたほうが、乗るほうは楽しめるとおもいます。
初めのうちは、自分の整備に不安を覚えることもありますので・・・
No.4
- 回答日時:
メーターを替えた際、配線が分からなくなりました。
インナーASSYに書いてあるとおりの色のコードを結線しても作動しない(汗
結局、分解前にデジカメで写真を撮ってあったので無事復旧しましたが。
というわけで、分解前の状態をデジカメで撮っておくことをお勧めします。
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
私も昔バイクをいじるのが趣味でした。(今は金銭面で自転車ですが・・・)バイクといってもNSR50を外装全て交換、エンジンを80ccに装換、チャンバー交換等など・・・。とにかくいじるのが楽しくていつもいじってましたね~。私の場合周りに詳しい友人もいたので、色々教えて貰えることもありましたが。詳しくなるには、まずいじって見る事!ですが、命に関わることなので、心配ですよね~。ですから、直接動力性能に関わる事(ブレーキ、エンジン等)は最初はいじらずに、簡単な所から徐々に交換等していってみてはいかがでしょう?
頑張ってください。
はい、がんばります(汗
とりあえず、自家塗装しようと思っているので
ついでにいじくろうと思ってます。最近、エンジンの
かかりが悪いので何とかしないと…。

No.1
- 回答日時:
まずはお持ちのバイクのサービスマニュアルを購入されると良いと思います。
日常のメンテナンス(マフラー交換やキャブの調整等)工具に関しては、ホームセンターとかで揃いますがセット物のあまりも安い工具は避けたほうが良いと思います。
最初は不慣れで苦労されるかもしれませんが、経験を重ねることによって早く確実に作業ができるようになります。
買っていないから気後れするお気持ちはわかりますが、近所のお店とかにも相談されると良いと思いますよ。今度はお客さんになってくれるかもしれない大事なチャンスですからいろいろとアドバイスもらえると思います。
トライ&エラー!!
多少のミスで勉強代(パーツなどの出費)は必要になるかもしれませんがそれも経験です。
他のバイクまでとは言いませんから、ご自分のバイクのことだけはしっかりと管理できるようにがんばって下さい。
やっぱりトライ&エラーですよね…。
工具は比較的そろってるんで後は数こなさないと。
サービスマニュアルは持ってるんで
パーツリストを買おうと思ってます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイクを輸送したいのですが、、、
-
入居中のアパートにバイクを勝...
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
今、バイクの免許をとりに教習...
-
キューピーのCМに出てくるバイ...
-
趣味が原因で彼女と別れました
-
彼氏に「俺の後ろに乗ってほし...
-
高校1年 女子です。 バイクの質...
-
バイクに100kgの女性を乗せるこ...
-
恐らく同じ蜘蛛が毎日、バイク...
-
二輪の教習…自信がなくなりまし...
-
通勤14キロ、原付でいけますか?
-
公園の中にバイクを止めると駐...
-
バイクについてです。 族ヘルが...
-
原付スクーターでなぜ両足を開...
-
バイク王の番号から何も登録を...
-
教習中 バイク操作に恐怖心を...
-
90cc→50cc登録
-
オフ車っぽいスポーツタイプっ...
-
SSでゆっくり走る
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
趣味が原因で彼女と別れました
-
彼氏に「俺の後ろに乗ってほし...
-
今、バイクの免許をとりに教習...
-
入居中のアパートにバイクを勝...
-
バイクに100kgの女性を乗せるこ...
-
公園の中にバイクを止めると駐...
-
バイクで下り道をクラッチ切っ...
-
夜中にブンブンふかしながら走...
-
好意がなくても異性と二人だけ...
-
恐らく同じ蜘蛛が毎日、バイク...
-
原付一種免許用に
-
バイクを輸送したいのですが、、、
-
キューピーのCМに出てくるバイ...
-
バイクが勝手に移動されていま...
-
バイク王の番号から何も登録を...
-
高校1年 女子です。 バイクの質...
-
原付きで毎日1時間の通勤、きつ...
-
バイクについてです。 族ヘルが...
-
近所の暴走族、不良連中に困っ...
おすすめ情報