アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

幼稚園出身と保育園出身とでは小学校入学時に差が出ますか?


例えば幼稚園出身の子は文字が書けたり、ひらがなのあいうえお順や数字の1〜10とかは分かるけど、保育園出身の子は文字が全く書けない、ひらがなや数字が全く分からない…という差が出る場合が多いですか?

A 回答 (7件)

保育園か幼稚園かではなく、親の教育によると思います。


親が家で教える場合もありますし。
習い事をするかしないかにもよります。
その子の地頭の良さにもよります。
何もしなくても、小学校からで問題ない子もいますし、嫌々習い事をさせても伸びない子もいます。
うちは保育園でしたが、公文式と英会話、ピアノ、水泳に行っていました。
そのあと、すぐに海外に移住しましたが、うちの場合は、習い事をしておいて良かったと思います。
    • good
    • 0

家で教えていればそう変わらないんじゃ


ないでしょうか。
市販のドリルも300円台で買えますし、数も
お菓子を数えたり 身近なもので対応することが出来ます。
万が一、なんにも教わってこなかったとしても 子供の飲み込み力は早いので、スタートダッシュが遅くても取り返すことは出来そう。
学習能力に問題があるなどすれば、変わってきますけど。
    • good
    • 0

学齢期前だと家庭学習のほうが影響するでしょう。


寝かし付け前の絵本読みやちょっとしたドリルを解かせるなど、学習習慣を定着させると学齢期以降に差がつくとおもいます。
    • good
    • 2

でません。

そんな差はありません。
    • good
    • 0

よくそう言いますけどね。

その差があったとしても、その差はあっという間に埋まってしまう差なんですね。

4歳の子供に文字を教えるのって、割と途方もない努力で、本人も相当に努力します。4歳の子供の語彙力って少ないですからね。その語彙力の範囲でしか、コミュニケーションできませんのでね。
けれど、7歳の子供に文字を教えるのって、楽勝簡単なものなんです。7歳の子供の語彙力を教える側が活用できますからね。そして言語機能として充分に発達してますので、自分が言葉を既に沢山知っていて、それが文字化されるだけなので、本人の努力もほぼ要らない。
なので、その差はあっさり埋まります。その後の差は、保育園卒であろうと幼稚園卒であろうと個人差です。

そして、長く時間をかけて教えてできるようになるということは、「できた」経験にならないんですね。時間をかけるということは、「できなかった」期間が長く何度も「できない」を繰り返した、ということになります。なので、自己肯定感が低下します。
7歳で時間をかけずに文字を覚えた子供は、「すぐにできるようになった」という経験をしますので、「できた」経験をおかわりします。もっと欲しくなる。自己肯定感が上がります。

なので、早期教育とか、幼児教育は、駄目なんですよ。今時の、教育分野としては、それが主流です。
それよりは、充分に機能が発達した様子を見て、タイミング的に教えた方が効果的です。トイレトレーニングや、お箸なんかも、早めに使わせると上手くできない子供になりがちです。

研究分野からのレポートでした。
    • good
    • 5

すみません、私は子どもを育てている立場の者で、教師関連の人間ではないのですが


私の友人ママは子供が1歳のときにディズニーの英語システム95万一括で支払ってました。
それから漢字も好きなのー!といって、3歳くらいから色々な漢字をかかせていました。
私もそのお友達に感化され、え、もう、やらないといけない??となり
年中さんくらいから市販の読み書きのワークみたいなの買って
子どもにやらせてみたりしました…。

その効果か小学1年生の間はずっと100点だけど
それは周りもおそらくそうだし

よく言われるのが義務教育のうちにみんな横並びになるよっていうお話です。
どんなに速く読み書きできても
結局いつかは出来ることなわけで、
本題からそれてしまいましたが
そんなわけで親の意向が強く出るのであって幼稚園だから、とか保育園だから、とかはあまり関係ないのかなと思いますけど…

うーん、幼稚園によっては英語に特化してるようなところもあるしなあ…

ざっくばらんに幼稚園か、保育園か、というのも難しそう…

回答になってなくてごめんなさい。
    • good
    • 2

私の孫っ子は、それぞれ幼稚園、保育園に通っていましたが、


差は有りませんでしたよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!