
私は社員数100人の会社(エリア:東京・神奈川・埼玉・千葉)の役員をしております。
私の管轄の従業員2名が別々の傷病(労災ではない)で入院したので、病院にお見舞いに行くことになりました。
1人(勤続35年・再雇用者)は、レベル2の大腸癌に掛かっております。
オペを予定しておりますが、退院の目途を含め細かい報告を受けておりません。
もう1人(勤続25年・グループリーダー)は、糖尿病が原因で足首から先を切除することになりました。
会社の見舞金制度により、それぞれに10万円が支給されますが、個人間の見舞金について前例らしきものがありません。
会社見舞金とは別に私の財布から用意する場合に、いくらくらいを包んだらいいでしょうか。
なお、様々な制約を考慮し、菓子折りや生花は持参しないつもりです。
具体的な事例を提示してくださると助かります。
何卒ご教示ください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
社員数100人の会社(エリア:東京・神奈川・埼玉・千葉)の役員をしております・・・・・
・・・・ならば、各個人に1万円は包みますか、現在、給与が日本人は安いと諸外国から指摘されています。
なので、困った時こそ金を振る舞えば良いのです。
それ以上になると、他の役員さんとの兼ね合いもあるので、さりげなく確認するのも良いですが。
まぁ、勤続20年過ぎているなら、1万円でも安い感じですが、それ以上に成るとお返しに苦慮するので、1万円が妥当でしょうね。
ご回答いただきありがとうございます。
補足のとおり、昭和的な雰囲気を大切にしたいので、3万円にしようと思いますが、まだ少し迷っております。
なお、これまで香典・祝儀などもすべて、お返し不要を貫いていますが、それでも返してくるのが2割はいますね。
No.5
- 回答日時:
私も入院手術したことがありますが、上司は会社からの手当を持ってきてくれた位でした。
でも、その方が有り難かったです。
個人的なお見舞いを戴いていたら快気祝いとしてお返しが必要でしたから、悩まずに済みました。
退院後に、復帰おめでとうの気持ちをお伝えするのが良さそうに思います。
それでも個人的なお付き合いがあったのでしたら
5000円~10000円位が相場ではないでしょうか。
ご回答いただきありがとうございます。
補足のとおり、昭和的な雰囲気を大切にしたいので、3万円にしようと思いますが、まだ少し迷っております。
おっしゃる通り、本人にとって負担にならない金額を渡したいと考えております。
No.4
- 回答日時:
入院したこともありますが、上司からお見舞いを貰ったことはないですね。
ですが、一般的にいって1万円ぐらいでしょうね。
3万円はちょっと多いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 所得税 経済的利益と見舞金 1 2022/12/29 01:52
- 転職 長く続けられる好条件の求人でしょうか? 3 2023/07/12 18:45
- 福祉 家族への介護に対する社会保障について 5 2022/10/12 10:41
- 父親・母親 遺産相続、私は、54歳 東京都世田谷区若林4丁目のマンションを、相続、昭和11年生まれの母親と、同居 4 2022/06/06 18:56
- 所得・給料・お小遣い 家計の支出のアドバイスを下さい 3 2022/08/31 11:52
- 労働相談 労災について教えて下さい 1 2022/03/29 15:35
- 発達障害・ダウン症・自閉症 障がい者のお仕事 1 2023/05/29 22:48
- 怪我 怪我の見舞金について 4 2022/10/03 05:13
- 退職・失業・リストラ 精神障害者が会社を辞める場合に有給休暇と傷病手当と失業保険を組み合わせ一番多くお金もらう方法はなに? 1 2022/11/08 19:25
- 会社・職場 みなさんなら どうしますか? 7 2022/12/08 18:05
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
あて名の書き方
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
頂いたコンサートチケットのお...
-
「~より」と「~から」の使い...
-
泊めていただいた御礼に…
-
「都合をつけてください」をへ...
-
校長先生という呼び名を丁寧に...
-
「当」と「本」の使い分け
-
○○様ご夫妻?○○ご夫妻様?
-
祝電の披露の仕方
-
人のLINEのトーク画面を他人に...
-
ピタッとはまった2つのキャップ...
-
退職した会社に離職票等送付し...
-
住所を書かずに郵便を出してし...
-
貴社に該当する語、NPO法人宛て...
-
剥がした圧着ハガキ元に戻す方法
-
遠方からお越しになる方への手...
-
男性は「小生」、女性は・・?
-
発翰って?
-
亡くなった身内に届いた手紙の返信
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あて名の書き方
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
「~より」と「~から」の使い...
-
校長先生という呼び名を丁寧に...
-
嫌いな人への色紙に書く言葉が...
-
「当」と「本」の使い分け
-
「都合をつけてください」をへ...
-
○○様ご夫妻?○○ご夫妻様?
-
祝電の披露の仕方
-
卒業するので教授にお礼(菓子折り)
-
貴社に該当する語、NPO法人宛て...
-
「ご自愛ください」の意味は?
-
「けれど」と「けど」はどう違...
-
寄せ書きのお願いを保護者に依...
-
泊めていただいた御礼に…
-
人のLINEのトーク画面を他人に...
-
メールの終わりに「ではでは。...
-
赤い文字で文を書くことは、な...
-
会社関係のご遺族宛の文書、教...
-
男性は「小生」、女性は・・?
おすすめ情報
部長・次長時代は10,000円を渡していましたので、今の立場なら30,000円くらいかと思っていたのですが、皆様の回答を見る限り、相場は思っていたよりだいぶ低いようです。
ともあれ、昭和的なアットホーム感を大切にしている会社であり、彼らもその中心にいる人材なので、まだ少し悩んでいます。