dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バツイチ子持ち男性と結婚した方のみお答え願います
結婚前に相手にここだけは聞いとけっていうところあればできる限り教えて下さい

質問者からの補足コメント

  • 私の婚約者は子供が生後10ヶ月で離婚→元妻、子供とは3年前に離婚したきり会ってもないし、連絡も取ってないです。
    養育費の振込以外は何も関わってないし、今後も関わる気はないと。
    もし今後何か言ってきても、相手にしない、断って終わりと言いますが、結婚する以上、その発言を鵜呑みにはしていません。
    離婚して縁が切れた元妻が、また連絡してくるときはどんな理由があるのかできる限り知りたいのでよろしくおねがいします。

      補足日時:2023/05/19 12:47

A 回答 (3件)

No.2です。


結婚してますよ。
夫が前妻と離婚したのは、長女が5歳・次女が3歳の時でした。
不登校になった長女を引き取ったのは、長女が中3になる直前。
それまでの約10年は会うことも電話も全く無かったそうです(夫の母は、前妻が出勤中なのを見計らって孫たちに会いに行っていたようですが、夫には内緒で、バレた時には夫は激怒していました。夫は娘たちに会いたくて会いたくて仕方ないのを我慢してきたので)。
で、引き取るきっかけとなった電話も約10年後だったわけで、前妻は夫の携帯番号も知らなかったので、夫実家に電話をかけてきました。
その時には私たち夫婦の家を夫実家敷地内に建てて住んでいたので、すぐに連絡を取り合うようになりました。

当初の前妻の言い分は「長女はもう要らない」で、とりあえず長女と会わせろと伝えて長女と夫の二人だけで会ったんですが、夫が再婚していると聞いても長女はこちらに来たいと(前妻は長女にだけご飯も食べさせていなかったようなネグレクト状態だったので、長女もそう言うしかなかったんだと思います)。

私は、そういう夫と結婚するということは、前妻さんに万が一があれば娘たちを引き取るしかないとは考えていたし、建てた家も、前妻の連れ子(前妻にとっては次女・長女は最初の夫が親権を取った)も引き取らざるを得ないだろうという前提で家の間取りまで考えました(私も再婚ですが、不妊で子無し)。

引き取るとなった時に次女との再会も果たして、そのついでという感じで、「次女の為に新しいアパートに引っ越したいし、その際に家電も全て買い替えたい」と前妻さんが言ってきて・・・夫は腹を立てていましたが、「次女の為」と言われると言い返せなかったようです。
それで100万渡し、その後も次女の学費(と言っても高卒で就職したので大学費用までは出していません)・教習所代・車代等も出しました・・・長女と遜色ないくらいの援助はすべきだと思ったので、夫よりも私の方が積極的に出す算段をしました。

長女に関しては22歳まで援助し、「自立しろ」と強く言ったら出奔。
大体の住まいは把握していますが、出奔してからの約5年間、接触はありません。
次女は、長女とは違って、心底困った時にだけ夫に連絡してくるんですが、その内容の99%がお金ですよ。
まぁでも、普通に子供と暮らしていたのなら、もっともっとかかったのは間違いないし、次女からしたら、実父とは言え記憶にない人に頼らざるを得ないのも色んな意味でキツイだろうなと思います。

ただ、長女に関しては、「この子は要らない」とまで言ったのにも関わらず、私たちと長女が険悪になるようなことばかりを長女に言い続けていたような人なので、次女も前妻から「お金をせびってこい」とでも言われているんじゃ?と思ったことはありましたが、それは無さそうです。

ちなみに、私の遺産が残れば全て夫に遺すつもりですが、夫が先に逝く場合は、この家(元々持ち分の9割が私ですが)と、必要最低限の敷地だけは私に遺してもらえるよう、下準備は済んでします。


>離婚して縁が切れた元妻が、また連絡してくるときはどんな理由が

ウチとはまた別の理由だと、子供が純粋に実親に会いたいと望むようになったとか、稀には、子供に臓器移植が必要になったとか、多方面に顔が利く父親であれば、子供の就職とかで力を借りたいとかもあるかもしれませんね。

ご参考まで。
    • good
    • 0

親権・離婚理由・養育費・接見頻度・元妻さんとも会うのかまたは連絡は頻繁か・元妻さんの実家との関係性



こう言うのを聞いて、「金銭以外で関わることはない」と言われてましたが、前妻が不登校になった娘をぶん投げてきて育てることになりましたけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。結婚はされてますか?子供が何歳の頃離婚されましたか?

お礼日時:2023/05/19 12:38

毎月の養育費支払いの額

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!