dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

男子大学院1年生。工学系。
自分はまだ学生で、会社のことはよく分からないのですが、意にそわない会社の命令や、悪くないのに謝らないといけない、、、というようなことがあるとのこと。
実体験はないのですが、多分そうだろうなあ、とは思います。

母が韓国ドラマが好きで、女官が相手国の使者に接待する、という場面がありました。
時代が違えども、そういうのはまだあるんでしょうか?

例えば社員の女女の人で、会社からの命令で、取引先の人との接待の一環で、セックスしないといけない、とかありますか?
社員がするのではなく、そいう風俗に連れて行く、というのありうるのでしょうか?
その場合、倫理的に何が違うのでしょうか?

A 回答 (7件)

コンプライアンス上、あるわけがないよ。


それに女性が接待なんて、これも男女平等に反すること。
    • good
    • 0

世の中、理不尽な事だらけだよね

    • good
    • 0

男子大学院1年生。

工学系。
 ↑
内容見ると、まるで中学生ですな。



自分はまだ学生で、会社のことはよく分からないのですが、
意にそわない会社の命令や、
 ↑
意に沿わない命令には従わない、なんて
ことになったら、会社は成り立ちません。
仕事なら、イヤでもやらねばなりません。



悪くないのに謝らないといけない、、、
というようなことがあるとのこと。
 ↑
それはありますね。
しかし、それは会社だけに限らないでしょう。
悪く無いのに、親や教師に謝った、なんて
経験はありませんか。



母が韓国ドラマが好きで、女官が相手国の使者に接待する、
という場面がありました。
時代が違えども、そういうのはまだあるんでしょうか?
 ↑
接待の内容によります。
酒を同席する、という程度なら
営業レデイはやっています。



例えば社員の女女の人で、会社からの命令で、
取引先の人との接待の一環で、セックスしないといけない、
とかありますか?
 ↑
真面目に聞いているの?



社員がするのではなく、そいう風俗に連れて行く、
というのありうるのでしょうか?
 ↑
風俗はあります。



その場合、倫理的に何が違うのでしょうか?
 ↑
風俗は商売です。
金さえ出せば相手が誰であろうがOKです。
会社命令で社員にそんなことさせれば
セクハラでは済みません。
犯罪になり得ます。
    • good
    • 0

そんなことより派閥社会ですよ、相手を蹴落とす。


それに乗れないと出世は無理・・乗るには我慢の連続では?
    • good
    • 0

こんにちは。



一応私、会社員ですが、私の会社やその取引先では

>例えば社員の女女の人で、会社からの命令で、取引先の人との接待の一環で、セックスしないといけない、とかありますか?
社員がするのではなく、そいう風俗に連れて行く、というのありうるのでしょうか?

こんなの聞いたことがありません。というか昨今の企業って、女性社員を下の名前で呼んだらセクハラで問題になる(少なくとも上長から注意を受ける)レベルですよ。コンプライアンスという言葉を調べてみて下さい。


>意にそわない会社の命令や、悪くないのに謝らないといけない、、、というようなことがあるとのこと。

ええとですね、意に沿わない会社の命令は、もちろんあります。自分には自分の都合があるのと同様、会社には会社の都合があるので、それが一致しないことは多々あるんですね。どこまで従わないといけないかは、雇用契約と、あとは自分が会社に対して持つ力によります。

悪くないのに謝らないと、は、むしろ新人時代より出世してからの方が多いと思います。管理職というのは、自分ではなく部下がやったことで評価が上がり、部下がやったことで謝罪しなければならない立場ですから。

私の会社の取引先は、誰もが知っている超大手からベンチャー企業まで色々ですが、大手企業も社風があって、一緒に仕事をするとその社風は面接などよりも余程よく分かります。取引先に対して理不尽な人は、大体自分自身が上長や部署から理不尽な扱いを受けています。大企業はコンプラ厳しいので、変な会社はあんまり見かけません。

ベンチャー企業などは本当に会社によって様々で、超ブラックなところから、大手さえここまでは……と思うほどホワイトなところまであります。これは主に、小さい会社ほど社長や幹部の個人の性格に左右されやすいためと思われます。


まあ、いずれにしても、ちゃんと選べば、書かれているほど社会は変なところではないですから、安心していいと思います。
    • good
    • 0

経験はありますが、


密室なもんで、
なにもしなくても、
わかりませんよ。
それも付き合いのひとつです。
    • good
    • 0

>時代が違えども、そういうのはまだあるんでしょうか?


本気で言ってるのか?

分からんようなので答えておくが
まっとうな会社のまっとうな業務としては「ない」

まぁ世の中には『愛人契約』のようなものは実在しているので
その延長線でそういう行為があったとしても不思議ではないが
それは話の次元が違う
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!