
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
No.1 です。
「お礼」に書かれたことについて。>A溶液400ppm溶液を、B溶液密度0.8g/cm3 を用いて30ppm溶液1Lに調整したいときは13.3倍希釈するから、
400[ppm] / 30[ppm] = 13.3333・・・ ≒ 13.3
ということですかね。
>1000/13.3=7.518
う~ん、
1000[mL]/13.3 = 75.1879・・・ [mL]
ですけどね。
元の「400 ppm の溶液A」の密度も「0.8 g/cm^3」だと仮定すれば、その質量は
0.8 [g/cm^3] × 75.19 [cm^3] = 60.15 [g]
このうちの溶質の質量は
60.15 [g] × 0.0004 ≒ 0.024 [g]
これが「密度 0.8 g/cm^3 の溶液 1 L、つまり 800 g の溶液」の中に溶けていれば
0.024 [g] / 800 [g] = 3 × 10^(-5) = 30 [ppm]
にはなります。
それは、あくまでも「400 ppm の溶液Aの密度も 0.8 g/cm^3 である」という前提で、そのときに「30 ppm の溶液 1 L」を作りたいなら
「溶液Aを 60.15 g 測り取って、それを溶媒で 1 L にメスアップする」
ということになります。
質問に書かれた「0.6g量り取り」だと
0.6 g の中の溶質は
0.6 [g] × 0.0004 = 2.4 × 10^(-4) [g]
なので、1 L = 800 g 中の濃度は
2.4 × 10^(-4) [g] / 800 [g] = 3 × 10^(-7)
= 0.3 [ppm]
になってしまいます。
なんか、質問や「お礼」に書かれていることは滅茶苦茶ですね?
No.1
- 回答日時:
「400ppmの溶液」の密度なり、最終的に出来上がった「1 L の溶液」の密度なりが分からないと、「体積」と「質量」の関係が決まらないので、残念ながら求めることはできません。
上司はA溶液400ppm溶液を、B溶液密度0.8g/cm3 を用いて30ppm溶液1Lに調整したいときは13.3倍希釈するから、
1000/13.3=7.518
7.518×密度0.8=6.0
6.0gを1Lフラスコに量ってB溶液で正確に1Lメスアップするといっていたのですが、これでは30ppmにならないですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 ppmの問題です。 2 2022/08/02 21:40
- 化学 濃度調整 1 2023/06/01 20:44
- 化学 化学 ある物質を溶媒に1.00mol/lとなるように溶媒にとかしたところ、その溶液の密度は1.05g 1 2022/11/06 01:43
- 数学 国家一般職の問題・数的処理です。 ある塩(えん)の水溶液A、Bは、濃度が互いに異なり、それぞれが1, 1 2022/05/04 22:30
- 化学 化学基礎の問題です。 式の立て方から分からないので教えてください。 モル濃度が0.4mol/Lの塩化 1 2023/01/23 11:57
- 化学 化学 容量パーセント濃度17v/v%の硝酸ナトリウム(分子量85)水溶液がある。この水溶液の密度が1 2 2022/06/18 09:29
- 大学・短大 (1)10%食塩水の重量モル濃度はいくらか。ただし、Na23.0 Cl35.5を用いよ。 答え(1. 2 2022/05/02 23:10
- 化学 化学 1 2022/10/17 13:36
- 工学 例えば タンクのなかにVm3という液体がありますし、この液体の濃度はAとなるとき このタンクに 他の 1 2023/03/09 21:46
- 化学 [化学]モル濃度の求め方なのですが、 ・1Lと仮定して1L分の物質量を求める(リードα式) ・質量パ 3 2022/04/18 10:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
比重とは何ですか。 中学生なの...
-
「賦存量(ふぞんりょう)」の意味
-
国語の文章で使われる、問題提...
-
比重の求め方教えてください
-
至急お願いします!
-
EDX 縦軸単位 cps/kevについて
-
セメント1袋25kgを25Lの水と混...
-
1L=何cm3ですか? 1m3...
-
20℃で体積1000Lの物体を75℃まで...
-
λとは?
-
「低降伏点鋼で地震エネルギー...
-
密度の程度の言い方がわかりません
-
硬水と軟水の質量について
-
水より軽いお米が水に入れると...
-
水を圧縮すると水温は上昇する...
-
臨界表面張力とは?
-
kgf・s^2/mm4何を表現している...
-
数学の課題です。含有率ってな...
-
気孔率とは何ですか?
-
ヌクレオチドと、ATPの違いを教...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
比重とは何ですか。 中学生なの...
-
比重の求め方教えてください
-
密度の程度の言い方がわかりません
-
セメント1袋25kgを25Lの水と混...
-
気孔率とは何ですか?
-
数学の課題です。含有率ってな...
-
水を圧縮すると水温は上昇する...
-
光るって一体
-
1L=何cm3ですか? 1m3...
-
EDX 縦軸単位 cps/kevについて
-
至急お願いします!
-
水の体積の変化について
-
国語の文章で使われる、問題提...
-
λとは?
-
人肌の弾力に近い素材
-
水より軽いお米が水に入れると...
-
1g=10^3mg、1mg=1μLなので、10^...
-
kgf・s^2/mm4何を表現している...
-
サイフォンの移動速度に管の径...
-
質問
おすすめ情報