
No.9
- 回答日時:
>親がママ友がいなかったら自分(子供)も友達必要ないって考えてしまう子供になってしまいますか?
事あるごとに、子供に吹き込んで洗脳すれば、そりゃあ、そういう子供になりますよ。
子供には子供の世界があって、親には親の世界があるだけのことです。

No.8
- 回答日時:
関係ないと思います。
私は保育園にはママ友いませんでしたが、子どもは子どもで勝手にやってました。
むしろ「この人の子どもと仲良くなってくれたらいいな」と思っても、そんな思い通りにいかないです。
親同士が気が合うからと一緒に遊びに行っても、子どもは全然盛り上がってないなんてこともあった。
子どもには子どもの人間関係があります。別の人間なんだから、本人の趣味嗜好がある。
人付き合いを教えるのが目的なら、ママ友である必要もないし。
普通に友だちがいればいいだけです。
子どもは親のコピーじゃないので、親がAだと子どももAになる、なんて単純ではありません。
それは、あなた自身の人生を振り返ればわかることでは?
同じように育てた兄弟、同じ顔をした双子だって別の性格や別の人生になるのと同じです。
家庭以外の影響も、大きく受けて育っていきます。
No.7
- 回答日時:
No.6です。
>子供は勝手に友達は作れないって聞いた
>子供がマネして友達を作るものだと聞いた
>子供は友達の作り方が分からないため、勝手に友達はできないらしい
それ、ドコの情報だろうw
自分の子供もそうだと思うのかな。
それとも交友の構築が苦手な親が、自分のモノサシで感じてるのだろうか。
子供は縦だけでなく横も見て育つんだよ。輪に入るサポートなら、保育士がやってくれるし。
実際に園でどのように過ごしているか、見学したことありますか?
問題点を見つけるなら、何事も想像ではなく、まずは現状を把握する所からだよね。
『忙しい』を盾にしたとしても、そのための時間くらいは取れるはず。
>やはり挨拶だけの関係だと子供にも良くないですね
>もっと積極的に話したりLINE交換したりしようと思います
最初は挨拶だけでいいよ。「いつも仲良くしてくれて、ありがとう」って子供と親に言い続けるだけでもいい。LINEとかはそのうち出来るし、そんな形式に囚われることもない。あせらず気楽にやればいいのさ。
No.6
- 回答日時:
連続13年、保育園にお世話になったオッサンです。
>ママ友がいないと、子供も友達ができないもの?
それはほとんど関係ないです。
園には子供なりの社会がありますので。
>自分も友達必要ないって子供になってしまいますか?
そこまでの知能はありませんが、親同士が仲良くする様は、子供にとって良い印象にしか映らないでしょうね。
No.1さんのとおり、お子さんの友達の保護者と会話するようになれば、それが有効な糸口になると考えます。
共通の奉仕作業等があれば、積極的に参加しましょう(大役を買って出るほどの必要はなく、前向きな関心の姿勢でいれば良いかと)。逃げていれば子供はそれを見習いますからね。
やはり挨拶だけの関係だと子供にも良くないですね
もっと積極的に話したりLINE交換したりしようと思います
保育園でも仕事と家事と子育てで忙しくても友達と遊ぶ時間はあるし、LINE連絡する時間くらいはありますよね?
No.4
- 回答日時:
子供も友達が少なくなる可能性は有ります。
但し「友達は必要ない」という考えに成るという事ではありません。
幼稚園でも保育園でも、お迎えに行ったときに、
子供は運動場や遊具で遊びたがります。
ママ友が居なければ、ついつい子供の手を引いて「帰るわよ」になり易くなります。
そのために、同じクラスの子供たちとだけしか友達がいなくなり易い。
ママ友が居れば、
ママ友のお子さんとも友達になれるでしょうし、ゆっくりと遊ばせることが出来れば友達も広がります。
子供の社交性を高めるのは、遊びを通して友達と触れ合う事です。
そういう意味で、ママ友を持つのは子供にとっても良い環境になるでしょう。
No.2
- 回答日時:
出来ないでは無く出来にくくなり結果協調性が育たなくなり、引きこもりや自閉症になります。
今の親の多くは引きこもりタイプが多く他人との付き合を避ける傾向にあるので子供が可哀想です。
やはりママ友は絶対に必要ですね
幼稚園でも保育園でもママ友ができやすいのは変わりないですし
保育園のママ友同士でも、平日夜や休日にごはん食べたりするママ友グループは多いみたいですね
保育園でもママ友がいない人は問題ある人でしょうね?
