dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

男子大学4年生。工学部。
大学院に進学するので就職は少なくとも2年少し先です。

同族経営の会社で、社長さんの娘さんってどんな感じで育てられるんでしょうか?
同族会社と言っても、社員数は300人はいるどうで、父はそこの部長だそうです(同族には入っていない)。

大学生にになった時、お友達から、と言われてあったことがあるのですが、着ているる服とはセンスあるなあ、と言う感じでした。今思えば・・・・。大学は共学の私立だったので周りに男に困れていた記憶があります。
自分は隣町の国立だったので、頻繁にあうことができず。。。。自然消滅というか相手にもされませんでした。

お嬢さん女子高校
大学は街中の私立大学へ
就職は、親の経営している会社で働くそうです。
女の子ばかりの長女、妹が二人
その子の旦那さんが会社を継ぐ、みたいな風に社長は考えている、と父は言っています。

大学に入った頃と4年生では少しは性格も変わるものでしょうか?
一般ところでいいです。
教えてください。

A 回答 (3件)

お金持ちでないと買えないものを持っている。


お金持ちでないと食べられない店での食事に慣れている。
お金持ちでないと知らないマナーを知っている。
お金持ちでないと行けない旅行に慣れている。
問題を解決するときに、他人を利用して解決する方法を知っていて、それを利用して間接的に解決する。
口にはしないが他人はそのための道具と思っている。
    • good
    • 0

その母を見れば、分かります。


家族、会社、社員の家庭を、第一に考えている人なのか。
自分のお金、贅沢な生活を、第一に考えている人なのか。

その通りに、なるからです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2022/10/19 21:51

親の紹介で付き合おうとしてたということ?ゆくゆくは婿養子で社長になると。


性格なんて千差万別で、社長令嬢で一般化なんてできないよ。ある程度プライドが高いのは共通しているだろうけど。
まずはもう1回会って話してみないことには。
あなたも経験しているだろうけれど、大学4年間で、変わる人は結構変わる(成長する)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
婿養子・・・なんか屋な感じですよね。

お礼日時:2022/10/19 21:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!