dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結論から申し上げますと、もう自分は相手(A)の連絡先を消した(ブロックしたわけではないので向こうから連絡すれば来る状態)ので、自分から連絡はできないです。
自分は精神疾患二つと認知の歪みが酷いので、依存度が高いため、上記のような行動をしました。
ちなみにAは私の好きな人でした。

職場のAから、私が体調崩してからというもの、相談してねと言われるようになってました。
最初は堅い言い方でしたが、私があまりにも相談しないからか「いつでも相談してきなよ」と言って下さりましたが、優しくされるのも慣れておらず、相談するという意味がよくわからず、返事もせずに連絡先を消して、自分はAを頼れないようにしました。

ここに関してはもうどうする事も出来ないのでしょうがないのですが、

世の中の思う相談とは何だろう、どんなものだろうと思いました。

自分の中で消化できない悩みや今後の進路なども相談する、になると思いますが・・・
私の中の悩みというものや相談したい事っていうのはおそらく、Aが思ってるようなものではないですし、どこにぶつけたらいいのか分からないそんな感情です。

自分が相談を聞く側だったとしても聞きたくないというか、それを言われてもなんと返せばいいんだろう、最後には面倒くさいと思うような・・・
今まではよく相談してはいました。友達や元カレなど・・・
でもやっぱり人間だから返事が返ってこなくなったり、文面からめんどくさそうなものを感じたり、元カレなんて7年付き合って、最初は「俺がお前を救う」と言ってました。でも徐々に、症状が出ても無視したり、ため息つかれたり、だから別れてほしいと言ってましたが、「俺はお前を助けたいんだ」とその場しのぎ発言に流され、結局やり直しても毎回無視やため息怠い発言。それなのに、別れないし結婚したいとか子供が欲しいとかいうばかりで、蓋開けたら私のことなんか何も知らず、何なら普通に働いて何もなければ健全者のような私だから・・そこに甘えてふんぞり返ってDV王子様、隠れて浮気して、私は性欲処理機だったっていうオチでした。
親や兄だって話を聞いてくれないし、なんならもう治った設定です。
主治医からもお手上げで捨てられた私なのに・・・。

結局自分以外は他人ごとだし、相談何てしたところで自分がバカ見るだけだし
結局は自分が考えて道を選ぶんだから相談する意味も分からないと思います。

だから、Aも私に心を開いてほしかったんだろうと思いますが、最終的には私を見下すだろうし、自分よりやばい奴を見つけた優越感にでも浸りたいんだろうと思います。


そうじゃなかったとしても相談してよというけど何を言えばいいの?言ったって解決しないし、私の心は晴れないし、偽善者ぶらないでよって、しょうもない感情が渦巻いて・・


前置きがかなり長くなってしまい申し訳ありません。

ーーーーここから質問ですので長文が読みづらい方はここからでいいですーーー
精神疾患もちに「相談してね、相談しなよ」って、どういう気持ちで言ってるんですか?
ふざけてるんですか?人の不幸蜜の味ですか?
決して私は喧嘩を売っているわけではなく、本心で言ってます。
過去のせいで、きっと自分はここまでひねくれてしまったんだろうと思いますが、本心です。

①何をそんなに聞きたいんでしょうか?ネタにしたいですか?
②そして、精神疾患もちからの相談ってどんなものだと思ってますか?
③みなさんの相談はどんなものですか?こういう場所でする相談ではなく、友達や職場の方へするプライベートな普通の相談です。


本当にわかりません。30にもなって恥ずかしいですが。教えてください。

質問者からの補足コメント

  • だから悩んでるんですし、ここで聞いてるんですけど。幼稚なのもわかってます

    でもどうすることもできないんです

    実際あなたも私のこの気持ちわからないからそうやって言えるんですよね

    誰かとうまくいくことはないです
    素直になりたいけどなったらなったで症状がでます
    結局症状でたら人は逃げます

    わかったふりして回答しないで下さい
    そして質問に答える気がないなら回答しないでください

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/05/24 07:36

A 回答 (3件)

①よく知らんくせに勝手な妄想して


『悩みがあるんだろ?考え事してんだろ?』
『ひとりで考えずに頼ってくれよ!!』って独りよがりでしょうね。
②分からんので独善的で勝手に妄想してる。
③他人の考えや思考を参考にしたい時に相談します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます

基本的にやっぱりそうですよね。良い人と思われたいとか優越感に浸りたいんですよね。

③の回答「なるほど」と思いました!
そういうのも相談になるんですね。
しっくりきました。そういう系なら私も相談できるかなぁ…

ありがとうございます!!

お礼日時:2023/05/24 07:41

No4. 続きです。


1.相談とは心を開くことです。
お互いが素直に心の内を見せることによって人と親しくなります。
世界と他人に敵意を向け、自己防衛でガチガチのあなたは心を開くことができないし、誰とも親しくなることはないでしょう。
怒りながら孤独を生きています。
自分を孤独にしたのは自分です。

2、この長文を見てみんなが感じているように、面倒くさいと思います。
自分を守ることに精いっぱいで、心を開くつもりのない人の相談なんて、関わるだけトラブルになるだけです。

3、上に書いた通り、心を開いて自分の弱さを見せられることです。
欠点や悩みがあっても、自分は受け入れられていると感じているからです。
それができる人しか友達はできません。
防衛している限り、孤独になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答するのにいちいち攻撃してくださってありがとうございます

面倒くさいもお褒めのお言葉です

もちろん自分で選んだ道ですからあなたに指摘されなくても大丈夫ですし、孤独がどうとも思ってませんからご心配ならさず

周りを守るためならこうしなければならないというだけです

好きでやってるわけではありません

もう一度言いますが、他人には分かり得ないことですからわかった口聞かないで下さい

しかし感謝します
ご回答ありがとうございます

お礼日時:2023/05/24 07:46

あなたは自分がどれだけ幼稚か、全然わかっていませんね。


「どうせ私のことなんて、誰も理解できないし、救えない」と言うなら、大人は自分でその現実に折り合いをつけるんです。
自分で解決するか、諦める。
でも、あなたは人を拒絶しておきながら、まだ人に期待している。だから怒っているんです。
すべての人に敵意を向けている。
それは依存です。
「助けはいらない」と言いながら、頼っているんです。
自分ではなく、誰かに救って欲しいと願っている。
その期待を捨てない限り、敵意はなくなりません。
だから誰とも上手くいかないし、みんな離れていくんでしょう。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!