保育園のママさんは仕事してるから仕事と家事や子育てで忙しくてママ友作る余裕がないのは単なる言い訳になりますよね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園他所は他所うちはうち、と言うけど‥ 5 2023/06/22 10:37
- 幼稚園・保育所・保育園 幼稚園でも保育園でもママ友が1人もいないのはかなり不便ですか? 寧ろ、幼稚園でも保育園でもママ友が1 4 2023/05/30 09:49
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園でもママさん同士で個人的にLINEのやり取りをしたり、一緒にご飯を食べに行ったりするママさんは 1 2022/05/05 19:19
- その他(悩み相談・人生相談) 「ママ友」という表現は廃止にならないのでしょうか? 2 2023/03/24 01:35
- 子育て 子供は保育園や幼稚園にはなるべく行かせないほうがいいと思いますか? 乳幼児の頃は他人とは一切関わらず 11 2023/06/11 20:46
- 幼稚園・保育所・保育園 子供の幼稚園探しをしているのですが 一番良いと思えた園が森のようちえんでした。 保育の仕方が普通の幼 1 2023/06/29 14:25
- 幼稚園・保育所・保育園 「幼稚園か保育園どちらに通わせるか」 幼稚園に子どもを通わせているご家庭は、パパは働いているがママは 1 2023/08/24 17:57
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園と幼稚園に入園する理由は下記ですか? 0歳1歳から子供を「保育園」に入園させる親御さんは共働き 1 2023/02/15 21:50
- 幼稚園・保育所・保育園 ママに質問です。 幼稚園や保育園の見学何ヵ所行きましたか? また、子連れだと大変じゃないですか? 2 2023/05/09 11:31
- 幼稚園・保育所・保育園 京都カトリック信愛幼稚園について教えて下さい 2 2023/04/25 19:35
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
母親です 子供を捨てました
-
子連れはそんなに迷惑でしょう...
-
子供の友達を連れてでかけてい...
-
ママになるとなぜ帽子を被るの?
-
天理教の隣に住まれてる方いま...
-
彼女の子供について揉めています。
-
関わりたくないママ友
-
家の前で、ボール遊びする子供...
-
妊娠初期のバーベキューの煙
-
どうすれば良いんでしょうか?...
-
小さな子がいるお母さん、夜飲...
-
小学生の反抗期について
-
頭の悪いママ友に会った事あり...
-
会社のバーベキューに1歳の娘を...
-
送り出すという言葉は目下の人...
-
夫婦あわせて手取り25万しかあ...
-
小さい子供のいる友人にいつも...
-
アパート 2階の方、教えて下...
-
子どもの前での飲酒は控えると...
-
この状況どう思いますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
母親です 子供を捨てました
-
子連れはそんなに迷惑でしょう...
-
彼女の子供について揉めています。
-
子供の友達を連れてでかけてい...
-
家の前で、ボール遊びする子供...
-
小さな子がいるお母さん、夜飲...
-
天理教の隣に住まれてる方いま...
-
子供騒音何時まで許容範囲?
-
子供を親に預けて遊びに出かけ...
-
子育ての考え方が違いすぎて、...
-
友達の子供の相手をするのがイヤ
-
関わりたくないママ友
-
"達と”いう漢字について
-
育休中気持ちが沈む
-
マンションに住んでます。隣人...
-
アパート 2階の方、教えて下...
-
子供ができてからというもの妻...
-
子供の前で夫を叱ってしまいます
-
お尻ペンペンは変なお仕置き。
-
児童相談所に虐待しています。...
おすすめ情報
親がママ友がいなかったら自分(子供)も友達必要ないって考えてしまう子供になってしまいますか?