No.7
- 回答日時:
貼り方にもよりますが、
ネット使ってるんだから、質問しなくても自分で検索すれば分かるでしょ?
と言いたくなるような質問には、リンク貼るだけにしたくなりますね。
「調べても分からなかったら質問しましょう」、がここのコンセプトですから、検索=調べれば解決する質問の方が場違いです。
質問者は、教えてくださいとお願いする立場です。
質問して回答してもらったのに、文句言うのはマナー違反です。
No.4
- 回答日時:
おはようございます。
「説明しなくてもリンク先を見ればわかる」という話なんでしょう。
確かに説明がないという点は乱暴ですが、「その説明を要求する」のも
乱暴な対応だと思いますよ。
礼儀とかは「自分が相手に対して持つものであり、相手に要求しちゃ駄
目」だと思います。要求して許されるのは上の立場の人間ですけど、参
加に大した制限のない質疑応答の掲示板には、どっちが上とかはない、
と思っています。
もしそのリンク先でウイルス等の損害が発生した場合、責任を取るのは
発言を許可している運営であり、それが不適切だというなら運営がその
回答を削除するなり、回答者の発言を制限するのが妥当である、と思う
んですよ。
No.2
- 回答日時:
無礼というか、心配性だから貼ったのが悪い人でクリックしてウイルス感染とかしたらどうしようとか不安になる。
一言でもあれば、多少不安は和らぐししっかりした文章で人柄が良さそうだと感じれば尚良い。
本当に悪い人は良い人を装ってやるだろうから関係ないのは分かるが気持ち的な問題ですね、、
これは結果論だから言っても仕方ないけど、個人的な感覚だと本当にちゃんとしたリンク・問題解決になるリンクであれば文章無しでもいいです。
こちらは問題を解決したいのが1番だし無礼もなにも質問側は特に回答者に何かをしてあげたわけでもないですからね、、無礼・失礼などの言葉は『基本的に』回答側が質問側に使うものだと個人的には思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 学校 [至急]中学生から先生への依頼文の内容 1 2022/08/29 21:25
- 中学校 大至急!中学生からか先生への依頼文の作成 3 2022/08/29 22:08
- 教えて!goo サイトのURL貼り付けについて 8 2023/07/02 14:27
- 猫 写真の貼り込みが出来ない 2 2022/10/19 12:49
- その他(悩み相談・人生相談) 知恵袋を完全に辞めるか、こちらに移転してくる意外にないのでしょうか。 2 2022/07/04 04:56
- 教えて!goo 例えば質問に対する回答が 4 2022/11/06 14:29
- 日本語 この前、「関西弁に、敬語は有るんですか?」って質問に「有るに決まっているでしょ!」と書いて例として、 6 2022/12/20 18:33
- 教えて!goo 暗号 回答へのお礼で、暗号を入力され、意味が分かりません。 どなたか、教えてもらえませんか?下記にリ 3 2022/07/27 19:33
- ネットワーク ChatGPTは、利用者が開けている他のサイトも見ているのですか? 1 2023/05/30 18:26
- 教えて!goo どうやって皆さん回答に返信してるんですか? あと、自分の文章に補足してるんですか? ヘルプで見ても質 3 2022/09/15 22:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
1,200名様に!教えて!gooアプリ&Twitterキャンペーンで人気のアイスを当てよう!
【こちらのキャンペーンは終了いたしました。ありがとうございました】 世の中は師走となり、クリスマスや年末年始が間近になってきた。今年の冬は寒いという予報もあり、ますます家の中の暖かさが恋しくなる季節だ...
-
1,300名様に!iOS版・教えて!gooアプリキャンペーンでお菓子をプレゼント
【こちらのキャンペーンは終了いたしました。ありがとうございました】 朝晩が涼しく感じられる日も増え、すっかり街は秋の様相を見せている。秋と言えば、「食欲の秋」…ということで、「教えて!goo」から、1,300名...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
トップページから中へ入れない
-
リンクを送るとは?
-
リンクをアップデートするしな...
-
BookBlock.jsで左開きにする方法
-
フレーム内の別々のサイトの情...
-
Dreamweaver3でフレームを使っ...
-
キングファイルの背表紙を作成...
-
【敬語】お掛けしてもよろしい...
-
携帯で表示エラーの表示!
-
ビルダー 不要なタグの生成を...
-
HTMLのタグ
-
上のフレーム内のプルダウンメ...
-
置換(検索場所に「ブック」を...
-
『Dreamweaver2』で、フレーム...
-
入力済みの文字中にある句読点...
-
VBAでWEBサーバー上に保存され...
-
トロッファとは何ですか??
-
特定のぺージにアクセスしたら...
-
txtファイル内の指定の単語の数...
-
htmlでテキストファイルの中身...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「リンク」と「ハイパーリンク...
-
adobe PDF リンク枠を消せますか
-
リンクをアップデートするしな...
-
リンクを「張る」?「貼る」?
-
Gmailのリンクが機能しないのは...
-
リンクを送るとは?
-
リンクは「貼る」?「張る」?...
-
リンクって「貼る」?「張る」?
-
直リンク禁止 hを抜くだけでOK?
-
リンクを張る(貼る?)
-
PDFに変換した時リンクを維持す...
-
HPの隠しはどこにある?
-
ハイパーリンクを別ウィンドウ...
-
リンクについて
-
リンク禁止のホームページの紹...
-
相互リンクとは?
-
コメント欄のURL
-
リファラーチェックって?
-
リンクフリーってなんですか?
-
ホームページのリンクについて
おすすめ情報